
- 「ヒューマンアカデミープログラミング講座ってどんなスクール?」
- 「ヒューマンアカデミープログラミング講座は他のスクールと比べて何が違う?
- 「ヒューマンアカデミープログラミング講座の評判や口コミは悪い?」
この記事ではそういった悩みを解決します。
この記事でわかること
- ヒューマンアカデミープログラミング講座とは?他社と違う4つの特徴・メリット
- 受講前に知っておきたい5つのデメリット・注意点
- ヒューマンアカデミーで目指せるエンジニア像とは?
- 【やばい】ヒューマンアカデミーの口コミ・評判
- 【結論】ヒューマンアカデミーを受けるべき人とは?
記事の信頼性
- 現役エンジニア歴9年
- 10記事&30000文字を超えるヒューマンアカデミープログラミング講座の徹底調査
- 10社を超えるプログラミングスクールの調査 → 評判まとめ記事『【現役エンジニア厳選】おすすめのプログラミングスクール3社【無料体験あり】』
- プログラミングスクールの受講経験あり
プログラミングスクールの調査による知識、プログラミングスクールの受講経験、さらには現役エンジニアの視点から会社で求められるスキルや知識を知っているので、プログラミングスクール選びにはかなり信頼性の高い情報をお伝えすることができます。
プログラミングを学びたいと考え[プログラミングスクール]について調べたところ、ヒューマンアカデミープログラミング講座が気になっているあなた。
公式ページを見ると魅力的な言葉が並べられていてなんだか良さそうに見えますが、実際のところどうなのか?内容や評判を調べてから受講したいですよね。
ところで、あなたがヒューマンアカデミープログラミング講座に興味を持ったのはなぜでしょう?
現状を不満に感じ、エンジニア転職したりフリーランスとして在宅ワークや自由な働き方を手に入れたいと考えているのではないでしょうか?
理想の生活を目指して新しい一歩を踏み出そうとしているあなたは素晴らしいですね!
ヒューマンアカデミープログラミング講座は、未経験からエンジニア就職を目指しプログラミングスキルを身につけることができるスクールです。
受講者の就職成功率は90.6%という高い実績を誇ります。
ですが、全ての人に適しているスクールか?というと残念ながらそうではありません。
ヒューマンアカデミーが得意とする点もあれば他のスクールと比べて劣っている点もあります。知らずに受講するのはかなりやばいです。
ですので、ヒューマンアカデミープログラミング講座があなたが目指す姿やライフスタイルに適しているかを受講前に見極めることが重要です。
ヒューマンアカデミープログラミング講座に向いている人や目指せるエンジニア像を知らずに受講してしまうと、あなたが思い描いていたエンジニアになることができず、時間とお金を無駄にしてしまうことに…。
そこで本記事では、ヒューマンアカデミープログラミング講座の受講で迷っているあなた向けに、ヒューマンアカデミープログラミング講座について解説します。
この記事でわかること
- 他社と違う4つの特徴・メリット
- 受講前に知っておきたい5つのデメリット・注意点
- 目指せるエンジニア像とは?
- 実際の評判・口コミは悪い?
最後にヒューマンアカデミープログラミング講座を受けるべき人とは?という結論に落とし込んでいますので、参考にしてください。
なお、世の中には甘い言葉で誘惑して受講を促す記事も多くありますが、本記事はかなり本音で厳しいことも書きました。
忖度なしでレビューしましたので、世の中の良いことばかり書いてある記事と比べて信憑性はかなり高いかと。
この記事を読むことで、ヒューマンアカデミープログラミング講座があなたに合っているかが分かりますよ。
ヒューマンアカデミープログラミング講座とは?他社と違う4つの特徴・メリット
特徴 | ダブルスクールに特化した社会人でも受講しやすいプログラミングスクール |
学習内容 | WebのリテラシーやWeb作成の考え方などの入門編を学ぶものから、JavaやPHPなどの本格的なプログラミング講座まで幅広いラインナップ |
学習形式 | 自習形式 |
教材 | オンライン映像教材+テキスト |
転職保証 | × |
転職支援 | ○ |
年齢制限 | なし。学生も30代の受講も◎ |
講師の質 | 現役エンジニアの人たちが設計した映像教材を利用した学習 |
チャット質問 | ○ |
個人面談 | × |
教室 | ○ |
オンライン受講 | ○ |
働きながら・ダブルスクール受講 | ◎ |
まずヒューマンアカデミープログラミング講座の簡単な説明から。
ヒューマンアカデミープログラミング講座は、未経験からエンジニア就職を目指しプログラミングスキルを身につけることができるスクールです。
2017年のヒューマンアカデミーの受講生・修了生のうち、内定を獲得した割合、すなわち就職内定率は90.7%です。
2019年12月時点では提携企業が全国115社以上あり、修了生数96,076名以上の実績を誇るプログラミングスクールです。
※1997年10月~2019年3月現座のヒューマンアカデミーWeb関連講座の延べ修了生数
そんなヒューマンアカデミープログラミング講座の特徴は、公式サイトによると以下の5つが挙げられています。
- 好きな時間に好きな場所で学べる
- 現場経験豊富なプロ講師が分かりやすく教える映像教材
- 目的に合わせて自由にカリキュラムを組み合わせ可能
- 校舎は全国29校舎講師に直接質問&相談可能
- 年齢不問!どこよりも手厚い就転職サポート
しかし、この特徴だけ見ても他のスクールと比べての違いがよく分かりませんよね。
スクール選びにおいて、これらの特徴が他のスクールと比べてどうなのか?何が違うのか?を理解することが重要です。
多くのプログラミングスクールを調査した経験を踏まえてお伝えすると、ヒューマンアカデミープログラミング講座が他のスクールと比べて優れている特徴は以下の4つです。
ヒューマンアカデミープログラミング講座4つのメリット
- 働きながら受講・学生のダブルスクールが可能
- 映像教材によりスキマ時間での学習効率Up
- オンライン受講と通学が併用できる
- セミナー・オンラインガイダンスが盛んに開催されている
1つずつ詳しく解説します。
特徴1:働きながら受講・学生のダブルスクールが可能
自宅でも、移動中でも、スクールでも受講期間中はインターネット環境があれはいつでもどこでも学び放題。
あなたのライフスタイルに合わせたベストなスケジュールが組み立てられます。
専用のオンライン学習プラットフォームを利用して、通勤通学や休み時間など、スキマ時間を利用して効率的に学べます。
とありますが、今はオンライン対応しているプログラミングスクールが増えているので、他社と比べて優れている点ではないです。
この特徴の本質は、社会人として働きながら、学生として学校に通いながらでも受講できるということです。
ヒューマンアカデミーの受講期間は他のスクールと比べて長いという特徴があります。

多くのスクールでは受講期間は1ヶ月〜4ヶ月ぐらいで設定されているが、ヒューマンアカデミーは3ヶ月〜長いと1年のコースがあり、他社と比べて長いのが特徴
つまりヒューマンアカデミーのプログラミング講座はダブルスクールで通う人を対象にしているということです。
例えばエンジニア転職保証付きのプログラミングスクールで有名なDMM WEBCAMPやテックキャンプエンジニア転職は3〜4ヶ月。
日中勉強する時間を確保できることが受講条件で、社会人の人は会社を辞める必要があり、ダブルスクールでの受講はできません。
対してヒューマンアカデミープログラミング講座は、受講生の6割以上が働きながら、またはWスクールで学んでいます。
※正社員・契約社員・パート等 職に就いている方+学生の方の受講生全体に占める割合…65.3%(2018年3月31日時点受講生データより)
特徴2:映像教材によりスキマ時間での学習効率Up
ヒューマンアカデミーのプログラミング講座は、専門分野に特化した強み持つ現役プロの講師陣が自ら設計したカリキュラムをもとに開発されています。
プログラミングには「正しいやり方」があり、誰が教えても同じ内容だと思われがちですが、長年に渡る教育実績を持った学校と講師にしかできない「正しくてわかりやすいやり方」をお教えしますので、 未経験の方でも安心して学習いただけます。
これも、プログラミングなんて数十年昔から存在していて、分かりやすい教材なんてのは既に世の中にたくさん存在しています。
ヒューマンアカデミーのカリキュラムを作った人が現役エンジニアだからとか、講師歴があるからとか、関係ないです。
教材に大きな差はなくて誤差程度です。
逆に分かりやすい教材=内容が薄い教材=現場で活躍できるスキルが身につかない、と言えるので注意した方が良いレベル。
ただヒューマンアカデミープログラミング講座の教材が他のスクールと違う点は映像教材であるということ。
多くのプログラミングスクールでオンライン教材を採用していますが、テキストベースのものがほとんど。
これだと画面を見ないと学習できませんよね。
満員電車でスマホが触れないとか、家事育児の合間だと手が離せないとか、スキマに勉強することが難しいですよね。
ヒューマンアカデミーの映像教材であれば、通勤時間や隙間時間に耳で聴いて学習できるということ。
隙間時間を活用してプログラミングを身につけたい人を学習対象者にしているからこそ取り入れられている映像教材です。
特徴3:オンライン受講と校舎通学が併用できる
ヒューマンアカデミーの校舎は都心だけでなく、全国に29校舎展開。どの校舎も駅の近くにあり、土日・平日20時以降も通えますので、お仕事帰り、学校帰りなどに通いやすい*のが特徴です。
校舎で講師に直接質問や、キャリアの相談をすることも可能です。もちろん、オンライン上にてもいつでも質問いただけます。
教室が全国各地にあって使えることはプログラミングを学びたい人にとって大きなメリットです。
教室が使えるメリット
- 学習に集中できる
- 分からないことを直接話すことで解決できる
- 周りに頑張る人がいることがモチベーションアップにつながる
まず自分と素直に向き合って欲しいのですが、あなたは自宅で1人で勉強できますか?
学生の頃のテスト勉強や受験勉強、家で1人で集中して出来ましたか?
はっきり言ってほとんどの人はオンライン学習だとすぐサボります。
特に初めてやるプログラミングは分からないことがたくさん出てくるのでモチベーションも下がりやすいので、なおさら難しいです。
ですので、プログラミングを初めて勉強するなら教室に通ったほうが効率が良いし最後までやり切れる確率が高いです。
また、オンライン学習の場合だと分からないことをチャットで質問することになるのですが、これが案外難しいんですよね。
というのも、ただでさえあなたが分かっていないことを文章だけで正確に説明できますか?
分かっていることを相手に理解してもらえるように正確に説明することでさえ難しいのに、分からないことときたら…。
ただ、文章だと難しいことも、同じ画面を共有しつつ、面と向かって直接話をすると解決できることってありますよね?
教室に通って分からないことを講師に直接聞くというのはまさに上記のようなことで、特に分からないことにたくさんぶつかるプログラミング初心者には挫折しない最強の方法の1つです。
ヒューマンアカデミー以外でも校舎を持っているプログラミングスクールはありますが、都市部にしかないことが多いです。
例えばDMM WEBCAMPやテックキャンプエンジニア転職は東京と大阪などの都市部にしか校舎がありません。
つまり、地方に住んでいると教室に通いたくても通えません。
ヒューマンアカデミーは全国29箇所に校舎があるので、オンラインで学習を進めつつ、分からないことを教室で講師に直接質問して解決することができるのは大きなメリットです。
特徴4:セミナー・オンラインガイダンスが盛んに開催されている
ヒューマンアカデミーでは教材でプログラミングを学ぶ以外にも、大学の教授や外部講師を招いてセミナーやガイダンスを積極的に開催しています。
業界の動向を知ることは就職活動を成功させるために重要で、エンジニアの知見を広げるためにも多くの情報に触れることが大切です。
会社に入るとプロジェクト開発中は最新の技術に触れる機会が少なくなります。
これは新しい技術はある程度使われて安定化してから製品に取り込むという流れが多いためです。
それゆえ新しい技術を実際使うことになるのは登場してから数年後、技術を採用するエンジニアがネガティブタイプだと、下手すると触れることすらないかもしれません。
時代においてかれることなく技術をキャッチアップするためには新しい技術に自ら触れるアクションが必要です。
ヒューマンアカデミープログラミング講座の受講中にセミナーやガイダンスなどに参加する習慣をつけておくとエンジニアとして成長できますよ。
ヒューマンアカデミープログラミング講座の5つのデメリット・注意点
ヒューマンアカデミーのデメリット
- 目的に合わせてカリキュラムを組み合わせる必要ナシ
- どこよりも『手厚くない』就職支援・転職『保証』ではない
- 短期間の受講には向いていない
- オリジナルサービス開発が含まれていない
- 最先端の技術は学べない
目的に合わせてカリキュラムを組み合わせる必要ナシ
必要な分野・スキルを個別に学べる単科コースから、目的別のお得なセットコースまで、ひとり一人の目的や希望に合わせてカスタマイズしやすい豊富な講座ラインナップをご用意しています。
プログラミングに加えてデザインスキルも学ぶ等、自由な組み合わせが可能です。
プログラミング講座だけでなく、出来ると役立つHTML/CSS講座やJavaScript講座、他にもパワーポイントやエクセルなどのオフィス系ソフトの講座などが受講できるのはヒューマンアカデミーならではの特色です。
たしかにヒューマンアカデミーならではの特徴ですが、受講者にとってメリットがあるかというと微妙。
なぜかというと、プログラミング未経験の人が自由に組み合わせていいよ!と言われても、何を組み合わせたら良いか分かりますか…?
受講するときに相談して決めましょうと促され、「これを組み合わせるとおすすめですよ」と上手いこと言われて、結果いらないコースを受けることになり無駄なお金を払うことになるのが明白ですよね。

1つのプログラミング言語を身につけることができれば、他のスキルは独学できるようになっているので心配無用です。このあたりは受講を終えたあとに実感できますよ。
ヒューマンアカデミープログラミング講座のカリキュラム組み合わせは、ピンポイントで学びたいことがある人だけ選んで受講してください。
それ以外の人は素直にセットコースを受講しましょう。
どこよりも『手厚くない』就職支援・転職『保証』ではない
年齢不問!どこよりも手厚い就転職サポートとうたっていますが、正直、微妙。
受講中も修了後も利用OK!あなたが自分に合う仕事を見つけ、目指す未来を確実に実現していくために。
求人情報の紹介から就・転活の相談・アドバイスまで、経験豊富なキャリアカウンセラー、プロ講師が徹底サポートいたします。
1. エントリーサポート
専任カウンセラーが様々な疑問・質問にお答えしながら、将来の希望や現在のスキルを検証し目標設定から最適なコース決定、学習プランの策定までをお手伝いします。
2. 在学中サポート
● 個別スキルアップ&キャリア形成サポート
● 学習アドバイス メンタルサポート
● キャリアアップセミナー開催
● 資格試験情報
3. 就・転職サポート
● ジョブカウンセラーが自ら企業にアプローチして、受講生のニーズに合う求人情報を入手。
● 様々な働き方や多種多様な職種の業界・求人情報が、全国29校舎で閲覧可能。
● あなたの就・転職をサポートする就職セミナーを開催。
キャリアアドバイザーからのメッセージ
自分自身の強みは何か?こんなことやってみたい…等、カウンセリングを通して満足できる就職先を見つけるお手伝いをいたします。 就職活動においても、応募書類の書き方、添削から面接時のマナー対策まで、業界就職に向けてあなたをフルサポートいたします。
まず転職保証ではないので、ヒューマンアカデミープログラミング講座を受けたからといって絶対にエンジニア転職できるという訳ではないです。
転職保証とは、万が一エンジニア転職に失敗した場合に受講料が全額返金される制度のことです。
ヒューマンアカデミープログラミング講座は転職『支援』なので、必ずエンジニアに転職できる訳ではないですし、転職できなかったとしても受講料は返ってきません。
これは、転職保証付きのプログラミングスクールだと30歳前後で年齢制限をかけているところが多くある意味を考えれれば分かります。
IT業界へ未経験から転職するには30歳を過ぎると成功確率が低くなるのは事実です。
就職成功率が他のエンジニア転職保証付きのスクールと比べて低いのは、受講生の中に30歳を超えた人が一定数いて、転職に成功しなかったということを意味しています。
年齢不問で受講はできるけど、エンジニアに転職できなくても保証はされない、ということに注意しよう。
加えて、求人情報の公開や就・転職セミナーの斡旋をしているに過ぎなくて、「就職サポートしてますよ風アピール」。
他のスクールと比べて優れているところがあるかというと、ハッキリ言ってない。
例えば転職支援のサポートの質がめちゃくちゃ良いと評判のDMM WEBCAMPの転職支援サポートを受けた人達は以下のような感想を持っています。
「自分の人生を考え直すきっかけになった」
「受講期間の中で1番印象に残っているのがキャリアアドバイザーとの面談」
「未経験から簡単に転職できるほど現実は甘くないことを正直に伝えてくれた」
甘い誘惑で騙すことなく、受講生一人一人の現実と理想に対して本気で向き合っていることが伺えますよね。
対してヒューマンアカデミーの転職支援はどうか。そういった強い意気込みは感じられない。
支援はしてもらえるかもしれないが、就職できるかどうかはあなたの勉強で身につけたスキルや面接の対応次第です。
過度な期待は抱かないほうが良いでしょう。
強いていうとヒューマンアカデミーは「ヒューマンリソシア」「ヒューマンタッチ」といった人材紹介のグループ企業とつながりがある点は強みです。
ですが、エンジニアやIT関連に強い転職企業は他にもあるので、他社と比べて抜きん出ている特徴とは言えません。
絶対エンジニア転職したいんだ!という人は大人しく転職保証付きのスクールを受けましょう。
転職保証付きのプログラミングスクールが知りたい方はこちら
短期間の受講には向いていない
ダブルスクール&隙間時間で学習を進める人がメインターゲットということは、カリキュラムのボリュームや課題の量が少ないということ。
まとまった時間を確保できるなら、短期間で集中して多くの課題に取りくんだ方がスキルが上がります。
短期間での受講と就職を目指す人であればヒューマンアカデミーは向かないので他のスクールを選んだ方が賢明です。
オリジナルサービス開発が含まれていない
IT業界でエンジニア転職するためにはあなたのスキルを証明するポートフォリオが必要です。
プログラミングスクールのカリキュラムの中にオリジナルサービス開発が含まれていれば、成果物をポートフォリオとすることができますが、ヒューマンアカデミープログラミング講座には含まれていません。
ですので、就職活動するときに別途ポートフォリオを作る必要があります。
エンジニア就職するまでには受講期間+就職活動時間に加えてポートフォリオ作成時間が必要になることに注意しましょう。
最先端の技術は学べない
どのスクールでもそうですが、未経験者を対象としたコースでは最新の技術を学ぶことはできません。
基礎ができていないのに新しい技術なんてできる訳ないですからね。
逆に初心者を対象としているプログラミングスクールの中で最新の技術を学べます!と謳っているスクールは嘘なので注意してくださいね。
ますばヒューマンアカデミープログラミング講座をやり切った後、最先端の技術を学ぶことを考えればOKです。
ヒューマンアカデミープログラミング講座のコース選び【目指せるエンジニア像】
ヒューマンアカデミープログラミング講座で学べる内容から目指せるエンジニアは以下の4種類です。
ヒューマンアカデミ-から目指せるエンジニア
- Javaを使ったシステム開発・サーバーサイドエンジニア
- 組み込み機器開発ができるIoTエンジニア
- Pythonを使ったAIエンジニア
- Androidのスマホアプリエンジニア
これはヒューマンアカデミーのプログラミングコースが以下の通りだからです。
- はじめてでもできる・分かるPython講座
- Javaプログラミングコース
- JavaScriptプログラミングAdvanceコース
- PHPプログラミングAdvanceコース
- JavaプログラミングAdvanceコース
- Androidアプリ開発Advanceコース
- IoTエンジニア総合講座
他のスクールで多く取り入れられているRubyやGoなど、ITスタートアップやベンチャー企業で働くWebエンジニアを目指していません。
ここは他社と差別化されている部分なので注意しましょう。
逆に言うと、上記以外のエンジニアを目指したい人には向いていません。
さらに、コースによって難易度が違うため人によっては難しく感じてしまうコースもあります。
ですので、ヒューマンアカデミープログラミング講座のコース選びのコツは、あなたが思い描いていたエンジニア像から逆算して必要なことが学べるコースを選ぶことです。
コース選びに迷う人はPython講座
現役エンジニア目線でお話しすると、今最も需要や使用される機会が伸びている言語であるPython関連のコースは学ぶ価値があります。
最近の開発でサービスや機能で差別化する際のポイントになってくるのがAI機能です。
私は普段は医療関連のソフト開発をしていますが、医療分野は安全や信頼に厳しいこともあり新しい技術を取り入れるのが遅い分野。
そんな医療の分野でも最近はAIを活用しない機能追加がないと言って良いほど注目されているし、開発に携わることが多いです。
その時にAIの知識やPythonが触れると開発で重宝され、会社からも求められる人材になれます。
Pythonは文法はすごくシンプルで分かりやすいので初心者にもおすすめの言語です。
Webサービスにも使われる言語なので、Python1つで幅広い活躍ができるのもメリットです。
あなたの目指すエンジニア像がAI関連に携わりたい、もしくはまだ定まっていない人であれば、ヒューマンアカデミーでPython関連のコースを受講すると良いですよ。
コース選びで失敗したくない方はこちら
【やばい?】ヒューマンアカデミープログラミング講座の口コミ・評判
一部の情報では、ヒューマンアカデミープログラミング講座は評判最悪、やばいからやめておけという噂がありますが、真相はどうなのでしょう?
ここでは、ヒューマンアカデミープログラミング講座を受講した人の口コミ・評判を調査してまとめました。
ヒューマンアカデミープログラミング講座の良い評判・口コミ
いつでもどこでも自由に勉強できる
IT総合コースは教室・オンライン勉強です。
①教室に通い。学校のPCを利用して専用ページにアクセスして動画を見ながら勉強する。②スマホまはた、家のPCから専用のページにアクセスし勉強する。以上の2点が主な勉強パターンです。
私自身、初めて教室・オンラインでの勉強をしているので、まだ色々と手探りの状態です。オンラインでの勉強はいつでも、何処でも勉強が出来るし、とても便利だと感じました。
その他、自宅で勉強して分からない事があった時はzoomで講師の先生に質問が出来るのでとても心強いです。
学習状況をチェックしてもらえることがモチベーションの維持になった
自動車工場勤務 → エンジニアへ転身!
校舎スタッフの方にこまめに学習進捗をチェックいただいたり、就職活動の進め方について親身に相談に乗ってもらえたのがありがたかったです。 また、同じ目標を持つ者同士でコミュニケーションが取れたことがモチベーションの維持につながりました。
IoTエンジニア総合講座 修了生
就職支援が充実していて転職まで頑張れた
放送業界勤務 → Webエンジニアへ転身!
仕事や受講しながらの転職活動は体力的にも精神的にも疲れて大変でしたが、就職課のスタッフのおかげで頑張ることができました。 そして、今の会社にも巡り会えたので本当に感謝しています。
JAVAプログラミング講座 修了生
校舎で直接質問して分からないことをすぐに解決できる
未経験 → IT業界へエンジニアとして就職!
ヒューマンならWebデザインだけでなくプログラミングもまとめて学ぶことができるので、そこに魅力を感じ決めました。 受講中は、勉強でつまずいたところがあれば、校舎で直接講師に質問できるところがよかったと思います。
Webデザイン講座 修了生 高橋 智也さん
教室がきれい
学校の質ですが、個性的で明るい先生が多く、クオリティは高め。学校内もキレイでトイレや共同スペースも清潔に掃除されていました。
スクールの周囲にはコンビニやサブウェイなどもあり、ランチも楽しくとれます。
ヒューマンアカデミープログラミング講座の悪い評判・口コミ
放置されている感じがする
コロナ禍なのは十分に分かりますが、それでも、定期的に面談をしてくれたりしたら良いなと思いました。
こちらからアクションを起さないと、対応してくれない様なイメージがあり、悪い意味で放置されている様に感じてます。(私もサービス業なので、仕事を増やしたくないという気持ちはわかりますが。)
スクール側も、生徒さんは何処まで進んでいて、今悩んでいる事が無いか等、気にならないのかなと思ってしまいます。
業務で即戦力で使えるレベルのスキルは身に付かない
個人差はあると思いますが講座だけで業務レベルに達するわけではないそうです。
就職にはつながりませんでした。30代で未経験なのもやはり厳しいみたいです。
就職できるかどうかは本人の努力次第
就職先のあっせんなどはなかったので、どこまで身になるかは自分しだい。
できる人はいい企業に転職していきましたが、私のように取り残される人もいました。活かし方によっては、つかえる学校です。
料金に見合う価値があったかは微秒
ただ、40万円という金額が妥当だったかどうかはなんとも言えない。
無職のため、1ヶ月で全ての勉強を終えたので、わからないことを振り返るのに動画の視聴は続けている。
自分のペースで受講できるのもオンラインの利点だと感じた。
評判の総評
就職支援の評判に関して、就職支援が充実していてスタッフの人も最後までサポートしてくれたおかげで転職成功したという良い評判もあれば、就職先の斡旋がなかったので就職できるかどうかは本人の努力次第、という正反対の評判がありました。
つまり、受講生の人のモチベーションによって対応が変わっているようです。
- やる気があまりない・なんとなく勉強している人:サポートもそれなりのものしか受けられない
- やる気あり・前向きに取り組んでいる人:スタッフも全力サポート、就職成功できる
ヒューマンアカデミープログラミング講座を受講するなら、なぜプログラミングを学びたいのか?という目的意識と、しっかり学習に打ち込める事前計画が大事になりそうです。
【結論】ヒューマンアカデミープログラミング講座を受けるべき人とは?
ヒューマンアカデミープログラミング講座の特徴や評判をまとめると、受講すべき人は以下に該当する人です。
ヒューマンアカデミーを受けるべき人
- 未経験からエンジニアを目指したい
- 働きながらプログラミングスキルを身につけたい
- スタートアップ企業より着実に成長している企業で働きたい
- 自発的に学習や転職活動に取り組める人
メインターゲットとなるのは働きながらプログラミングを学んでエンジニア転職を目指したい人です。
また学ぶ言語からITベンチャーやスタートアップ企業など荒波に飲まれながら成長したいという人よりは、着実に成長を続けている企業で働きたいという人向けです。
当てはまる人は受講を考える価値ありです。
まずは気軽に資料請求から
逆に受ける価値ナシの人
ヒューマンアカデミー受ける価値ナシ
- 短期間でエンジニア転職したい人
- イケイケのITエンジニアになりたい人
- 多少高額でもエンジニア転職に成功したい人
上記に当てはまる人はヒューマンアカデミーを受講する価値ナシです。
他のスクールを検討した方があなたに合うものが見つかりますよ。
自分に合うスクールを探したい方はこちら
ヒューマンアカデミーの料金は?お得に受講する割引制度
ヒューマンアカデミ-の料金
- 学びたい内容を選んで受ける単科講座と、複数の単科講座割がまとまったセットコース、2種類の料金体系がある
- 単科講座は24,310円(税込)〜、セットコース261,800円(税込)〜
- 分割払い可能で月々5000円から受講できる
- 割引制度や給付金制度で安く受講する方法アリ
- 業界の中では中間ぐらいの料金設定
多くの人はセットコースを受講することになるかと思いますが、料金は261,800円(税込)〜と他のプログラミングスクールと比べるとおよそ中間ぐらいの料金設定です。
期間限定の割引制度や、国から補助が出る給付金支給の対象講座もあり、最大10万円お得に受講できる方法もあるので受講前に要チェックです。
ヒューマンアカデミープログラミング教室では定期的に割引を行なっています。
ですので、お得に受講を考える場合は定期的にキャンペーンのチェックが必要です。
料金や割引方法について詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください。
最安値でお得に受講したい方はこちら
Javaプログラミングコースは最大10万円のキャッシュバック
Javaを学びたいと思っている人に朗報です。
ヒューマンアカデミーのJavaプログラミングコースは厚生労働省の教育訓練給付制度対象講座として認定されています。
これにより、要件を満たす方に入学金・受講料・教材費の最大20%(上限額10万円)が国から給付されます。
教育訓練給付制度対象講座とは?
働く方の主体的な能力開発の取組み又は中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とし、教育訓練受講に支払った費用の一部が支給されるものです。
また、初めて専門実践教育訓練(通信制、夜間制を除く)を受講する方で、受講開始時に45歳未満など一定の要件を満たす方が、訓練期間中、失業状態にある場合に訓練受講をさらに支援するため、「教育訓練支援給付金」が支給されます。
給付金対象の条件は、雇用保険の被保険者の期間を一定満たし、厚生労働大臣が指定する講座を一定の受講修了要件を満たして修了した方が支給対象者(受給資格者)です。
つまり、Javaプログラミングコースの受講料金は498,300円(税込)なので上限額の10万円の割引が受けられるということです。
498,300円(税込)→ 397,700円(税込)
10万円はめちゃくちゃお得ですよね!
給付金対象講座は定期的に更新されてしまうので、Javaを学びたいならこの機会を逃しちゃダメですよ。
給付金対象講座について興味のある方はこちら
ヒューマンアカデミープログラミング講座受講後の就職・転職先
ヒューマンアカデミ-の就職・転職支援
- 転職支援制度あり。内定獲得率90.8%。
- 115社以上のプログラム提携企業
- 就職先はECサイトの開発から運用、IoTやDXの推進、スマホアプリサービスなど、ソフトウェア開発に特化している企業がメイン
ヒューマンアカデミープログラミング講座を受講することで未経験の人もエンジニア転職することができます。
なぜかというと、実際にエンジニア転職を成功させた実績が多数あるからです。
ですが、全ての人が納得した転職を成功させた訳ではなく、中には思っていたエンジニア生活を手にすることができなかった人がいることも事実です。
ですのでヒューマンアカデミー卒業後にどういった就職先があるのか、行きたい企業に就職するにはどうすれば良いか?を受講前に知っておくことが大切です。
就職支援や就職先企業についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
ヒューマンアカデミーでエンジニア転職を成功させたい方はこちら
ヒューマンアカデミープログラミング講座のよくある質問
パソコンもプログラミングも初心者なのですが、授業についていけるのか不安です。
全くの未経験からでも確実にスキルを身につけられるカリキュラムをご用意しています。
ヒューマンアカデミーで受講される方はほとんどが初心者です。全くの未経験からでも確実にスキルを身につけられるよう、授業・教材ともに「わかりやすさ」を重視した内容になっています。
また、オンライン学習中にわからないことがあった時は、専用の学習システムで24時間いつでも質問が可能です。直接校舎にて講師に質問することもできます。
期間内に修了できるでしょうか?
ご安心ください。キャリアプランナー学習プランを一緒に考えます!
各講座・コースの受講期間は、1週間に2単位学習すると、1ヶ月以上余裕をもって修了できるように設定されています。学習の進捗にご不安がある場合などは、いつでも校舎スタッフや講師までご相談ください。学習プランのサポートをいたします。
仕事が忙しいのですが、働きながら学習できますか?
はい、もちろん学習できます。期間内であれば、好きな時に好きなだけ何度でも繰り返し受講できます。
お仕事帰りの平日の夜や土日の時間などを使って、働きながらスキルを身につけることが可能です。当校受講生の6割以上が、働きながら、もしくはダブルスクールで学んでいます。
オンラインだけで実践的なスキルが身に付きますか?
上達の一番の近道は「とにかく書くこと」です。
よく「わかるとできるは違う」と言われますが、プログラミングも同じです。このコースでは、色々なパターンの演習をひたすら数をこなすことで、自然と手が動くようになるまで練習することができます。
年齢を理由に他のスクールで断られたことがあります。年齢制限はありますか?
ご安心ください。年齢制限はありせん。どなたでも学んでいただけます。
一部のスクールでは、提携企業への転職が前提であるため、年齢制限が設けられている場合がありますが、当校ではそのような条件・制限は一切ありません。40代、50代で学んでいる方も多くいらっしゃいます。
未経験から就職・転職できますか?
はい、ご自身のスキルや努力次第で十分可能です。実際に多数の当校修了生が未経験からの就転職を実現しています。
IT市場の拡大とともにIT人材の需要が高まり続けています。常に人材不足の状況が続いているため、未経験からの就転職の機会は大いにあります。
また、現在115社以上あるヒューマン独自の就職プログラム提携企業への紹介や専任のジョブカウンセラーによる就職指導など、万全のサポート体制であなたの就職活動をバックアップします。
プログラミングの仕事に就けるか、心配なのですが…。
ご安心ください。
各スタッフが連携して、就・転職まであなたをバックアップします。
各校舎のジョブカウンセラーが、履歴書や職務経歴書の書き方から面接指導まで、的確にアドバイス。また、総合人材サービス事業「ヒューマンリソシア」「ヒューマンタッチ」との連携により、就職・転職のサポートやフォローも万全です。
講座修了後にもフォローはありますか?
はい、ずっと資格取得、スキルアップをサポートします。
さらなるスキルアップを目指す方は、受講料10%割引※で講座を追加受講できます。また、修了後も各校舎のカウンセラーや講師への質問や相談が可能です。※一定の条件があります。詳しくはお問い合わせください。
さいごに:行動しなきゃ何も変わらない
さいごに、大事なことを1つ。
ヒューマンアカデミーでは空いた時間を活用してオンラインでプログラミングを学ぶことができる、ということがわかりましたよね。
ですが、ここで満足して行動しなければ残念ながら何も変わりません。
次は「行動すること」が必要です。
あなたがヒューマンアカデミーを受講しようと思ったのはなぜですか?
「今の会社で働き続けても給料が上がらない、新しい人生にチャレンジしたい.!」
「忙しいのに給料が低い生活なんて絶対嫌だ…!」
「でも会社を辞めてまでチャレンジする勇気はない…。」
そういった思いがあるからではないでしょうか?
ヒューマンアカデミーを使えば、あなたが憧れた生活を手に入れるチャンスなんですよ?
行動しなければもったいないんです。
行動してから考えるタイプの人→オンライン説明会を受ける
ヒューマンアカデミーではオンライン説明会を開催しています。
オンライン説明会で解決できること
- 「プログラミング未経験の自分でも学習についていけるだろうか...?」
- 「前職がIT系とは関係ない自分でもエンジニアに転職できる…?」
- 「働きながらでも受講することはできるかな...?」
そういった受講前の不安は無料カウンセリングを受けることで解消できますよ。
無料なのでリスクはゼロ、受けなきゃ損ですよね。
申し込みは以下のリンクからできて、1分で申し込みできます。
悩んでいる間に、あなたが受けることができたはずの席はどんどん埋まってしまいますよ。
申し込まずに後悔するより、ダメもとで申し込んでみましょう。
チャンスを逃したくない方はこちら
詳しい情報を集めてから行動した慎重派の→パンフレット・資料請求をする
「ヒューマンアカデミーは空いた時間でプログラミング学習ができることは分かったけど、受講するコースの詳細についてもう少し知りたいな。」
というように、ヒューマンアカデミープログラミング講座についてよく調べてから行動したい慎重派のあなた。
ヒューマンアカデミーでは各コースの詳細について、オンラインで確認できるデジタルパンフレットと、冊子の資料請求を無料ですることができます。

ヒューマンアカデミープログラミング講座の資料請求をすると各コースの詳細や講座説明会に関する冊子が届く。オンラインで参照できるデジタルパンフレットもあるので好みの方を選択しよう。
申し込みは1分程度でできます。
私も申し込んでみましが、特別しつこい勧誘もないのでまずは気軽に請求してOKですよ。
まずは気軽に資料請求から