
GEEKJOBは30代でも受講できるのかな?
30歳を過ぎたけど今の仕事の将来性も給与も不安。
ITエンジニアという働き方に憧れたものの、30代未経験からは難しいと聞いたことがある。
未経験・異業種の人も受講して無料で受講してエンジニアを目指すことはできるのかな…。
30代から未経験でエンジニアを目指している人は、このような悩みをお持ちではないでしょうか?
GEEK JOBは未経験からエンジニアデビューできると好評のプログラミングスクール。
スピード転職コースのような3ヶ月でエンジニアデビューできるコースを設けており、気になっている人も多いでしょう。
しかし「3ヶ月でエンジニアデビューなんてできるの?」「30代の自分には関係ないのでは?」と思ってしまいますよね。
結論から言うと、GEEK JOBはスピード転職コースに限ると20代限定です。なぜなら、20代はポテンシャルが高いため、企業は未経験でも採用に意欲的だからです。
「それでは30代はエンジニアへの道を諦めるしかないの?」「今の会社にしがみつくしか方法がない?」と思うかもしれませんが、これも早計。
確かに30代から未経験でエンジニアデビューはハードルが上がりますが、これまでの社会人経験を武器にすれば可能です。
実際30代で異業種からエンジニアになった人の中には、前職の経験を活かして高年収を得ている人もいます。
この記事で分かること
- GEEK JOBのスピード転職コースが20代限定の理由
- GEEK JOBで30代が受講可能なコース
- 30代から未経験でエンジニアデビューする方法
30代は未経験からエンジニアになれる最後のチャンスです。
そして、他のスキルとかけ合わせて希少人材になれる絶好の機会でもあります。
30代からエンジニアにキャリアチェンジして市場価値を高めたい人は、ぜひ最後までお読みください。
GEEKJOBスピード転職コースは20代限定【30代は無料にならない】
GEEKJOBのスピード転職は、未経験から3ヶ月でエンジニアになれると人気のコースです。
GEEK JOBのあっせん先でエンジニアデビューできたら学費はタダ。
関東で選りすぐりのホワイト企業から転職先を紹介してもらえるなど、他のスクールにはないサービスを展開しています。
-
【完全無料で3ヶ月以内にエンジニア!】GEEKJOBのスピード転職コースの評判を徹底解説
GEEKJOBを受講しようか迷っている人 今の仕事が嫌で転職を考えている。他の業種としてエンジニアが給料も良いと聞いたことがある。自分もまだ20代、未経験・異業種からエンジニア転職にチャレンジできるか ...
続きを見る
ただし、GEEKJOBのスピード転職コースは誰でも受講できるわけではなく、20代以下に限定されています。
その理由は2つ。
- 転職成功率を上げるため
- 講師の量・スクールの運営の限界
順番に詳しく解説します。
転職成功率を上げるため
受講条件に20代を掲げているのは、スクール側の転職実績を上げるため。
なぜなら、30代未経験からエンジニアになることが難しくなるからです。
確かにエンジニアは異業種からでもなりやすいですが、未経験OKの求人のほとんどは20代が対象。
企業も早く仕事を覚えてもらいたいから、ポテンシャルの高い20代を採用したがっています。
一方、30代となると前職でエンジニア経験を必須にしている企業が目立ちます。なぜなら、即戦力になってもらいたいからです。
GEEKJOBもこのような業界の事情を理解しているため、スピード転職コースの対象年齢を20代にしているのです。
講師の量・スクールの運営の限界
スクール側のキャパシティも、スピード転職コースを20代に絞っている背景と考えられます。
GEEKJOBのスピード転職コースのサービスは、本当に充実しています。
- 現役エンジニアに質問し放題
- 500社以上の優良企業から転職先をあっせん
- 面接練習や書類添削などメンターによる転職サポート
これだけのサービスを提供するためには、優秀な講師は不可欠。
加えてGEEKJOBのスピード転職コースは完全オンラインなため、通学型のスクールのように場所の制約はありません。
つまり、受け入れようと思えばいくらでも生徒を採ることができます。
しかし、生徒を絞らないと質の高いスクール運営ができなくなるため、20代に限定していると言えます。
GEEKJOBプレミアム転職コースは30代も受講可能。だが…
もし、30代の方がGEEKJOBでエンジニアデビューを目指すなら、プレミアム転職コースもあります。
プレミアム転職コースとは、希望のキャリアを実現するためのエンジニア転職コースです。
スピード転職コースと同じく、オンラインでの学習サポートに加え、ポートフォリオの制作と転職支援も受けられます。
学べる言語はJava、もしくはRuby。その他にも、希望に合わせて多様なフレームワークや技術を勉強できます。
プレミアム転職コース | スピード転職コース | |
受講料 | 無料 | 437,000円(税込み) |
受講期間 | 1~3ヶ月 | 3ヶ月 |
受講スタイル | オンライン | オンライン |
年齢制限 | 20代以下 | 無し |
転職保証 | あっせん先への転職が前提 | 3全額返金(32歳以下) |
スピード転職コースとの最大の違いが受講料がかかること。プレミアム転職コースは3ヶ月437,000円かかります。
転職できなかった場合の返金制度もありますが、対象年齢が32歳と制約がかなり厳しいです。
また、プレミアム転職コースでは30代の転職実績を公開していません。
このことから、GEEKJOBのスピード転職コースを受講しても、30代からのエンジニアデビューはハードルが高いといえます。
30代未経験からエンジニア転職を目指すときに知っておきたいこと
ここまで読んだ方の中には「30代でエンジニアになるのは無理かも」と諦めている人もいるかもしれません。
しかし、30代未経験でもエンジニアデビューは可能です。
ただ、20代と30代では未経験からエンジニアになるうえで、やるべきことが大きく変わます。
ここでは、30代未経験がエンジニア転職するために知るべきことを4つ紹介します。
- 前職のスキルを活かす
- ITエンジニア転職は若いほど有利
- 30代からの独学は難しく時間がかかる
- 30代でエンジニア転職を目指すならお金で解決する
前職のスキル x プログラミングスキルを掛け合わせて企業に価値を生みだす
30代の方は、ぜひ前職のスキルを活かすことを意識してください。
厳しいことを言うと、30代でプログラミングしかアピールポイントがないと内定は難しくなります。
そもそも30代の中途採用を募集するのは、これまでのエンジニア経験を活かし、より高度な仕事をお願いしたいからです。例えば、プロジェクトマネジメントやコンサルティングなどです。
30代未経験の方がエンジニア経験者と同じように転職するためには、スキルのかけ合わせが不可欠。
例えば営業職なら、クライアントとのコミュニケーション力をウリにすればいいでしょう。
マーケターであれば、市場戦略の知見からサービスの提案ができると好印象です。
このように、前職との相乗効果を狙って転職活動をしましょう。
具体的な活かし方が分からない人は、転職サイトがおすすめ。多くの求人を見れば、スキルの活かしどころが分かるでしょう。
ITエンジニア転職は年齢が若い方が有利
ITエンジニアは未経験にも広く門戸を開いている職業ですが、若いほど有利であることは覚えておきましょう。
前述の通り、未経験OKの求人を出している会社は応募者のポテンシャルに期待しています。
特に30代になると、年齢で選別される傾向は強くなります。
例えば、30代前半であればポテンシャルを評価してくれる企業も少なからずあります。
しかし、30代後半になると完全未経験、もしくは前職の経験を活かせないと一気にハードルが上がります。
実際、35歳以上の応募は不可、もしくはエンジニア経験者のみに絞っている会社は珍しくありません。
このように、ITエンジニアに転職する際は、年齢がキーポイントであることを心に留めておきましょう。
30代からのプログラミング独学は難しい&時間がかかる
エンジニアを目指す人の中には、独学でスキルを身に付けようとしている人もいるかもしれませんが、おすすめしません。
なぜなら、難易度が高く時間がかかるからです。
プログラミングは最も挫折率が高いスキルの一つ。エラーに直面した時、独学だと解決に何時間もかかることは珍しくありません。
勉強が前に進まず、エンジニアデビューを諦める人が後を絶ちません。
また、独学では現場で通用するスキルを勉強することは困難。たとえ参考書や学習サイトの内容は完璧でも、実務では応用できないこともあります。
したがって、30代未経験者が独学でエンジニアデビューを目指すのは、非効率といえます。
30代でエンジニア転職を目指すなら無料のスクールは諦める【お金で解決する】
30代でエンジニア転職を目指すなら、スキルアップにお金を惜しまないでください。
具体的にはプログラミングスクールに通うのがおすすめで、独学にはないメリットがたくさんあります。
- プロのエンジニアによる直接指導
- 講師に質問し放題
- プロジェクト型の開発経験
- ポートフォリオ制作
ただし、プログラミングスクールであればどこでも良いというわけではありません。30代の転職実績が豊富なスクールを選びましょう。
実績を残しているスクールは教育力はもちろん、30代未経験の転職ノウハウをしっかり蓄積しているはずです。
また、卒業生とのパイプがあれば、自分と同じ職種からエンジニアデビューした人を見つけやすくなります。
同じ境遇にいた人がどうやってエンジニアになったかも分かるでしょう。
繰り返しになりますが、30代未経験からのエンジニアデビューは一気にハードルが上がります。
キャリアチェンジで足踏みしないためにも、30代の転職に強いプログラミングスクールで勉強してください。
おすすめはテックキャンプ
30代におすすめのプログラミングスクールは、テックキャンプ。
転職成功率99%という驚異の成績を叩き出し、未経験者3,200名以上のエンジニア転職を実現しています。
そして受講生の約30パーセントが30代で、転職回数が多い人やパソコンすらロクに触ったことがない人の成功例もあります。
したがってテックキャンプは、30代からエンジニアデビューしたい人に魅力的なスクールですね。
→テックキャンプ内部リンク
30代未経験からエンジニア転職は早い方が良い
この記事では、GEEKJOBのスピード転職コースが20代限定な理由、30代未経験からエンジニア転職するうえで知るべきことについて紹介しました。
しつこいようですが、30代が20代未経験者と同じ方法でエンジニアを目指すと失敗するリスクがあります。求められる経験やスキルも上がるからです。
そして同じ30代でも後半になると、さらに転職は難しくなります。本気でエンジニアを目指すならなるべく早く行動しましょう。
ここで紹介したプログラミングスクールも活用してエンジニアの道を切り拓いてください。