
「DMM WEBCAMPのメンターってどんな人がいるのかな?何をしてくれるんだろう?」
この記事ではそういった悩みを解決します。
この記事でわかること
- DMM WEBCAMPのカリキュラムの内容
- DMM WEBCAMPのカリキュラムが初心者におすすめな5つの理由
- DMM WEBCAMPのカリキュラムで到達できるレベルは「働く最低限」
記事の信頼性
- 現役エンジニア歴9年
- 6000文字&20記事におよぶDMM WEBCAMPの徹底調査
- 10社を超えるプログラミングスクールの調査 → 厳選おすすめスクールはこちら
- DMM WEBCAMPを受講してエンジニアとして働く人へ実際にインタビュー
- DMM WEBCAMPの担当者へ直接ヒアリング実施
プログラミングスクールの調査による知識、プログラミングスクールの受講経験、さらには現役エンジニアの視点から会社で求められるスキルや知識を知っているので、DMM WEBCAMPがどんな人におすすめか、かなり信頼性の高い情報をお伝えすることができます。
エンジニア転職を目指したいと考えDMM WEBCAMPが気になって調べてみたところ、初心者でもついていける「カリキュラム」なのか不安になっているあなた。
そもそもエンジニアを目指したいと考えたのはなぜでしょう?
現状を不満に感じ、エンジニア転職したりフリーランスとして在宅ワークや自由な働き方を手に入れたいと考えているのではないでしょうか?
理想の生活を目指して新しい一歩を踏み出そうとしているあなたは素晴らしいですね!
とはいえ、DMM WEBCAMPのカリキュラムは難しいのか?エンジニアとして必要なスキルが身につくのか?など、事前に把握してから受講したいですよね。
DMM WEBCAMPをせっかく大金を払って受講したのに、エンジニア転職の切符を掴むことができないまま時間もお金も無駄にしてしまうことに…。
先に本記事の結論をお伝えすると、
DMM WEBCAMPのカリキュラムはこれからプログラミング勉強を始める初心者におすすめ
です。
その5つの理由について、現役エンジニアの目線で詳しく解説します。
この記事を読むことで、DMM WEBCAMPのカリキュラムについて分かり、あなたの理想の生活を手に入れるエンジニアへの第一歩を踏み出すことができますよ。
DMM WEBCAMPで失敗したくない方はこちら
-
【悪魔的】DMM WEBCAMP受講生80人の評判・口コミから判明した真実とは?
DMM WEBCAMPを受講しようか迷っている人 「DMM WEBCAMPってどんな特徴のスクール?未経験の人が受けても大丈夫なのかな...?」 「DMM WEBCAMPが最悪という口コミを見かけたん ...
続きを見る
DMM WEBCAMPのカリキュラムの内容
DMM WEBCAMPのカリキュラムは3ヶ月で構成されていて、学ぶ内容は以下の通りです。
- 基礎学習【1ヶ月目】
- チーム開発【2ヶ月目】
- ポートフォリオ制作【3ヶ月目】
基礎学習【1ヶ月目】
1ヶ月目にプログラミングの基礎を学びます。
学べるスキルは以下の通り。
- Ruby
- Ruby on Rails
- HTML / CSS
- JavaScript
- jQuery
DMM WEBCAMPの教材は、基礎から段階的に学んでいき、各単元ごとに課題が用意されています。
期限までに課題を解いてメンターに提出して、レビューを受け合格すれば次のステップに進めます。
課題を1つずつこなしていくことでアウトプットする力が身につき、最終的には各コースでゴールに設定されているWebサービスやオリジナルサイトを制作できるようになります。
非常に体系的なカリキュラムになっているので、初めての人でも分かりやすいクオリティになっています。
ぶっちゃけ、この時点では特に他のスクールと比べても大きな差はありません。笑
チーム開発【2ヶ月目】
受講生同士でチームを組み、ECサイトの開発をメンバーと一緒に行います。
ECサイトをゼロから作るためには以下のような工程が必要です。
要件定義:どういった機能が必要かを決める
↓
設計:どういった構造で作るか、どういったデータを保持する必要があるか決める
↓
開発:実際にコードを書く
↓
テスト:作ったソフトが要件定義通りに出来ているかを確認する
↓
開発した結果を発表する
チームの中で担当する機能や役割を割り振り、ゴールを目指して開発を行います。
作るだけでなく、メンバ間の進捗管理や情報共有など、プログラミングスキルのこと以外も必要になってきますよ。
ポートフォリオ制作【3ヶ月目】
ポートフォリオとは、あなたが考えたオリジナルサービスのこと。
3ヶ月目はチーム開発でやったことに加え、企画の提案からリリースまで、あなた1人で全てやり切ります。
- チーム開発では「ECサイト」とテーマが決まっていた → 自分でアイデアを出して考える
- 機能ごとに担当を割り振り → 自分で全て担当する
「そんなこと言われても難しい...。」
と初めは思うかもしれませんが、分からないことはライフコーチの人やメンターの人と相談しながら進められるので安心してください。
最後は成果発表会で、あなたの作成したサービスを多くの人に見てもらいます。
自分が作ったものを他の人に見てもらい、レビューをしてもらう機会は非常に貴重な経験ですよ。
DMM WEBCAMPのカリキュラムが初心者におすすめな5つの理由
現役エンジニアの目線から見ても、DMM WEBCAMPのカリキュラムは初心者におすすめできます。
なぜなら以下の5つの理由と特徴があるから。
- 実践中心のカリキュラム
- チーム開発が含まれている
- オリジナルサービス開発が含まれている
- 教室に通い放題
- 全額返金保証あり
実践中心のカリキュラム
プログラミングスキルを伸ばすには、とにかく手を動かしてコードを書くことが重要です。
参考書やコードを読むだけでは力を身につきません。
というのも、プログラミングはスキルなので上達の過程はスポーツの練習と同じです。
最初はできなかった
↓
意識してできるようになる
↓
無意識にできるようになる
上記のように練習を繰り返すと段々とできるようになりますよね。
プログラミングも同じで、最初は分からないことを調べながら書いていたものが、だんだんと調べずにできるようになり、最終的には調べなくても無意識にコードが書けるようになっていきます。
ですので、実戦練習を繰り返すカリキュラムは初心者にとって重要です。
チーム開発が含まれている
実際の開発現場ではチームで開発することの方が多いので、スクールのうちに経験しておくことで、現場にもスムーズに入れます。
実際にチーム開発をしてみると
- 何を相手に伝えるとスムーズに開発が進められるか?
- 進捗管理には何を報告して何を把握したら良いか?
といった感じで、プログラミングスキル以外のことが必要になるのが体感できます。
他のスクールではチーム開発を取り入れていないところも多いのですが、DMM WEBCAMPではオンライン講義でもチーム開発を取り入れているほど。
開発現場で働くことを考えた、実践で役立つカリキュラムになっていると言えます。
※オンライン受講に関しては「DMM WEBCAMPがオンライン対応!選ばれる5つの理由とは?」の記事で詳しく解説しています。
オリジナルサービス開発が含まれている
エンジニア転職を目指すならポートフォリオと呼ばれるオリジナルサービス作成は必須です。
なぜなら、あなたのスキルレベルを証明できるものだから。
特に、何を作ったかよりも、「なぜ作ろうと思ったのか?」「困ったときにどう乗り越えたか?」など、エンジニアとしての素質を見ることもが評価の点に繋がります。
また、オリジナルサービス開発を経験することで、ソフトウェアが世の中でどう役に立つのか?利益につながるのか?といった観点で物事を見ることができます。
プログラミングだけを勉強しているだけだと気づきにくい点なので、スクールで経験できることは他の応募者と差別化できるメリットになりますよ。
教室に通い放題
DMM WEBCAMPは11時から22時まで教室に通い放題です。
これにより、プログラミング勉強する人にとって以下のメリットがあります。
- 学習に集中できる環境がある
- 周りの受講者の頑張りが励みになる
- 分からないことをすぐにメンターに質問して解決できる
DMM WEBCAMPの学習オンライン教材なので自宅でも学習できますが、教室に通った方が勉強が捗るのでなるべく通うのがおすすめ。
実際、DMM WEBCAMPとしても最低週2回は教室に通うことを推奨しています。
全額返金保証あり
DMM WEBCAMP 転職コースの3ヶ月間のカリキュラムを達成したものの、万が一転職できなかった場合は、受講料を全額返金してもらえます。
「未経験からでもエンジニアになれるのかな…?」
といった不安もあるかと思いますが、本気でエンジニアを目指す人にはしっかりとサポートをしてくれます。
転職成功率98%という実績もあるので、エンジニアを目指したい人は飛び込んでよし。
具体的にどういった就職先があるのか?については『DMM WEBCAMPの就職先はエンジニアにとって幸せ【3つの理由】』で解説しているので参考にしてみてください。
-
DMM WEBCAMPの就職先はエンジニアにとって幸せ【3つの理由】
DMM WEBCAMPの就職先が気になっている人 「DMM WEBCAMPの就職先はどんなところがあるのかな?」 「ぶっちゃけ、DMM WEBCAMPの就職先ってどうなの?ブラック企業もある?」 「D ...
続きを見る
DMM WEBCAMPのカリキュラムで到達できるレベルは「働く最低限」
DMM WEBCAMPのカリキュラムをやり切ることで到達できるレベルは、「エンジニアとして最低限働くことはできるが、バリバリ働けるレベルではない」です。
ですので、新卒で会社の技術研修を受けたぐらいのレベルですね。

大丈夫です。
スクールの卒業生に対して企業で求めているのは、即戦力ではなく、今後の成長に期待できる人材です。
スクールでプログラミングの基礎と勉強の仕方を学んだあなたであれば、就職した後に開発現場で求められるスキルを吸収していくことができますよ。
さいごに:あとは「行動」あるのみ。まずは無料カウンセリングで相談してみよう!
本記事では、DMM WEBCAMPのカリキュラムについて悩んでいるあなた向けに、現役エンジニアの目線から、DMM WEBCAMPのカリキュラムについて徹底解説しました。
本記事の内容を振り返ると、
この記事のまとめ
- DMM WEBCAMPのカリキュラムの内容
- DMM WEBCAMPのカリキュラムが初心者におすすめな5つの理由
- DMM WEBCAMPのカリキュラムで到達できるレベルは「働く最低限」
でした。
さいごに、大事なことを1つ。
DMM WEBCAMPのメンターについて分かり、あなたが目指す理想のエンジニア生活を手に入れられることがわかりましたよね。
ですが、ここで満足して行動しなければ残念ながら何も変わりません。
次は「行動すること」が必要です。
あなたがDMM WEBCAMPでプログラミングを身につけようと思ったのはなぜですか?
「せっかく時間がある大学生、今後の自分の人生のために有効活用したい...!」
「忙しいのに給料が低い生活なんて絶対嫌だ…!」
「フリーランスとして在宅ワークなど自由な働き方を手に入れたい!」
そういった思いがあるからではないでしょうか?
DMM WEBCAMPを使えば、あなたが憧れた生活を手に入れるチャンスなんですよ?
行動しなければもったいないんです。
行動力してから考えるタイプの人→無料カウンセリングを受ける
まずは行動してから考える派のあなたは、DMM WEBCAMPの無料カウンセリングを受けてみましょう。
DMM WEBCAMP無料カウンセリングで解決できること
- 「プログラミング未経験の自分でも学習についていけるだろうか...?」
- 「前職がIT系とは関係ない自分でもエンジニアに転職できる…?」
- 「働きながらでも受講することはできるかな...?」
そういった受講前の不安は無料カウンセリングを受けることで解消できますよ。
無料なのでリスクはゼロ、受けなきゃ損ですよね。
申し込みは以下のリンクからできて、1分で申し込みできます。
悩んでいる間に、あなたが受けることができたはずの席はどんどん埋まってしまいますよ。
申し込まずに後悔するより、ダメもとで申し込んでみましょう。
チャンスを逃したくない方はこちら
『DMM WEBCAMPカウンセリングの内容【評判・口コミ】』の記事でカウンセリングの内容や申し込み手順について解説しているので、参考にしてみてください。
-
【怪しい】DMM WEBCAMPカウンセリングの内容【評判・口コミ】
DMM WEBCAMPのカウンセリングを受けようか迷っている人 「DMM WEBCAMPのカウンセリングって何をするのかな?変な勧誘とか受けて強制的に入会することにならないだろうか…」 ...
続きを見る
DMM WEBCAMPで失敗したくない人必見

- 「DMM WEBCAMPってどんな特徴のスクール?未経験の人が受けても大丈夫なのかな...?」
- 「DMM WEBCAMPが最悪という口コミを見かけたんだけど、ほんとかな?実際の評判が知りたい」
- 「DMM WEBCAMPはどんな人におすすめできるスクール?」
DMM WEBCAMPが気になったものの、上記のような不安を抱えていませんか?
実は、DMM WEBCAMPは未経験から本気でエンジニアを目指したい人にとって人生を変える最高のチャンスです。
とはいえ、もちろん良い評判だけではなく、悪い評判や受講してみて感じるギャップなどもあります。
良い部分だけを鵜呑みにして受講してしまうと、思っていたのと違ったと感じてしまい、結果途中で挫折することになり、時間もお金も無駄にしてしまうことに…。
なので、DMM WEBCAMPの受講で失敗しないためにも、DMM WEBCAMPがどういった特徴のスクールなのか?リアルな評判や口コミを理解することが大切です。
当ブログでは、DMM WEBCAMPがどういった人におすすめできるか?逆に、おすすめできない人はどんな人か?という結論まで落とし込んでいます。
詳しくはこちら。
>> 【悪魔的】DMM WEBCAMP受講生80人の評判・口コミから判明した真実とは?
-
【悪魔的】DMM WEBCAMP受講生80人の評判・口コミから判明した真実とは?
DMM WEBCAMPを受講しようか迷っている人 「DMM WEBCAMPってどんな特徴のスクール?未経験の人が受けても大丈夫なのかな...?」 「DMM WEBCAMPが最悪という口コミを見かけたん ...
続きを見る