この記事で分かること
- ブログのPV数を増やすためになぜキーワード選定が大事なのか?
- ブログのPV数を増やすキーワード選定のやり方
私がキーワード選定に意識して取り組む前のPV数は毎日100未満、月間2000PVぐらいでした。
キーワード選定を意識してブログ更新を行なった結果、毎日350PV、月間1万PVのアクセス数に増やすことができています。
そんな私の実体験から、本記事ではキーワード選定でPVを増やすやり方を紹介します。
それではいきましょう。
ブログのPV数を増やすためになぜキーワード選定が大事なのか?
ブログの価値とは、検索されて、表示されて、誰かに読まれることで初めて価値が出ます。
誰かに読まれなければ、残念ですがなんの価値にもなりません。
誰かに読んでもらうためには、検索結果で上位表示されることが必要です。
みなさんが何か調べごとをする時、いくつかのキーワードを使って検索されると思います。
表示された検索結果の中からどれを表示しようとしますか?
おそらく次の2つで判断すると思います。
- 上位に表示されているもの
- タイトルから自分の求めている答えが書いてありそうか
つまり自分が書くブログもこの競争に勝たなければ表示されません。
この競争に勝つために必要なのがキーワード選定という作業です。
キーワード選定でブログのPV数を増やすやり方
キーワード選定でブログのPV数を増やすためには次の3つのことが大切です。
ポイント
- キーワードがどれだけ検索されているかを把握する
- 選定したキーワードを使って記事を書く
- 検索結果・需要からリライトする
検索需要を把握してキーワードを選定する
キーワード選定では、まずはどれだけの検索需要があるかが大切です。
キーワードがどれだけ検索されているか、キーワードの競合はどれだけ多くいるかを把握しましょう。
そもそも検索需要がない状態だと、当然ですが表示されることも読まれることがないので、ある程度の検索数は必要です。
逆に検索需要は多いけど競合が沢山いるキーワードも、初心者ブログにとって上位表示されるのは至難の業です。
よほどその分野に詳しい変態チックな人以外が戦いを挑むのはオススメしません。ドラクエ5の幼少期にゲマに戦いを挑むようなものです。
ブログ始めたばかりの方であれば比較的ニッチな需要のキーワードを狙うことをオススメします。
私は大体月間100~1000、1000~10000あたりのキーワードを狙ってアクセス数を稼げています。
ちなみに、キーワードの検索需要を知るためにはツールを次を活用すると簡単に調べられます。
私が普段使っているオススメのツールをいくつか紹介します。
- Googleキーワードプランナー
- Ubersuggest
- Googleサジェスト ※Goggleで検索した時に関連キーワードとして表示される機能のこと
選定したキーワードを使って記事を書ききる
先ほど紹介したツールを活用してキーワードを選定したら、それを使って記事を書きます。
使うというのは、記事のタイトルや見出し、本文中に登場させることを意味します。特にタイトルと見出しが大事ですね。
例えばこの記事では、「ブログ キーワード 選定」というキーワードを使っています。
タイトルや見出し、本文中にちょこちょこと出てきていると思います。これは偶然登場しているわけではなく、意識して登場させています。
また、表現も統一するように意識しています。選定であれば、選び方や決め方など他にも表現がありそうですが、文章中も一貫した表現にすることが大切です。
ここでもう一つ大切なことは、記事を書くのに悩まないことです。
一度決めたことはまずは実行してしまいましょう。
書いている途中に「やっぱり他のキーワードの方が良かったかな?」などと思うことがあるかもしれませんが、気のせいです。
まずは決めたキーワードに従って記事を書ききってください。
理由はこの後わかります。
検索結果・需要からリライトする
キーワード選定も検索数も調べて記事を書いたのでこれでバッチリ!
と言いたいところですが、実際はそう上手くいきません。
やはり実際検索されるものとは多少差異があります。
それを知ることができるのがGoogle search console(通称サチコ)というツールです。
サチコを使うと、アクセスのあった記事に対してどんなキーワードで検索されたかを知ることができます。
つまり、答え合わせです。
自分が想定して選定したキーワードと、実際ユーザが検索に使用したキーワードが正しかったかどうかを確認することが出来ます。
…何をお伝えしたいかもう分かりましたかね?
そう、実際に検索されたキーワードに従って記事を修正すれば良いのです。
これをリライトと言います。
先ほどまずは記事を書ききってしまいましょうと説明したのはこれが理由です。
検索されたデータを早く集めるためには、まずは記事を公開してしまうことが一番手っ取り早いです。
集まったデータから意図した検索需要になるようにリライトしていけば、自ずとユーザが求める答えに近づけることができます。
リライトについての詳しい解説は『【ブログ】PV数を増やすリライトのコツを3つ紹介』で紹介しています。合わせてご覧ください。
まとめ:キーワード選定のコツは練習あるのみ
キーワード選定のやり方について私が実践している方法を紹介しました。
今回紹介した方法でPV数アップに繋がっているので試してみる価値は充分にあると思います。
本当は1発でユーザが求める検索キーワードを見抜くことができると良いのですか、最初のうちはなかなか難しいと思います。
ですので、今回紹介した方法でとにかく記事を多く書くことが、キーワード選定のコツかなと思います。
どんどん試してみてください。
-
内部リンクによるSEO対策でPV数を4倍に増やした方法【実体験】
ブログをやっているであろうみなさんは内部リンクを正しく使えていますか? 私は内部リンクを意識する前後でPV数が4倍変わりました。 それぐらい集客効果があるのでブログをやっている方は知らないと損です。 ...
続きを見る