
「テックアカデミーのアフィリエイトはどのASPを使うべき?」
「テックアカデミーのアフィリエイトの始め方を教えてほしい」
「テックアカデミーのアフィリエイトで成果を上げるコツを知りたい」
この記事ではそういった悩みを解決します。
この記事でわかること
- テックアカデミーのアフィリエイトはどのASPを使うべきか?
- テックアカデミーのアフィリエイトの始め方【画像付きで解説】
- テックアカデミーのアフィリエイト成果を挙げるコツ
記事の信頼性
私はエンジニア歴8年ほど。エンジニアとして企業で働きながらブログを運営していて、その中でテックアカデミーのアフィリエイトを行っています。
例えば以下のようなテックアカデミーのアフィリエイト記事を実際に書いています。
-
テックアカデミー無料体験の内容は?1週間受けた感想【申込手順を図解】
テックアカデミーの無料体験を受けようか迷っている人 「テックアカデミーの無料体験は何をするの?内容が知りたい」 「無料体験を受けた感想は?」 「無料体験は受けるべき?何か特典はある?」 「無料体験の申 ...
テックアカデミーのアフィリエイトを始めたいと思ってこの記事を開いたあなた。
IT需要が伸びている現在、プログラミングスクールに目をつけたあなたはセンスありますね!
テックアカデミーは数あるプログラミングスクールの中でもオンライン受講数No. 1の実績を誇る人気スクール。
受講ニーズも多くあり、あなたの記事から申し込みが入ると最大1万円の報酬がもらえますよ。
ですが、テックアカデミーのアフィリエイトを始めるにはどのASPを使えば良いか分からないですよね…
お得なASPを知らずにアフィリエイトを始めてしまうと、せっかく報酬が発生しても損をしてしまうことも…
そこで本記事では、テックアカデミーのアフィリエイトを実際に行なっている私が、テックアカデミーのアフィリエイトはどのASPを使えば良いか解説します。
また、テックアカデミーのアフィリエイト成果を挙げるコツも特別に教えます。
この記事を読むことでテックアカデミーのアフィリエイト報酬をもらうことができますよ。
テックアカデミーのアフィリエイトはどのASPを使うべき?
最初に結論をお伝えすると、テックアカデミーのアフィリエイトは「もしもアフィリエイト」を使うのが良いです。
詳しい理由を解説していきますね。
テックアカデミーのアフィリエイトができるASP一覧
テックアカデミーのアフィリエイト広告を掲載できるASPは以下の3社があります。※2020/8月時点
成果発生条件と報酬額もそれぞれ以下の通り。
成果発生条件 | A8.net![]() | もしもアフィリエイト | |
無料体験申し込み | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
無料カウンセリング申し込み | 3,000円 | ー | 3,000円 |
有料コース新規申し込み | 10,000円 | 10.000円 | 10,000円 |
エンジニア転職保証コース申し込み | 20,000円 | ー | 20,000円 |
バリューコマースのみ成果発生条件が少ないですね。
それ以外の成果の発生地点や報酬額はどのASPも変わりません。
テックアカデミーのアフィリエイトをするなら「もしもアフィリエイト」
テックアカデミーのアフィリエイトをするなら「もしもアフィリエイト」を使うのが良いです。
なぜなら、もしもアフィリエイトを使うと受け取れる報酬額が1番高くなるから。
というのも、もしもアフィリエイトには以下の特徴があります。
- 振り込み手数料が無料
- ダブルアップの特別報酬12%が付く
例えば、テックアカデミーは受講申し込みで1件あたり1万円、これが10件発生した場合を比較してみると、以下のように報酬額が変わってきます。
A8.net![]() | もしもアフィリエイト | ||
振込手数料 | 有料 | 無料 | 無料 |
報酬金額(税込) | 110,000円 - 振込手数料 | 110,000円 | 112,000円 |
たかが2,000円と思うかもしれませんが、チリも積もれば山となるように、発生件数が大きくなるほど差が顕著になってきます。
同じ条件であれば多く報酬がもらえいたいですよね。
成果地点も同じであるならば、受け取れる報酬金額が1番大きいASPである「もしもアフィリエイト」を使うのが良いです。
補足:ASPは全て登録して比較するべき
少し補足ですが、この記事で紹介したASPは全て登録しておくべきです。
というのも、2020/8時点ではテックアカデミーのアフィリエイトをするならもしもアフィリエイトが良いですが、ASPの広告は時期によって報酬額が異なる場合があります。
なので、あなたが実際にアフィリエイトを始めるときには、広告掲載可能なASPを比較して1番お得なものを選ぶべき。
そのため、ASPは全て登録しておくのがベストです。
今回紹介したASPは全て無料で登録できるので、まだ登録していないASPがあればやっておきましょう。
登録必須のASP
テックアカデミーのアフィリエイトの始め方【画像付きで解説】
テックアカデミーのアフィリエイトの始め方を解説します。
この記事では、現時点で1番お得な「もしもアフィリエイトを使った手順」を解説します。
具体的な手順は以下の通り。
- もしもアフィリエイトに会員登録する
- テックアカデミーのアフィリエイト広告の掲載申請を行う
- テックアカデミーに関する記事を書く
- テックアカデミーのアフィリエイトリンクを記事に貼る
順番に解説しますね。
1. もしもアフィリエイトに会員登録する
もしもアフィリエイトを使ってアフィリエイトを始めるためには会員登録が必要です。
会員登録は3分ほどで完了できます。
画像付きで手順を解説するので、見ながらサクッとやってみましょう。
以下のリンクからもしもアフィリエイトのページに行きます。
「会員登録する(無料)」ボタンをクリックします。
メールアドレスを入力して「確認メール送信ボタン」をクリックします。
「もしも会員 仮登録完了のご案内【もしも】」というタイトルのメールが届きます。
メール内に記載されているURLをクリックして、本登録ページに飛びます。
アカウント情報やユーザ情報などの必要な情報を入力すれば完了です。
2. テックアカデミーのアフィリエイト広告の掲載申請を行う
もしもアフィリエイトの登録が完了したら次はテックアカデミーのアフィリエイト広告の掲載申請を行います。
もしもアフィリエイトのトップページに行きログインします。
検索バーに「テックアカデミー」と入力して広告を検索します。
テックアカデミーのプロモーションが表示されるので、「提携申請するボタン」をクリックします。
※広告によっては審査が必要な場合もありますが、もしもアフィリエイトの場合は審査なしで登録できるので心配不要です。
これで、テックアカデミーのアフィリエイト広告が掲載できるようになりました。
3. テックアカデミーに関する記事を書く
テックアカデミーのアフィリエイトをするためには、テックアカデミーを宣伝するための記事を書かなければなりません。
書かなくても貼ることはできませんが、記事の内容と関係ない広告を貼ったところでユーザーは興味を持たないですよね。
まずはテックアカデミーに関する記事を書きましょう。
4. テックアカデミーのアフィリエイトリンクを記事に貼る
テックアカデミーに関する記事を書いたら、アフィリエイトリンクを記事に貼ります。
私はWordPressを使っているので、WordPressの記事にアフィリエイトリンクを貼る方法を紹介します。
2の手順と同様に、もしもアフィリエイトでテックアカデミーのプロモーションを検索します。
「広告リンク取得」ボタンをクリックします。
アフィリエイトリンクにはバナー形式のものやテキスト形式のものが選べます。
今回は試しにバナー形式のものを貼ってみます。
「ソース」欄に書いてある、英語がたくさん並んだものを丸々コピーします。これがアフィリエイトリンクです。
WordPressの記事投稿画面で、右上の「テキストタブ」をクリックしてテキストモードで編集します。
アフィリエイトリンクを貼り付けたい箇所に、先ほどコピーしたアフィリエイトリンクを貼り付けます。
↑こんな感じでバナーが表示されればOKです。
テックアカデミーのアフィリエイト成果を上げるコツ
テックアカデミーでは無料体験を行なっているので、アフィリエイトをするつもりならぜひ受けておくべきです。
なぜなら、アフィリエイトで成果を上げるには実際に体験して感じた体験談をもとに記事を書くことが大切だから。
体験談をもとに記事を書く効果
- オリジリティが出る → 検索順位が上がりやすい
- 受講で悩んでいる人の悩みに共感&不安を解決できる記事が書ける → 成果発生率が上がる
ユーザーがあなたの記事に求めることは、ただの正確な情報ではありません。
正確な情報が欲しければ公式ページを見れば良いですからね。
ユーザーが求めているのは実際の評判や経験談、受講前にやっておいた方が良いことなど不安を取り除いたり悩みを解決できる情報です。
実体験なき記事ではユーザーの心は動きませんよ。
そのためには実際の体験が必要ですが、テックアカデミーでは無料体験ができる訳です。
もしあなたがテックアカデミーのアフィリエイトを始めようとしているであれば、無料体験をしない理由、見つかりますか?
>> テックアカデミー(TechAcademy)の無料体験に申し込む
\ 7日間の無料体験! /
※自宅にいながら体験できる
※実体験なくして成果の出る記事は書けません
さいごに:テックアカデミーのアフィリエイトを始めよう
本記事ではテックアカデミーのアフィリエイトのASP選びで悩んでいるあなた向けに、現役アフィリエイターの目線から、テックアカデミーのアフィリエイトはどのASPを使うべきかについて徹底解説しました。
本記事の内容をまとめると、
この記事で分かったこと
- テックアカデミーのアフィリエイトは「もしもアフィリエイト」。ただし、ASPの広告を実際に比較してみて決定するべき。
- テックアカデミーのアフィリエイトの始め方【画像付きで解説】
- テックアカデミーのアフィリエイト成果を挙げるコツ
でした。
さいごに、繰り返しになりますが、アフィリエイトで成果を上げたいのであればあなたの実体験をもとに記事を書くべきです。
成果をあげるには読者の心を動かして「行動させる」ことが必要ですが、実体験なき記事では読者の心は動かせませんよ。
テックアカデミーでは無料体験を行なっています。
テックアカデミーの無料体験を使えば、アフィリエイトの報酬額が大きく変わるチャンスなんですよ?
行動しなければもったいないです。
無料なのでリスクはゼロ、受けなきゃ損ですよね。
申し込みは以下のリンクからできて、1分で申し込みできます。
悩んでいる間に、あなたが受けることができたはずの席はどんどん埋まってしまいますよ。
申し込まずに後悔するより、ダメもとで申し込んでみましょう。
チャンスを逃したくない方はこちら
>> テックアカデミー(TechAcademy)の無料体験に申し込む
\ 7日間の無料体験! /
※自宅にいながら体験できる
※実体験なくして成果の出る記事は書けません