
「テックアカデミーは30代でも受講できる?」
「30代からプログラミングを学ぶことはできるのだろうか...?」
「テックアカデミーは30代未経験でもエンジニア転職できる?」
この記事ではそういった悩みを解決します。
この記事でわかること
- テックアカデミーは30代でも受講できます【実例あり】
- テックアカデミーエンジニア転職コースは「32歳」まで
- テックアカデミーで30代から「最速で」エンジニア転職を目指す方法
記事の信頼性
私はエンジニア歴8年ほど。エンジニアの視点から会社で求められるスキルや知識を知っているので、エンジニアを目指すためにどのプログラミングスクールを選んで学べば良いかが分かります。
エンジニアに憧れていて、テックアカデミー(TechAcademy)を受講しようと考えたものの、すでに30歳を超えていて不安になってしまったあなた。
30代からプログラミングを勉強し始めて意味があるのか、未経験からエンジニア転職できるのか、不安になりますよね。
実は30代からでもプログラミングを習得してエンジニア転職を目指すことができます。
ですが、10代や20代の人と同じような方法ではダメで、30代ならではの正しい手順が必要です。
間違った手順やペースで学習してしまうとチャンスを逃してしまう結果になることも…
そこで本記事では
「30代からテックアカデミーを受講してエンジニア転職を目指す正しい手順」
について解説します。
この記事を読むことで、テックアカデミーで30代からプログラミングを習得してエンジニア転職を実現することができますよ。
テックアカデミーで失敗したくない方はこちら
-
【知らなきゃ損!?】失敗しないテックアカデミー受講手順【37記事で解説】
テックアカデミーを受講しようか迷っている人 テックアカデミーを受講しようと思ってるんだけど、なんだか不安…。本当に大丈夫かな?受講前に知っておいた方が良いことってある? この記事ではそう ...
続きを見る
テックアカデミーは30代でも受講できます【実例あり】
テックアカデミーの受講には年齢制限はないため、今までプログラミングを学んだことのない未経験の30代の人でも受講できます。
言ってしまえば、30代を超えた40代、50代、さらには何歳になっても受講可能です。
実際、81歳でテックアカデミーを受講してiPhoneアプリを作った人もいるほど…!
大学教授を70歳で退官後はAppleストアに入り浸り、81歳でオリジナルのiPhoneアプリを公開された廣部千恵子さんにお話を伺いました。最近はドローンによる空撮に挑戦するなど、まさに人生100年時代を駆け抜けるライフシフト時代の先輩像です。
80代でもプログラミングを学んだ実例がある以上、30代だと遅いなんて話は恥ずかしくて出来ませんよね(笑)
テックアカデミーは30代でも受講可能です。
プログラミングを学ぶのに年齢は関係ない
そもそも、プログラミングを学ぶのに年齢は関係なくて、学びたければ何歳でも学ぶことができます。
プログラミングと聞くと
「頭の良い若い人がやるもので、30代を超えたらもう無理だよ…」
といったイメージをお持ちの人もいるかもしれませんが、これは大きな勘違い。
プログラミングが難しく感じるのは、なんとなく分かるようになるまでのゼロ→イチに時間がかかってしまうから。
1つの言語を習得するのにだいたい200〜300時間ぐらいです。
30代になってくると、仕事も責任が増えて忙しくなったり、家庭でやることができて、勉強の時間を確保できなくなることが習得が難しい原因です。
ですが、200時間ぐらいかかるものだとじっくり取り組めば習得できますよ。
テックアカデミーエンジニア転職保証コースは32歳まで
テックアカデミーには転職保証付きのTechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)がありますが、こちらの受講は32歳までです。
プログラミングを習得するのに年齢は関係ありませんが、エンジニア転職を目指すとなる年齢が関係してくるのが事実です。
やはり、雇う側の企業からすると、同じ実力であれば若い人の方が良いですからね。
ですが、30代で未経験からエンジニア転職に成功した実例はあるので、30代で諦める必要はありません。
30代で転職を考えるとネガティブに考えがちです。確かに、難しいケースがあるのも事実ですが、35歳で希望の職種に未経験から転職を成功させた人がいるのも事実です。具体的にどのようにして転職が成功したのか、事例を元に解説しました。
とはいえ、もしエンジニア転職を目指そうと考えている人がいればすぐに行動するべき。
もたもたしている間にあなたのエンジニアの席は奪われてしまいますよ。
テックアカデミーで30代から「最速で」エンジニア転職を目指す方法
すぐに行動しなきゃという気持ちになったところで、テックアカデミーで30代から「最速で」エンジニア転職を目指す方法を解説します。
まず、32歳までの人はエンジニア転職保証を受けられるチャンスがあるので、積極的に活用するべき。
32歳までの人
ただ、テックアカデミーエンジニア転職保証コースは学習する時間の確保が必要なので、32歳以下の人でも仕事が忙しい場合は受講が難しいですよね。
その場合は、
32歳以上の人 or 普段忙しくてあまり時間が確保できない人
- テックアカデミーを受講してプログラミングスキルを身につける
- テックアカデミーキャリアを使ってエンジニア転職する
上記の手順でエンジニア転職を目指しましょう。
エンジニア転職を目指す場合にどのコースを受講するべきかというと、「Webアプリケーションコース」か「Pythonコース
」がおすすめです。※詳しくは「【初心者向け】テックアカデミーのおすすめコースは3つ」の記事で解説しています。
-
テックアカデミーでおすすめのコースは3つです【初心者向け】
テックアカデミーのコース選びで迷っている人 「テックアカデミーにはたくさんのコースがあるけど、どれを受講したら良いのだろう?これからプログラミングの勉強を始める初心者におすすめのコースを教えて欲しい。 ...
補足:30代はテックキャンプを利用するのがベスト
正直なところ、30代からエンジニア転職を目指すならテックアカデミーにこだわる必要はありません。
個人的にはテックキャンプエンジニア転職に通うのがベストな選択肢だと思います。
就職支援付きのスクールは30歳未満の人だけを対象にしているところが多いですが、テックキャンプは30代の人でもエンジニア転職支援を受けられます。
その分、カリキュラムは厳しくハードですが、30代からエンジニアに就職できると考えれば乗り越えられますよね。※詳しくは「テックキャンプ(旧:テックエキスパート)は30代未経験でもエンジニアになれる【理由を解説】」の記事で解説しています。
-
テックキャンプ(旧:テックエキスパート)は30代未経験でもエンジニアになれる【理由を解説】
※本ページの情報は2020年4月時点のものです。最新情報はテックキャンプ エンジニア転職の公式サイトにてご確認ください。 30代未経験からエンジニアになりたい人 「テックキャンプ エンジ ...
補足:30代から独学している時間はありません
30代からエンジニア転職を目指す人は独学している時間はありません。
実際私も独学で習得したから分かるのですが、独学でもプログラミングを習得することはできますが、時間効率が悪いです。
- 分からないことが多すぎて時間がかかる
- モチベーション維持が難しく、勉強のやる気にムラが出る
- 最悪、挫折する…※私は2回挫折経験あり
独学は時間があるがお金がない学生が取るべき方法。
お金はあるが時間がない社会人はプログラミングスクールに通う自己投資をしましょう。
30代にのんびりしている時間はない:無料体験を受けてみよう
ということで、「テックアカデミーは30代から受講してエンジニア転職することができる?」という悩みについて解説しました。
本記事の内容をまとめると、
この記事のまとめ
- テックアカデミーは30代でも受講できる。実際30代からエンジニア転職した実例や、80代でもアプリケーション開発した例あり。
- テックアカデミーエンジニア転職保証コースは32歳までしか受講できない。まだチャンスがある人は迷わず行動しよう。
- テックアカデミーで30代から「最速で」エンジニア転職を目指す方法は、32歳を超えているかどうかで行動を変える必要がる。
でした。
30代からプログラミングを学ぶことは充分可能ですが、エンジニア転職を目指す場合はのんびりしている時間はないのですぐに行動しましょう。
テックアカデミーでは現役エンジニア受講のイメージが掴める無料キャリアカウンセリングを行っています。
申し込みは1分でできるので、ササっと申し込んで行動しましょう。
無料体験について詳しく知りたい方はこちら