プログラミングジャパンに入会してみたいけど、どんなプログラミングスクールなのかわからないから口コミや評判が知りたいですよね。
公式サイトを見ても基本的に良いことしか書かれていないから実際に入会した人の口コミや評判が気になって調べるのは私も同じだから、その気持ちはよくわかります。
結論から言いますとプログラミングジャパンは未経験からIT業界に転職したい方、特に30歳を超えてからIT業界に転職したいという方におすすめです。
この記事ではプログラミングジャパンの口コミ評判に付いて解説するので、入会を検討している方の参考になれば幸いです。
この記事で分かること
- プログラミングジャパンの特徴
- プログラミングジャパンのカリキュラム
- プログラミングジャパンを受講するメリット・デメリット
- プログラミングジャパンの口コミ・評判
- プログラミングジャパンと競合プログラミングスクールとの比較
この記事を最後まで読めばプログラミングジャパンってどんなことをやるスクールで、自分に合っているのか合っていないのかが分かるようになりますよ。
入会検討している方は最後までチェックしてくださいね。
プログラミングジャパンとは?【日本初のスマホアプリ開発専門スクール】
特徴 |
|
公式サイト | https://programmer-japan.com/ |
運営会社 | 株式会社サンクチュアリ |
学べること |
|
受講期間 | 1~24ヶ月 |
料金 | 272,800円~1,317,800円(税込み) |
受講スタイル | オンライン |
サポート |
|
プログラミングジャパンの基本的概要
プログラミングジャパンは2019年に創業した「日本初のスマホアプリ開発専門スクール」をコンセプトにしたプログラミングスクールです。
なぜ、スマホアプリに特化しているのかというと、プログラミングジャパンでは以下の3つを理由にしています。
スマホアプリに特化している3つの理由
- スマホアプリ開発に使う言語が1番学びやすい
- スマホアプリ開発に特化することで質の高いレッスンの提供ができるから
- スマホアプリ開発の需要が今後伸びていくから
1番目のプログラミングジャパンで学ぶ内容・言語に関しては後述します。
2番目と3番目の理由を少し詳しく解説します。
質の高いレッスンの提供ができるスクール
プログラミングジャパンではスマホアプリ開発に特化することでレッスンの質を高めています。
なぜ、スマホアプリに特化することがレッスンの質の高さに直結するのかというと、余計なことをやらなくてよくなるからスマホアプリに集中できるからです。
例えば他のプログラミングスクールではwebデザイナー、webライター、マーケッター、プログラマー、イラストレーターと何でも教えている所が少なくありません。
しかし、何でも教えてくれる反面、深い所までは教えることができず、必要最低限のことしか教えてくれないのが実情です。
プログラマーというのは車の整備士のような職人の世界です。現場で働けば必ずバグが起きて直す作業が出るので深い専門性を求められます。
広く浅くよりも1つか2つの言語を徹底的に学んだエキスパートの方が重宝されるケースは往々にしてあります。
そのエキスパートになれるくらいの質の高いレッスンをプログラミングジャパンでは受講できます。
スマホアプリ開発の需要は今後伸びていく
スマホアプリ開発という分野は今後ドンドン伸びていきます。これは間違いありません。
分野が伸びる=需要がある=仕事に困ることはない=技術の高いプログラマーの給料が高くなるということでもあります。
実際に2019年3月に発表された経済産業省の調査では2030年にはIT人材が最大79万人不足すると試算されていて、引く手あまたになる可能性が高いです。
2019年の創業当初は「スマホアプリ開発専門のスクールなんて奇抜だ」と言われていたそうですが、需要に対して供給不足の業界なので、今学んでおくことで職に困ることがなくなりますよ。
運営会社
運営者 | 株式会社サンクチュアリ |
公式サイト | https://pro-school-japan.com/ |
運営責任者 | 淺沼 拓斗 |
会社の住所 | 〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-3 クロビス錦糸町7階 |
2018年に個人レッスンからスタートし、2019年にプログラミングジャパンとして創業しています。
2019年の創業時には時事通信、産経新聞、ICT教育ニュースでも取り上げられています。
既に時事通信のサイトでは記事が削除されてしまっていて見れませんが、産経新聞とICT教育ニュースでは記事が見られるので、気になる方は読んでみて下さい。
学べること
学べる言語
- Swift
- Kotlin
Swift、Kotlinはプログラミングは主にアプリ開発に使われる言語で、どちらも初心者が覚えやすいのが特徴です。
SwiftはApple製品(iPhone、Mac、iPad等)の公式開発言語で、KotlinはAndroidアプリの公式開発言語です。
現在のアプリはiPhone、Androidの2種類でリリースするのが当たり前ですから、どちらかしか扱えないでは企業側からしたら使いにくいです。
しかし、プログラミングジャパンでは両方を勉強するので、企業からしても採用しやすい人材に成長できます。
受講スタイル
受講場所 | オンラインのみ |
授業スタイル | 100%オンライン対面によるマンツーマン |
チャット・ビデオ通話の有無 | あり |
保証 | 挫折返金保証制度 |
オンラインによるマンツーマンレッスンは全てのコースで共通です。
テキスト教材を利用しながら家庭教師のように教わるスタイルです。
1回あたりの時間は決まってはいないようで、組んでくれたカリキュラムに沿って進めていくので、人によって1回あたりの時間は異なります。
一番安いシルバーコースを選んだからといってマンツーマンレッスンができないということはありません。
マンツーマンレッスンで受講できることで、つまづいた所をピンポイントで学習することがでます。
事前収録によるオンデマンド授業だと、話している内容とつまづいている箇所がリンクしていないことがあって、上手く問題解決できないケースは少なくありません。
しかし、マンツーマンであればつまづいた瞬間に修正できるので、スムーズなプログラムを覚えることができるでしょう。
サポートに関しては転職保証というのはありませんが、挫折返金保証制度があります。
これはレッスンをやってみたけど、自分にはできない・・・という方の為に設けられている制度です。
受講期間やレッスン回数によって変動しますが、目安として10回受講したけど挫折したという方で70%返金、半分受講したという方で50%返金されます。
転職できなかったら全額返金という制度ではないので、注意してください。
プログラミングジャパンのカリキュラム
プログラミングジャパンのカリキュラムには下記の3つのコースがあります。
プログラミングジャパンの3つのコース
- シルバーコース
- ゴールドコース
- プレミアムコース
この3つのコースで違いはどこなのか?どんな人におすすめなのかについて解説します。

シルバーコース
料金 | 272,800円(税込み) |
期間 | 1~2ヶ月(全8回) 最長3ヶ月 |
おすすめの人 | 初心者で取りあえずプログラムの基礎を学びたい人 |
入門編とも言えるのがこのシルバーコースです。
全8回の講義でiPhone、Androidのアプリ開発で使われるswiftとkotlinの基礎を学びます。
また、swiftとkotlinを使ってクイズアプリ等を開発して「プログラミングってこんなことができるんですよ。」という体感ができるところで終了となります。
基礎中の基礎を学べるコースですが、完全初心者が就職して現場で働くために受講するにはちょっと物足りないので、本当に基礎だけ学びたい人向けです。
ゴールドコース
料金 | 657,800円(税込み) |
期間 | 2~6ヶ月(全24回) 最長364日 |
おすすめの人 | 未経験から始めてエンジニア転職するための必要十分な知識を身に付けたい人 |
プログラミングジャパンの1番人気のコースで、3コースの中では最も料金とカリキュラムのバランスが取れていると感じます。
カリキュラムは以下の通り。
カリキュラム内容
- swiftとkotlinの基礎を習得
- じゃんけんアプリ、ToDoアプリ等を実践形式で習得
- IT企業への転職サポート(案件紹介を含む)
- IT企業への実施研修(一定の条件を満たした人だけ)
- 副業で案件を営業して獲得してくる方法の習得
- テキスト教材の利用
- 55,000円で新品MacBookAirが購入可能
完全初心者の人が1からプログラミングを学んで就職するために必要十分な知識を習得するカリキュラムです。
後述のプレミアムコースは価格がグッと上がるので手を出しづらい・・・けれど、確実に就職して戦力として働けるだけの知識を身に付けたいという方に向いています。
基礎からしっかりと学べますし、就職したい方はサポートを活かせますし、副業でプログラム案件を取って仕事をしたいという方にも対応してくれるので、迷ったらこのコースがおすすめです。
プレミアムコース
料金 | 1,317,800円(税込み) |
期間 | 7~24ヶ月(全54回) 最長24ヶ月 |
おすすめの人 | 未経験からプログラマー転職したくて徹底したサポートが欲しい人 |
ゴールドコースの内容に加えて転職、独立のためのサポートを更に充実させたコースです。
具体的な内容は以下の通り。
カリキュラム内容
- IT企業の役員クラスとの面談(一定条件を超えた人だけ)
- キャリアカウンセラーによる案件紹介
- エンジニアによる転職相談
- レッスン内での作りたいアプリ開発のサポート
期間が倍になるのでじっくりと学べますし、IT企業の役員クラスとの面談があるので自分をアピールするチャンスが増え、より就職がしやすくなります。
また、就職するために必要なのが自分の作品(ポートフォリオ)です。
企業はできることなら即戦力が欲しいというのが本音で、実力を判断するために過去の会社で作成した納品物を参考にします。
しかし、IT業界未経験の人は過去の会社で作った実績が無いからスクールなどで作った作品を参考にするのです。
この作品の完成度が高ければ高い程、「使える人材だ」と判断されやすくなるので、採用されやすくなります。
とはいえ、自分1人で作品を作るのは私の経験上、なかなかの重労働です。
それに自分では良いと思っていてもプロの目から見たら「素人に毛が生えたレベルだな」と認識に差がでることも多々あります。
ベテラン講師に作品を添削してもらうことで、認識の差を埋めることができ、結果として採用をもらえやすくなります。
これはゴールドコース以下にはないプレミアムコースだけの大きなメリットです。
オーダーメイドカリキュラムが組める
カリキュラムの内容とは違うのですが、他のスクールには無いプログラミングジャパンだけの特徴の1つが自分に合わせたオーダーメイドカリキュラムを組んでもらえることです。
仕事に疲れて忙しい中でスケジュールをどう組んだらいいのか分からない、プログラミングなんて初めてだから習得までどれくらいの時間がかかるかわからないというのが普通です。
そこで、あなたに代わって講師があなたに合ったカリキュラムを組む訳です。
講師はベテランですから無料体験で話したり、体験授業の進み具合を見ればどれくらいのカリキュラムを組めば効率良く学習を進められるのかが判断できます。
もちろん、例外はあるでしょうが少なくとも完全初心者のあなたが組むよりかは遥かに効率的なカリキュラムを組んでくれるでしょう。
カリキュラムを自分で考えるのが面倒だと言う人にもおすすめですね。
期間の延長は可能なのか?
可能です。
コースに合わせて○回と授業回数が決まっているのですが、物足りないという方の為に3回で88,000円の追加レッスンを受けられるようになっています。
「○○の分野が苦手だ」というのは誰にでもありますから、よくわからなかった箇所に関しての補強で利用するのがおすすめです。
プログラミングジャパンを受講するメリット
プログラミングジャパンには他のプログラミングスクールとは違ったメリットがあります。
他のスクールでは当たり前ではないサービスがプログラミングジャパンにはありますから、下記で紹介するメリットが刺さった方にはプログラミングジャパンはおすすめですよ。
スマホアプリを開発している企業と提携している
実はプログラミングジャパン以外でもプログラミングに特化したスクールというのはあります。
しかし、そういったスクールでも就職あっせんくらいはしてもスマホアプリを開発している企業と提携している訳ではないので、今企業が何を求めているかをカリキュラムに落とし込めていないのです。
プログラミングジャパンでは企業の生の声を反映させてカリキュラムを作るので、日々現場で求める最新のプログラミング技術を学べます。
カリキュラムをオーダーメイドしてくれる
プログラミングジャパンでは他のスクールではまず見かけない自分専用のカリキュラムを組んでくれます。
これにより、自分の働いている環境や一日のスケジュールを伝えるだけで学習計画を組んでくれます。
自分で思っているほど、学習のスケジュールを立てることは簡単ではありません。
ましてや初めてプログラムを習うのであればしっかりと腑に落ちるまでの期間がどれくらいになるのか想像もつかないでしょう。
その大変な作業をベテランの講師達が無理なくプログラミングが習得できるようにスケジューリングしてくれるのは非常に楽で便利ですし迷うこともないでしょう。
40代でも受講ができる
他のプログラミングスクールとの大きな違いかつ、メリットの1つが40代でも受講ができるということ。
実は他のプログラミングスクールでは年齢制限を設けていることは少なくありません。
ましてや40代ともなると求人はもちろん、入れるプログラミングスクール自体が見つからないなんてこともあります。
しかし、プログラミングジャパンでは40代の方でも受講して、月収30万円ほどの収入を得ている方もいます。
プログラミングスクールで勉強したいのに入れなかったという40代の方はプログラミングジャパン一択と言ってもいいくらいですよ。
プログラミングジャパンを受講するデメリット
料金が高い。
正直これだけです。返金保証があるし、利用したとしても一時的に通帳の中から大金が無くなることには違いないですからね。
とはいえ、料金に関しては高いのは致し方ないのかなとは思っています。
というのも、オンラインとはいえ、マンツーマン授業ですからね。
マンツーマン授業にする=講師を1人完全にその時間を拘束する=コスパが悪くなるっていうのが企業側の本音。
しかし、それでもマンツーマン授業にして利益を出そうとしたら1人当たりの単価を上げるしかありません。
だからプログラミングジャパンの料金は高いんです。
その分、ガッツリとプログラムを学べる環境は揃っているので、意地でもプログラムを学んでプログラマーになって、くいっぱぐれにならないようにするんだと決意している方にとっては最高の学習環境だと言えますよ。
お値段以上の環境は揃っていると断言します。
プログラミングジャパンの評判・口コミ
実際、プログラミングジャパンを利用した人はどんな風に思っているの?というのは気になる所ですよね。
そこで、GoogleやTwitterを駆使してプログラミングジャパンの口コミ・評判を集めたので紹介します。
自分のペースで進められる
プログラミングスクールがいろいろありすぎて困っていたのですが、スマホアプリに特化したプログラミングスクールというのが目に止まり無料体験を受けました。
マンツーマンでオンラインで受けられるので、安心してうけられましたし、担当していただいた人が親切だったので入会しました。
私はほんとに初心者なので、マンツーマンで私のペースに合わせていただけるのでのびのび学べてます。
カリキュラムをオーダーメイドしてくれるということは自分にとって無理ないペースのカリキュラムにしてくれるということです。
挫折することなく、それでいて自分のペースで進められるのでストレスが抱えることなく授業が進められるのは大きなメリットですね。
実際にこの点を評価している口コミを見かけました。
無料説明会だけでも分かりやすい
プログラミングスクールの無料体験がすごくわかりやすかったです。 スマホアプリ開発で何をやったらいいのかわからなかったのですが、明確になった気がします。
プログラミングジャパンには無料説明会という名の無料体験会があるので、実際に「プログラミングってどうやって組んでどう動くの?」というのを自分で体験できます。
この無料説明会の評価は高く、コレが決め手で入会を決めたという人もいます。
実際に授業がどんな形で進めていくのかがわかるので、自分に合っているか合っていないかもわかります。
とはいえ、この口コミを見る限り無料説明会だけでも時間を割く価値があるというのがご理解いただけるでしょう。
ゴールドコースに満足
なんとなく転職のことを調べていたら、プログラミングジャパンにたどり着きました。
無料体験セミナーですごく感じが良かったので入会しました。 フリーランスも目指せると教えてもらってから、そっちのキャリアを目指しています。
別のプログラミングスクールは、提携先に転職しないとお金が余分にかかったりと複雑な料金体系でしたが、ここは3コースしかないので安心できました。
ちなみにゴールドコースに入会しましたが、今の所満足しています。
一番人気のゴールドコースに入会して満足しているという評価ですね。
実はプログラミングスクールによっては就職先や転職先が指定される所もあります。
しかし、プログラミングジャパンは自分で就職、転職先を選べるので、納得いくまで転職活動を行えます。
料金体系がシンプルで分かりやすいのも◎。
iPhone・Androidどちらのアプリ作成にも対応している
iPhoneアプリの副業がしたくて、プログラミングジャパンに入会しました。ぼくみたいな初心者でもマンツーマンで丁寧に教えてくれるのが良いです。
あとはアンドロイド開発も教えていただけるので、どっちか悩んでいる人にもオススメかなと思いました。
実はiPhoneとAndroidのアプリって微妙に違うんですよ。
しかし、どちらのユーザーも多いですし、巷にあふれているアプリを見て分かる通り、どちらかしかできないって言うのでは仕事では使えません。
プログラミングジャパンではしっかりiPhone・Androidどちらのアプリ作成にも対応しているので、卒業して就職したその日から即戦力として働けるように教育してくれます。
転職に成功した
無事、スマホアプリ開発の企業に転職できました。 塾長の八木田さん本当にありがとうございました! 東京のプログラミングスクールの中では最強のスクールだと思います!
実際に転職成功したという成功例がいるっていうのはこれから入会する人にとって安心できる材料ですよね。
私もswiftやKotlinってどんなプログラムなのか調べてみたのですが、独学で学ぼうとしたらチンプンカンプンで分かりません。
HTMLやCSS(webデザインで使うプログラム言語)ならまだ独学でもなんとかなると思いますが、swiftやKotlinは正直、独学は難しいです。
そうを考えると転職に成功した前例がしっかりとあって口コミの評判がいいスクールに通うことは大事ですよ。
プログラミングジャパンは創業して歴史が浅いからまだ前例の数自体は少ないですが、軒並み口コミの評価が高いので、他のスクールと迷っている方は取りあえず無料体験だけでもやっておいた方がいいですよ。
マンツーマンで教えてくれるのが良い
東京で通えるプログラミングスクールを探していたのですが、オンラインのプログラミングスクールにしました。 周りも気にせずにマンツーマンで教えてもらえますし、自分のペースでできるのが助かってます。
プログラミングジャパンの最大の強みが常にマンツーマン授業であるということです。
他のスクールだとマンツーマンで教えてくれるのは、分からないことがあって質問の回答のためにビデオチャットを使用するという形式です。
しかし、プログラミングジャパンは最初から最後までマンツーマンですから間違いを起きたその場で修正してくれます。
分からないことをその場で潰せればそれだけ時間を有効活用できますから効率のいい学習を進めていけますよ。
受講料が高い
プログラミングジャパンは気になるが高いなー
— 吾郎 (@nnnk10224) August 15, 2020
高い受講料に見合ったカリキュラムではあるものの、確かに私も受講料は高いなとは思いました。
しかし、金額に見合った技術は手に入りますし、ちゃんと就職して真面目に働けば数年でペイできる金額でもあるとも思っています。
しかも、その受講料に関しても返金保証がありますし。
他にも悪い評判はあるのかな?と思って探したのですが、料金以外の悪い口コミ評判はありませんでした。
プログラミングジャパンはどんな人におすすめ?
プログラミングジャパンは優秀なプログラミングスクールですが、誰にでもおすすめできる訳じゃありません。
おすすめできる人の特徴は以下の5つです。
おすすめの人
- 手に職を付けてくいっぱぐれが無いようにしたい方
- 家にいながらしっかりとした学習をしたい方
- 仕事が忙しい方
- 未経験からIT業界に就職したい方
- 30代・40代の未経験でもIT業界で働きたい方
それぞれ、なぜ向いているのかについて解説します。
手に職を付けてくいっぱぐれが無いようにしたい方
プログラミングジャパンは手に職を付けたい方が学ぶのにおすすめのスクールです。
スマホアプリという将来、必ず不足する業種に特化しているので、アプリ開発の技術を身に付けておけば職が見つからなくてくいっぱぐれることはないでしょう。
コロナ過において職を失って収入が激減した家庭は多く、ニッセイ基礎研究所のデータによると世帯年収200万円未満の家庭の23.5%が1割以上減っています。
しかし、手に職を付けていれば今いる会社で収入が下がったから辞めて別の会社へ転職しようとしても転職がしやすくなります。
また、不足しがちな職種のハイレベルな技術者であれば高い給料で雇ってくれる可能性は高くなるでしょう。
家にいながらしっかりとした学習をしたい方
プログラミングジャパンの授業スタイルは100%場所を選ばないオンライン授業です。
つまり、わざわざ校舎に出かけずとも自宅で勉強ができます。
電車や車を使って移動する時間と労力は大変ですし、移動の時間を無くせれば授業を受けた後に復習の時間に当てることもできます。
家にいながらじっくり腰を据えて勉強ができるので、自宅学習をしっかりやりたい方におすすめです。
仕事が忙しい方
仕事が忙しくてわざわざ電車に乗ってスクールに行くヒマがないという方にもプログラミングジャパンはおすすめです。
家にいながら対面授業を行えますし、疲れる外着ではなく、リラックスできる部屋着で勉強することもできます。
また、カリキュラムを自分で考える必要もなく、スケジュールまでプログラミングジャパンに丸投げできるので、仕事が忙しくてプログラムの習得以外の余計なことを考えたくないという方には絶好の環境です。
未経験からIT業界に就職したい方
未経験からIT業界に就職したい方はマンツーマンで教えてくれるプログラミングジャパンはおすすめです。
完全に知識0から始める方にとって分からないことが分からないという状態です。つまづいた所の解決法を見つけるだけでも一苦労のハズです。
そんな状態であるからこそ、1つ1つ手を取って導いてくれる存在が必要なのです。
マンツーマン授業というのは真っ暗で前が見えない状態を手探りで進まなければならない初心者が迷わずに学習していけるベストの手段です。
他のスクールでは利益の問題からなかなか完全マンツーマン授業というのはできませんし、やったとしてもスポット授業であることがほとんど。
それを考えると未経験からIT業界に就職・転職したいと考えている方には最高の環境と言えるでしょう。
30代・40代の未経験でもIT業界で働きたい方
30代・40代の未経験でIT業界に就職したいと思ったらプログラミングジャパンしかないと個人的には考えています。
実はプログラミングスクールは受講条件に30歳未満としている所が少なくありません。(と、いうかほとんどそうです。)
一例を挙げるとDMM Web Campがそれにあたり、就職率98%を誇っています。
しかし、これは受講条件を30歳未満という就職しやすい年齢に絞ることで就職率を上げている訳です。
一方、プログラミングジャパンでは就職率こそ書かれてはいませんが、「40歳からでもエンジニアを目指せるノウハウがある」と断言しています。
それどころか50代でエンジニアになった方もいるそうなので、30代以上未経験でIT業界に飛び込もうと思ったらプログラミングジャパンしか選択肢がないと言えます。
よくある質問
スマホアプリを作るのって難しくないの?
実は他のプログラムと比べてスマホアプリは作るのがそこまで難しくはありません。
プログラミングジャパンで教える「Swift」と「Kotlin」は初心者にとって覚えやすい言語となっています。
完全初心者の方でも速ければ1ヶ月でスマホアプリを作れるようになります。
未経験でも本当にエンジニアになれるの?
なれます。
実際にプログラミングジャパンで学んでエンジニアになった人がたくさんいます。
この記事の口コミ評判の所でお伝えした方以外にもプログラミングジャパンの公式サイトで卒業生インタビューがあるので、そちらも参考にして下さい。
⇒https://programmer-japan.com/programmer-japan/
40歳だけどエンジニアになれますか?
なれます。
40歳どころか50歳の方でもスクールを卒業してエンジニアになった方が卒業生にいます。
他のスクールではスクールに入ることすらできないことも少なくないので、40歳の方ならばプログラミングジャパンしかないかもしれません。
無料体験会では何を教えてくれますか?
無料体験会では「swift」というプログラミング言語を使って実際にスマホアプリを作ります。
論より証拠とばかりに実際にswiftってどんなプログラミングなのか?どうやって作っていくのかを体験することで入学後の学習の進め方も分かるようになります。
何より何も知らなかった自分がスマホアプリを作ったというのはめちゃくちゃ楽しいですよ。
モノづくりの楽しさを無料で体験できますからちょっとでもアプリ制作に興味があったらやるだけやってみてください。
⇒無料体験会へのリンク
他の大手スクールとの比較
プログラミングジャパン | テックアカデミー iPhoneアプリ(Androidアプリ) | Chaty | |
料金 | 657,800円(税込み) | 284,900円 | 657,800円(税込み) |
プログラム言語 | Swift、Kotlin |
※( )内はAndroidコース |
|
受講期間 | 2~6ヶ月(全24回) | 12週間 | 3~5ヶ月 |
授業スタイル | 完全オンラインのマンツーマン | web教材を見て、分からない所はチャットで質問 | web教材を見て、分からない所はチャットで質問 |
ビデオチャットの有無 | あり | あり | あり |
比較対象はプログラミングジャパンのゴールドコースを基準に特徴の近いコースで比較しています。
こうやって比較するとプログラミングジャパンの授業スタイルの良さを改めて実感します。
完全オンラインのマンツーマンというのは他のスクールには無い圧倒的な強みです。
他のスクールもビデオチャットはありますが、分からない所を質問するという関係上、直接聞ける時間はプログラミングジャパンと比べると短いです。
それから比べると最初の技術習得の段階から講師に付きっきりで教えてもらえるのは魅力的です。
料金に関してはテックアカデミーが一番安いですが、その分他のスクールよりも学べる内容やサポートが弱いという印象です。
とにかく安いスクールが良いという方ならいいでしょうが、完全初心者ならば中途半端になりかねないので、あまりおすすめできないです。
Chatyに関しては料金はプログラミングジャパンと同じでフロントとサーバーの両面の操作ができるようになるのが強みです。
習得技術が多く、サーバー管理責任者ができるようになるのは大きいですが、教材を見て分からない所をビデオ通話で質問 or チャットで質問という流れになるので自学自習でも学べる人向けです。
どのスクールも一長一短がありますが、右も左もわからないプログラム初心者ならば最初から最後までマンツーマンで付きっきり指導のプログラミングジャパンをおすすめしますよ。
無料体験の申し込み手順
①プログラミングジャパンの公式サイトにアクセスしてください。
②右上の「無料体験はこちら」の画像をクリックします。
③無料体験フォームに必要事項を入力すれば申し込み完了です。
プログラミングジャパンンの評判・口コミまとめ
プログラミングジャパンは完全初心者の方が手取り足取りマンツーマンで教えてもらいながらエンジニアに就職するまでサポートしてくれるスクールです。
しかもスマホアプリに特化しており、今後訪れるであろうエンジニア不足の世の中に対応できるだけの技術を習得できます。
無料体験会では実際に「swift」というプログラミング言語を使って簡単なアプリを作ります。
アプリ作りの面白さと授業の進め方を実感できるので、気になる方はまず無料体験会に参加してみましょう。
⇒リンク