
今の仕事が嫌で転職を考えている。他の業種としてエンジニアが給料も良いと聞いたことがある。自分もまだ20代、未経験・異業種からエンジニア転職にチャレンジできるかな….。でもどうしたら良いか不安…。
そんな時に見つけた「未経験から3ヶ月以内でエンジニアに転職できる。しかも無料。」というGEEKJOBの広告。
すごい興味がある。でも実際のところどうなんだろう?
本当にエンジニアになれるのかな?なれたとしてもブラック企業に勤めることになるんじゃ…。真相を知りたい!
GEEKJOBは、未経験でエンジニアデビューできると評判のプログラミングスクール。
特に、スピード転職コースは受講料がタダな上に3ヶ月以内にエンジニアになれると評判です。
運営会社から多数の優良企業を紹介してもらえるため、気になっている人も多いでしょう。
しかし「3ヶ月以内にエンジニアとか話がうますぎない?」「実際はブラック企業に売られるだけでは?」と疑問に思ってしまいますよね。
結論から言うと、GEEKJOBのスピード転職は超おすすめです。最大の特徴は、あっせん先の企業に就職することを条件に、受講料が完全無料になっていること。
他のスクールだと、就職できなかった場合に返金する転職保証がスクールもありますが、GEEKJOBのスピード転職コースは最初から1円もお金を払うことなくエンジニア転職が可能。
ただし注意点として、GEEK JOBのスピード転職コースには受講条件が設けられています。
GEEK JOB スピード転職コースの受講条件
- 19歳~28歳社会人経験者
- 首都圏で就職可能な方
- 半年以内にエンジニア転職を目指している人
まとめると、関東圏でのエンジニア転職に強い興味がある20代社会人が対象。
加えて週30時間以上の勉強時間も求められるので、仕少しハードかもしれません。
しかし、読者の中には「もっと収入を上げたい」「20代の内に手に職付けられるエンジニアになりたい」という方も多いですよね。
だけど資金に余裕がなく、現状に甘んじてしまっている人も少なくないでしょう。
ですが、20代はエンジニア転職最大のチャンス。
エンジニアになればフリーランスなど働き方の自由も手に入りやすく、高収入も望めます。
GEEK JOBは懐事情が厳しい20代が最短でエンジニアになる環境が整っているので、ぜひ最後までお読みください。
GEEKJOB スピード転職コースはどんなスクール?
スクール名(公式サイト) | GEEKJOB スピード転職コース |
特徴 |
|
公式サイト | https://camp.GEEKJOB.jp/# |
運営会社 | グルーヴ・ギア 株式会社 |
学習内容 |
|
料金 | 無料 |
期間・学習時間 | 1〜3ヶ月 |
年齢制限 | なし |
受講スタイル | オンライン |
サポート |
|
GEEKSJOBはグルーヴギアが運営しているプログラミングスクールで、設けているコースの一つにスピード転職コースがあります。
3000社以上の取引実績を誇っており、転職成功率は驚異の97.8%。また、さまざまな部門で輝かしい成果を出しています。
- 転職に強いと思うプログラミングスクール 1位
- 現役エンジニアがいいと思うプログラミングスクール 1位
- 初心者へのサポートが充実していると思うプログラミングスクール 1位
引用:GEEKJOB公式サイト
スピード転職コースは、最速で未経験からエンジニアデビューしたい人にピッタリのスクールです。
GEEKJOB スピード転職コースの良い評判・口コミ
GEEKJOBのスピード転職コースがエンジニアデビューに適している理由を知りたい人は多いでしょう。
実際に受講している人がどう感じているかも知りたいですよね。
スピード転職コースのメリットは、主に次の4つです。
- 授業料は完全無料
- 未経験から3ヶ月でエンジニアデビューが可能
- 500社を超えるホワイト企業から転職先を紹介
- 完全オンライン
受講生の口コミも交えて解説しますね。
授業料は完全無料
GEEK JOBには3つのコースがありますが、唯一スピード転職コースは授業料はかかりません。
なぜなら、転職エージェントからあっせんの報酬をもらっているからです。
そのため、スピード転職コースでカリキュラムを修了したら、GEEKJOBが紹介してくれる企業に転職することが条件。
受講の制約が少し厳しく見えるかもしれませんが、学費をかけずにエンジニアデビューできるのは、GEEKJOBのスピード転職コースならではと言えるでしょう。
未経験から3ヶ月以内エンジニアデビューが可能
GEEKJOBのスピード転職コースは、3ヶ月以内にエンジニア転職が可能なのも大きな魅力。
必ず3か月間受講しなければいけないわけではなく、事前の知識レベルによっては1ヶ月でエンジニアデビューできます。
受講日数の目安を載せますね。
- プログラミング未経験者→60日
- 大学時代にプログラミングをかじっていた人→40日
- HTML/CSSを仕事で使っていた人→20日
- システム保守運用やインフラ業務の経験者→10日
受講生の97.8%がプログラミング未経験にも関わらず、転職を実現している背景は次の通り。
- 現役エンジニアに質問し放題
- 講義と転職メンターによるキャリアサポートを同時進行
- 実践に近いオリジナルwebアプリの開発
GEEKJOBも受講生にエンジニアデビューしてもらうことをミッションに掲げているため、カリキュラムに妥協がありません。
実際に受講した人も、ITエンジニアとして自信がついたと評価していました。
まだ技術や知識もないのですが、課題を 繰り返しやってみて、講師にフィードバックをもらいならが進めると 「エンジニアって楽しいな」と感じましたし、ロジックを考える事に対して、 苦労しなくなりました。
考えすぎずにロジックを組めるようになったことによって、なんとなくですが 「こうすればいいのでは?」という感覚が生まれました。そういった面でITエンジニアとして働く自信がつきました。
他の大手プログラミングスクールでも3ヶ月以内のエンジニア転職を目指すコースはありますが、その多くは面接対策や書類添削、キャリアコンサルなど一般的なものに留まります。
GEEKJOBのように提携企業をあっせんし、内定するまで面倒を見てくれるスクールは珍しいです。
GEEKJOBのスピード転職コースは、短期間でしっかり力をつけてエンジニアデビューできるコースと言えるでしょう。
500社を超えるホワイト企業から転職先を紹介
企業をあっせんしてもらえても、そこがブラック企業ばかりであれば意味がありません。
GEEKJOBでは3000社を超える企業と取引しており、そこから未経験OKの優良企業500社以上を厳選して転職先を紹介してもらえます。
かつてエンジニアと言えば、残業地獄で敬遠される職種でした。
特に未経験からエンジニアになる人だと「安い給料でこき使ってやろう」と違法労働を強いる企業も未だに少なくありません。
未経験でも安心して優良企業を選べるのは、GEEKJOBのスピード転職コースの魅力ですね。
完全オンライン
GEEKJOBのスピード転職コースは、講義と転職サポート共にオンラインです。
講義やカウンセリングも自由に組めるため、仕事をしながらでも無理なくスキルを身に付けられます。
例えば以下のようにカリキュラムを組みことが可能。
- 月~金:夜19時~21時にメンターの指導講義
- 土日:動画講義で自学中心学習
週30時間を確保することを推奨していますが、時間が取れたらどこで受講しても自由。
仕事で時間と場所の制約がある人にとって、オンラインで全て完結するのはありがたいですよね。
GEEKJOB スピード転職コースの悪い評判・口コミ
GekekJOBのスピード転職コースは実績・評判共に確かですが、完璧というわけではありません。
デメリットが3つあります。
- 首都圏の企業しか紹介してもらえない
- 受講条件がある
- 途中でやめると違約金が発生する
悪い口コミが多いわけではありませんが、注意しておかないと後悔する恐れがあります。
首都圏の企業しか紹介してもらえない
紹介してもらえる会社が首都圏に限定されるのは、人によってはデメリットかもしれません。
講義はオンラインなので地方でも受講できるのがメリットですが、修了して就職する際は上京を余儀なくされる恐れがあります。
しかし、IT企業やエンジニアだと正社員でもリモートワークが可能なところが増えています。
私の友人にもWeb制作会社のエンジニアがいますが、出社は週1のみ。
就職はしたいけれど地元から離れるのはイヤだという人は、リモートワークの企業を紹介してもらえるのか確認しましょう。
受講条件がある
GEEKJOBのスピード転職コースは、誰もが受けられるわけではありません。受講条件が設けられています。
- 19歳~29歳
- 社会人経験
- 転職回数が1回まで
- 紹介された企業に就職すること
ここまで厳しいのは、企業も若い人を即戦力として迎え入れたいから。
特に20代はポテンシャル採用と言われるように、これからの成長に期待して受け入れる企業が多いです。
30歳以上の人や社会人未経験の学生さんは、プレミアム転職コースがおすすめ。スピード転職コースと違い受講料が発生しますが、GEEKJOBで人気のコースの一つです。
途中でやめると違約金が発生する
受講中に退会した入り、紹介された企業に就職しないと月10万円分の違約金が発生します。
違約金が発生する条件は以下の通り。
- コース受講開始日から15日目以降の退会
- コース受講終了日から30日以内に、GEEKJOBが紹介した企業の内定通知を辞退
- コース受講終了日から30日以内に、自己応募または他社サービスを経て転職
この条件を見ると「続けられるのか心配」「紹介される企業が自分に合わなかったらどうしよう」と心配になるかもしれません。
ただし、何度も言いますがGEEKJOBが紹介する企業は、関東圏から選りすぐりの優良会社500社以上です。
そして全てを紹介するわけではなく、受講生に合った数十社を絞ってくれます。
GEEKJOBも取引先から紹介報酬をもらっているため、受講生と企業のマッチングにはかなり神経を注いでいます。
従って「紹介先に転職するのがイヤで途中退会したくなるかも」と心配する必要はないと言えるでしょう。
【考察】GEEKJOB スピード転職コースがおすすめな人
GEEKJOBのスピード転職はメリットの多いコースですが、どのような人が受講すべきなのでしょうか。
具体的に以下の特徴に当てはまっている人におすすめです。
- 最速でエンジニアデビューしたい人
- 30歳未満でエンジニア転職を考えている社会人
- スクール代にお金をかけられない人
- 関東圏でエンジニア就職したい人
順番に見ていきましょう。
最速でエンジニアデビューしたい人
可能な限り早くエンジニアデビューしたい人に、GEEKJOBのスピード転職コースはピッタリです。
繰り返しになりますが、スピード転職コースでは未経験から60日以内のエンジニアデビューを目指しています。
一般的に、プログラミングスクールで半年から1年ほど勉強しないとエンジニア転職は難しいと言われています。
しかし、転職特化のスピード転職コースだからこそ、未経験から3ヶ月以内でエンジニアデビューという離れ業が可能。
「転職活動に悠長に時間をかけられない」「誰よりも早くエンジニアデビューしたい」という人に、GEEKJOBのスピード転職コースはおすすめですね。
30歳未満でエンジニア転職を考えている社会人
20代でエンジニアデビューを考えている社会人にも、GEEKJOBのスピード転職コースは適しています。
デメリットの章で受講条件の話をしましたが、裏を返せば20代の社会人はIT人材市場で重宝されている証です。
GEEKJOBも20代の社会人がポテンシャル的に強く求められていることを知っているため、30歳未満の社会人を手厚く迎えています。
20代で未経験からエンジニアを目指すなら、GEEKJOBのスピード転職コースはうってつけと言えるでしょう。
スクール代にお金をかけられない人
プログラミングスクールに通うための予算がない人にも、GEEK JOBのスピード転職コースはおすすめ。
繰り返しになりますが、スピード転職コースの受講料は無料。
後にあっせん先の企業から紹介報酬をもらっているため、受講生から授業料をもらう必要がないからです。
プログラミングスクールは、オンラインでも年間数十万円の学費がかかります。
金額を見てエンジニア転職をあきらめる人も少なくありません。
元手がゼロでも未経験からエンジニアになりたい人にとって、GEEKJOBのスピード転職コースは最高のスクールと言えるでしょう。
フリーランスとして独立を視野に入れている人
ゆくゆくはフリーランスエンジニアになりたい人にも、GEEKJOBのスピード転職コースは向いています。
なぜなら、独立に必要なエンジニアとしての経験値を積めるチャンスをもらえるからです。
大前提として未経験からフリーランスエンジニアになるのは至難の業です。どの案件も何かしらの実務経験を求められます。
仮に未経験OKでも単価が安くて、人によっては生計を立てることすら困難なほど。
そのため、フリーランスになる前に一度会社員になって実務経験を積む人がほとんどです。
先にも述べたように、GEEKJOBのスピード転職コースは未経験から3ヶ月以内にエンジニア転職できると評判。
つまり、フリーランスに必要な実務経験へのチャンスを最速で手に入れられるチケットが手に入るのです。
「早くフリーランスエンジニアになりたいけれど、企業に就職して経験を積みたい」「独立するための実績作りに転職したい」という人には、魅力的なコースと言えるでしょう。
関東圏でエンジニア就職したい人
関東圏でエンジニア転職を目指すなら、GEEKJOBのスピード転職コースはピッタリです。
前章でも言いましたが、あっせん先の企業は全て関東圏の会社。
GEEKJOBが認めた選りすぐりの企業の中から、自分が行きたい会社を志望できます。
学生時代にエンジニアとして上京したかった人もいるのではないでしょうか。
首都圏で就職できたもののブラック企業で疲弊しているかもしれません。
GEEKJOBのスピード転職コースは、関東圏のエンジニア転職をショートカットできるベターな選択肢と言えます。
競合他社との比較
GEEKJOBのスピード転職コースが優良であることは分かったと思いますが、他のスクールと比べてどうなのか気になりますよね。
ここでは、転職に力を入れている大手プログラミングスクールと比較してみました。
スクール | GEEKJOB スピード転職コース | DMM Web Camp COMMIT | 侍エンジニア 転職保証コース |
料金 | 無料 | 69,800円~910,800円(税込み) | 594000円~880,000円 |
学べる言語 | Java HTML/CSS | HTML、CSS、JS、jQuery、Ruby、Rails | Ruby、PHP、 |
授業スタイル | オンライン | 通学もしくはオンライン | オンライン |
受講期間 | 1~3ヶ月 | 3~4ヶ月 | 3~6ヶ月 |
上記の表からも分かるように、GEEKJOBのスピード転職コースは学費がかからないことと、受講期間が短いことが際立っています。
繰り返しになりますが、GEEKJOBは提携先に受講生を紹介して利益を上げているため、受講生の負担はゼロ。
もちろん、スキルのない生徒を紹介してはGEEKJOBの評判が落ちるから、短期間と言えども必要なスキルを身に付けてもらうためにフルコミットしてくれます。
「一日でも早くエンジニアになりたい」「金銭的余裕がなくてもプログラミングを学べるスクールを探している」という人なら、GEEKJOBはピッタリですね。
GEEKJOB スピード転職コースを利用する流れ
ここではGEEKJOBのスピード転職コースを受講するまでのステップを紹介します。
受講前の手続きから在学中の流れまで詳しく解説します。
無料カウンセリングに参加
いきなり申し込みをするのではなく、無料カウンセリングに参加しましょう。無料化カウンセリングでは、以下のような相談ができます。
- 経歴・職歴のヒアリング
- カリキュラムプランの提案
- 受講するにあたっての悩み相談
カウンセリングは1時間弱で終わります。
毎週月曜〜土曜の11:00~20:00にオンラインで開催していますので、いきなり受講するのが不安という人は気軽にカウンセリングを受けましょう。
カウンセリングすら受けるのが億劫と言うのは、カンタンなお問い合わせも受け付けているので、そちらもおすすめです。
受講開始
カウンセリングで意志が固まりましたら、早速受講しましょう。
講義は全て動画形式なのでオンラインでどこでも視聴可能。分からないところは何回も復習できます。
また、現役エンジニアからマンツーマンの指導を受けられ、質問もし放題です。
これらの環境をフル活用し、自分のスキルとして血肉化しましょう。
転職サポート
スピード転職コースでは、受講初日から転職メンターによる就職サポートも始まります。
- 履歴書・職務経歴書のフィードバック
- 面接指導
しつこいようですが、スピード転職コースでは最短のエンジニアデビューを目指しています。
プログラミング学習と同時併行になるのは少しハードかもしれませんが、頑張ってついていきましょう。
よくある質問Q&A
ここでは、GEEKJOBのスピード転職に関するよくある質問を紹介します。
受講を検討している人は、ここで疑問点を払拭しましょう。
30歳以上でも受講はできる?
残念ながら30歳以上の方はスピード転職コースを受講できません。
もし、30歳からでもGEEKJOBでエンジニアデビューを目指すなら、プレミアム転職コースがおすすめ。
スピード転職コースと違い受講料がかかりますが、スピード転職コースと遜色ないサポートを受けられます。
学生でも受講は可能?
学生さんはスピード転職コースの対象外です。
GEEKJOBの取引先では未経験でも門戸を開いていますが、ポテンシャルを重視しているため社会人経験のある人に求人を絞っています。
しかし、学生のうちにプログラミングを学べば新卒エンジニアになるうえで、他の学生と大きく差別化できるでしょう。
学生さんにはGEEKJOBのプログラミング教養コースがおすすめ。2か月間で未経験からきっちり基礎を身に付けられます。
全くのプログラミング未経験でも問題ない?
プログラミングを全く知らない人でも大丈夫です。
なぜなら、専属のメンターがWebアプリの開発ができるまで、きっちり面倒を見てくれるからです。
実際GEEKJOBのスピード転職コースでは、前職が飲食店や営業など畑違いの業界からエンジニアになった人がほとんど。
ただし、スキルを身に付けるためには学習時間の確保が不可欠です。
勉強時間を取れるか不安という人は、メンターにアドバイスをもらって学習計画を立てましょう。
地方在住でも講義に参加できる?
スピード転職コースはオンラインで完結するので、どこに住んでいても問題ありません。
インターネットとパソコンがあれば、いつでも受講可能。メンターによる転職サポートもオンラインです。
ただし、繰り返しなりますがあっせん先の企業は首都圏に限定されます。
なので、将来関東で就職して問題ないか検討しておくことをおすすめします。
学位や資格は取れるの?
GEEKJOBは大学や専門学校ではないので、学位や資格を取ることはできません。
しかし、学歴や資格の有無はそこまで気にしなくていいでしょう。
なぜなら、企業で求められているのは机上の知識ではなく、実践で使えるスキルだからです。
実際、難関資格を保有している人や高学歴の人でも、現場で通用するスキルがないため苦労している人はたくさんいます。
GEEKJOBのスピード転職コースは実力養成を重視しているため、表面的な資格や学位よりはるかに貴重なスキルを得られるでしょう。
まとめ
この記事ではGEEKJOBのスピード転職コースのメリットデメリット、どんな人におすすめか、申し込みまでの流れなどについて紹介しました。
繰り返しになりますが、受講料タダな上に未経験から3ヶ月でエンジニアデビューできるスクールはそうそうありません。
しかも、紹介してもらえる転職先は、関東圏でも選りすぐりの優良企業。
そのため「ブラック企業に入社してしまうのではないか」「転職して後悔するかも」と言った心配を減らせるのも、大きな魅力です。
しかし、それでもいきなり受講するのは不安という方もいますよね。
そんな方は、ぜひオンラインの無料カウンセリングを受けてください。
「未経験からエンジニアになれるのか疑問」「自分でも転職できるのか気になる」といった質問に丁寧に答えてくれます。
エンジニアの適性診断も受けられるので、この機会にぜひ利用してください。