
- 「DMM WEBCAMPで転職に失敗することはあるのだろうか?その原因は?」
- 「DMM WEWBCAMPで転職に失敗した場合はどうなるの?」
- 「 万が一転職に失敗してしまった場合、どうすれば良いのだろう?」
- 「DMM WEWBCAMPで転職に失敗しない方法は?」
この記事ではそういった悩みを解決します。
この記事でわかること
- DMM WEBCAMPで転職に失敗することはある【3つの原因】
- DMM WEBCAMPで転職に失敗した場合は『全額返金』
- 万が一転職に失敗した場合の対処法【自分で転職活動】
- DMM WEBCAMPで転職に失敗しない4つの方法
記事の信頼性
- 現役エンジニア歴9年
- 6000文字&20記事におよぶDMM WEBCAMPの徹底調査
- 10社を超えるプログラミングスクールの調査 → 厳選おすすめスクールはこちら
- DMM WEBCAMPを受講してエンジニアとして働く人へ実際にインタビュー
- DMM WEBCAMPの担当者へ直接ヒアリング実施
プログラミングスクールの調査による知識、プログラミングスクールの受講経験、さらには現役エンジニアの視点から会社で求められるスキルや知識を知っているので、DMM WEBCAMPがどんな人におすすめか、かなり信頼性の高い情報をお伝えすることができます。
エンジニア転職を目指したいなと思い[プログラミングスクール]について調べたところ、未経験からの就職成功率98%というDMM WEBCAMPが気になっているあなた。
とはいえ「そんなうまい話があるわけない、転職に失敗することもあるんでしょ?」と疑ってしまいますよね。
そもそもプログラミングを勉強したいと考えたのはなぜでしょう?現状を不満に感じ、エンジニア転職したりフリーランスとして在宅ワークや自由な働き方を手に入れたいと考えているのではないでしょうか?
理想の生活を目指して新しい一歩を踏み出そうとしているあなたは素晴らしいですね!
先に結論をお伝えすると、DMM WEBCAMPを受講したとしても転職に失敗することはあります。
DMM WEBCAMPの未経験からの就職成功率98%という実績は本当ですが、2%の人が転職に失敗していることも事実です。
失敗する人にはもちろん理由があるのですが、これから受講を考えるあなたが同じ失敗をしないとは限りませんよね。
転職に失敗してしまう理由を知らずに受講を始めてしまうと、あなたが考えていたスクール生活や学習の進み方とは違っていることに驚き、結果途中で挫折してしまい、時間もお金も無駄にしてしまうことに…。
そこで本記事では、
- DMM WEBCAMPで転職に失敗する3つの原因
- DMM WEBCAMPで転職に失敗した場合は?
- 万が一転職に失敗した場合の対処法
- DMM WEBCAMPで転職に失敗しない4つの方法
について解説します。
この記事を読むことで、あなたの理想の生活を手に入れるエンジニアへの第一歩を踏み出すことができますよ。
DMM WEBCAMPで失敗したくない方はこちら
-
【悪魔的】DMM WEBCAMP受講生80人の評判・口コミから判明した真実とは?
DMM WEBCAMPを受講しようか迷っている人 「DMM WEBCAMPってどんな特徴のスクール?未経験の人が受けても大丈夫なのかな...?」 「DMM WEBCAMPが最悪という口コミを見かけたん ...
続きを見る
DMM WEBCAMPで転職に失敗することがある【3つの原因】
冒頭でお伝えした通り、DMM WEBCAMPを受講しても転職に失敗することがあります。
就職成功率98%ということは、裏を返すと2%の人が転職に失敗しています。DMM WEBCAMP卒業生は累計で3000人以上なので、60人以上は転職に失敗している計算です。
なぜ転職に失敗するのか?という疑問をDMM WEBCAMPの担当者に伺ったり卒業生にインタビューしたところ以下の回答でした。
転職に失敗する原因
- 家庭の都合などのやむを得ない事情
- 途中で辞めてしまう
- 希望した企業に入れなかった
上記のうち、失敗する原因の大半は2や3です。少し解説します。
【勘違い】スクールに入れば勝手にスキルが身につくという
途中で辞めてしまう人の多くが、
「プログラミングスクールに入れば1から10までプログラミングを教えてくれて、就職企業も紹介してくれるから、安心なんでしょ?」
という考えをしていることが多いです。
大きな勘違いです。
残念ですが、プログラミングスクールとはプログラミングを教えるのではなくあなたが自分で学習すること『支援』するだけです。
具体的に言うと、
プログラミングスクールとは?
- 初心者でもわかりやすい体系的な教材を提供する
- 学習に集中できる専用の環境を提供する
- 分からないことを質問して解決できる学習のサポートをする
といったことをサービスとして提供しているに過ぎません。
学習塾や小中学校での義務教育のような全体講義といったものはなくて、学習教材を使って自分で学習を進める必要があります。
スクールでのサポートを受けつつ、自分でプログラミングを学習する!という強い意志がないと挫折することになり、転職にも失敗しますよ。
希望した企業に入るためには『努力』が必要
エンジニア業界には1)自社開発企業、2)受託開発企業、3)SESがあります。DMM WEBCAMPの卒業生の就職先の割合は以下の通りです。
エンジニア転職を目指すならやはり自社開発企業を目指すのが良いです。
ですが、周りの受講生も同じく自社開発企業を希望しているので、上位3割に入らないと希望する企業に就職できないことになりますよね。
とすると、与えられたカリキュラムをやるだけでは残念ながら周りより優れた成績を収めることはできません。周りとの競争に勝ち抜くためには『努力』が必要です。
ちょっと脅しみたいになってしまいましたが、就職することはゴールではなくスタートなので、もし行きたい企業が決まっている人は努力する心持ちが必要というだけです。
DMM WEBCAMPなら未経験からエンジニア転職を成功させることはできるので、まずはエンジニアとしてのスタートを切るという目標も立派であり十分です。
DMM WEBCAMPで転職に失敗した場合は『全額返金』
DMM WEBCAMPのコースの1つDMM WEBCAMP COMMITは転職保証がついているので、万が一転職に失敗したとしても受講料が全額返金されます。
DMM WEBCAMPの返金条件
『規定の受講条件』とは何か?というと
- スクールのカリキュラムを完了していること
- 紹介された企業に受かったものの就職しなかった
つまり、DMM WEBCAMPで就職する意思がありカリキュラムを最後までやり抜いたものの就職できなかった場合です。
万が一転職に失敗した場合の対処法【自分で転職活動】
もし転職に失敗したとしても嘆くことはなくて、次の対策をすればエンジニアになれます。
転職失敗後にすべきこと
- 作成したポートフォリオを改良する
- 転職サイト経由で就職先を探す
作成したポートフォリオを改良する
DMM WEBCAMPのカリキュラムにはポートフォリオ作成が含まれているので、面接で高評価を得られるように改良しましょう。
就職に失敗してしまう主な原因は以下の2つ。
- 面接で良い印象を与えることができなかった
- ポートフォリオで自分のスキルを伝えることができなかった
面接対策はとにかく場数を経験して慣れるしかありません。
一方、ポートフォリオはあなたのスキルを証明するものなので、他の人との差別化や企業に評価されやすい機能が求められます。
例えば以下のような機能は開発でよく使われるので、実装しておくと評価されやすいですよ。
ポートフォリオの改善
- 外部サービスと連携する(例:他ECサイトと料金が比較できるようにする)
- クレジット決済機能を追加する
- CI機能を追加する(例:Jenkins、CircleCI)
ポートフォリオがしっかりと作成できていれば、評価を勝ち取ってエンジニア転職に成功できます。
転職サイト経由で就職先を探す
DMM WEBCAMPで転職できなかった場合は自分で転職活動を行います。
どの転職サイトを使えば良いかというと、IT業界のエンジニア転職に強いところがおすすめ。
DMM WEBCAMPのカリキュラムを完了した方であればスキルは十分なので、あとは自信を持って就職活動するだけです。
DMM WEBCAMPで転職に失敗しない4つの方法
転職に失敗しない方法
- 本当にエンジニアになりたいか?を問う
- ポートフォリオ作成にこだわる
- スクール以外の時間も学習する
- カウンセラーと腹を割って話す
本当にエンジニアになりたいか?を問う
プログラミング独学者の90%が途中で挫折すると言われてますが、その主な原因はプログラミングを身につけなくても困らないから。
この点はDMM WEBCAMPも同じで、「スクールに入ればエンジニアになれるんでしょ?」という甘い考えの人は挫折します。
スクールであっても学習を進めるのは本人の意思次第です。就職を成功させるには本当にエンジニアになりたいという気持ちが必要です。
DMM WEBCAMPはカリキュラムを最後まで挫折することなく完遂し、就職を成功させるあなたの行動をサポートしてくれるに過ぎません。
「仕事が合わなくて辞めたい…」
「今の仕事は忙しいのに年収が低い…」
「主婦をしながらでも副業収入を得たい」
理由は人それぞれで大丈夫、現状を変えて理想の生活を手に入れたい気持ちがあなたを突き動かします。
ポートフォリオ作成にこだわる
就職活動を成功させたいならポートフォリオ作成にこだわりましょう。
『万が一転職に失敗した場合の対処法』の章で解説した通り、ポートフォリオとはあなただけのオリジナル作品であり、就職活動の場であなたのスキルを証明するもので、IT業界で就職活動を成功させるための必須アイテムです。
DMM WEBCAMPのカリキュラムには最後の1ヶ月間でポートフォリオ作成を行いますが、むしろ最初の2ヶ月間はこのポートフォリオ作成をするための助走期間だと捉えるべきです。
スクール以外の時間も学習する
『DMM WEBCAMPの就職先はエンジニアにとって幸せ【3つの理由】』で解説していますが、一部上場企業や自社開発企業などの優良企業へ就職を勝ち取った人は、スクール以外の時間でも学習を進めていて、周りより努力をしている人です。
周りより努力した例
- 事前にProgateなどで学習する
- 11-23の教室開放時間に毎日いる
- 教室が開く11時より前にカフェで勉強する
- カリキュラムを期限より前に終わらせて、ポートフォリオ開発に時間を割く
あなたが納得できる就職を成功させるには、あなたが後悔しないような努力をすることです。
-
DMM WEBCAMPの就職先はエンジニアにとって幸せ【3つの理由】
DMM WEBCAMPの就職先が気になっている人 「DMM WEBCAMPの就職先はどんなところがあるのかな?」 「ぶっちゃけ、DMM WEBCAMPの就職先ってどうなの?ブラック企業もある?」 「D ...
続きを見る
カウンセラーと腹を割って話す
企業とのミスマッチを防ぐには、カウンセラーにあなたがどのような人物なのかを正確に伝えること、つまり、腹を割って自己開示をすることが必要です。カウンセラーが間違った情報であなたのことを把握してしまうと、紹介する企業が求めている人物像とあなたがマッチしません。
ここで重要になってくるのが、今の現状から変えたいことを話すのではなく、あなたが根本的に求めていることを見つめ直すこと。
ダメな例
今の仕事がxxxで嫌に感じているから、改善したい(例:年収が低い、労働時間が長い、やりがいを感じない)
→あなたが本当に求めていることが何か分からない
良い例
あなたが理想とするキャリアプランを抜本的に見つめ直す
- Will:本当にやりたいことは?
- Can:できることは?
- Must:必須なこと・譲れないことは?
とはいえ、あまり心配しなくてもDMM WEBCAMPには専属のプロカウンセラーがあなたの本音を聞き出してくれます。あなたが必要なことは、素直に思っていることを話すことです。
DMM WEBCAMPでは受講前に無料カウンセリングを受けることができるので、自分が本当に求めている理想の働き方は何かを見つめ直す意味でも、事前に受けておくことをおすすめします。
悩みや不安がある方はこちら
さいごに:行動しないと始まりません
さいごに、大事なことを1つ。
DMM WEBCAMPを受講することで、あなたが目指す理想のエンジニア生活を手に入れられることがわかりましたよね。
ですが、ここで満足して行動しなければ残念ながら何も変わりません。
次は「行動すること」が必要です。
あなたがDMM WEBCAMPを受講しようと思ったのはなぜですか?
「せっかく時間がある大学生、今後の自分の人生のために有効活用したい...!」
「忙しいのに給料が低い生活なんて絶対嫌だ…!」
「フリーランスとして在宅ワークなど自由な働き方を手に入れたい!」
そういった思いがあるからではないでしょうか?
DMM WEBCAMPを使えば、あなたが憧れた生活を手に入れるチャンスなんですよ?
行動しなければもったいないんです。
まずは行動してから考える派のあなたは、DMM WEBCAMPの無料カウンセリングを受けるがよいです。
『DMM WEBCAMPカウンセリングの内容【評判・口コミ】』の記事でカウンセリングの内容や申し込み手順について解説しているので、参考にしてみてください。
-
GeekSalon(ギークサロン)Webサービス開発コース
Webサービス開発コース おすすめコース! 企業からの需要は圧倒的!エンジニアとして就職したい方におすすめ! 概要 Webサービスをインターネット上に公開 料金 109,340円(税込) 期間 3ヶ月 ...
続きを見る
DMM WEBCAMPで失敗したくない人必見

- 「DMM WEBCAMPってどんな特徴のスクール?未経験の人が受けても大丈夫なのかな...?」
- 「DMM WEBCAMPが最悪という口コミを見かけたんだけど、ほんとかな?実際の評判が知りたい」
- 「DMM WEBCAMPはどんな人におすすめできるスクール?」
DMM WEBCAMPが気になったものの、上記のような不安を抱えていませんか?
実は、DMM WEBCAMPは未経験から本気でエンジニアを目指したい人にとって人生を変える最高のチャンスです。
とはいえ、もちろん良い評判だけではなく、悪い評判や受講してみて感じるギャップなどもあります。
良い部分だけを鵜呑みにして受講してしまうと、思っていたのと違ったと感じてしまい、結果途中で挫折することになり、時間もお金も無駄にしてしまうことに…。
なので、DMM WEBCAMPの受講で失敗しないためにも、DMM WEBCAMPがどういった特徴のスクールなのか?リアルな評判や口コミを理解することが大切です。
当ブログでは、DMM WEBCAMPがどういった人におすすめできるか?逆に、おすすめできない人はどんな人か?という結論まで落とし込んでいます。
詳しくはこちら。
>> 【悪魔的】DMM WEBCAMP受講生80人の評判・口コミから判明した真実とは?