
「テックアカデミーに通うことでフリーランスになれる?」
「フリーランスを目指すならどのコースが良い?」
「稼げるフリーランスになる方法は?」
この記事ではそういった悩みを解決します。
この記事でわかること
- 前提:テックアカデミーでフリーランスになることはできます
- テックアカデミーでフリーランスを目指すなら「フロントエンドコース」です
- テックアカデミーで稼げるフリーランスになる「最速」の手順
記事の信頼性
私はエンジニア歴8年ほど。エンジニアの視点から会社で求められるスキルや知識を知っているので、エンジニアを目指すためにどのプログラミングスクールを選んで学べば良いかが分かります。
フリーランスに憧れていて、テックアカデミー(TechAcademy)を受講しようと考えたものの、どのコースにしようか迷っているあなた。
テックアカデミーには全部で19コースもあるので、どれを選んだら良いか迷ってしまいますよね。
テックアカデミーのコースには初心者向けと上級者向け、エンジニア転職を目指す人や在宅ワーク向けなどがあります。
フリーランスになるための正しいコースを選ばないと、あなたのなりたい姿とずれているコースを選んでしまい、稼げないフリーランスになってしまう結果に…
そこで本記事では、
個人で稼げるフリーランスになりたい人を対象に、テックアカデミーでどのコースを受講したら良いか?
を解説します。
この記事を読むことで、テックアカデミーを使って稼げるフリーランスになる手順が分かりますよ。
テックアカデミーで失敗したくない方はこちら
-
【知らなきゃ損!?】失敗しないテックアカデミー受講手順【37記事で解説】
テックアカデミーを受講しようか迷っている人 テックアカデミーを受講しようと思ってるんだけど、なんだか不安…。本当に大丈夫かな?受講前に知っておいた方が良いことってある? この記事ではそう ...
続きを見る
前提:テックアカデミーでフリーランスになることはできます
まず前提として、テックアカデミーでプログラミングを学ぶことでフリーランスになることはできます。
なぜなら、フリーランスになるためには案件をこなすためのスキルを身につければ良くて、テックアカデミーであれば必要な基礎スキルを学ぶことが出来るから。
フリーランスになること自体は難しくなくて、1つのプログラミング言語習得に必要な200〜300時間ほど学習すれば、簡単な案件であればこなせるようになりますよ。
※注意:いきなりフリーランスになっても稼げません
とはいっても、テックアカデミーでプログラミングを学んだとしても、いきなり稼げるフリーランスにはなれません。
稼げても月5万円とかぐらいだと思います。
なぜ稼げないかというと、
- 開発経験が足りない
- エンジニアとしての実績が足りない
- フリーランスで案件を取る方法を知らない
つまり経験不足です。
数ヶ月プログラミングを学んだだけでいきなり稼げるようになるならみんな苦労しませんからね…。
じゃあどうすれば稼げるフリーランスになるかというと、「稼げるフリーランスになるための正しい手順」を踏めばよいだけです。
このあと、テックアカデミーを使ってフリーランスになり着実に稼げるようになる手順を解説します。
テックアカデミーでフリーランスを目指すなら「フロントエンドコース」です
もしあなたがテックアカデミーを使って個人で稼げるフリーランスを目指すなら「フロントエンドコース」がおすすめです。
なぜなら、フロントエンドコースで学べるスキルを身につけると、個人で稼げる案件を受けやすいから。
※フロントエンドコースの詳しい情報は「テックアカデミーのフロントエンドコースは初心者向け「最強」【現役エンジニア目線】」の記事で解説しています。
フロントエンドコースではWebページ作成に必要なスキルを学ぶことができます。
その中でもしっかりと身につけておくべき以下のスキル
- HTML / CSS
- JavaScript / jQuery
- bootstrap
- Vue.jsなどのフレームワーク
これらのスキルを身につけることで、動きのあるリッチなWebページが作成できるようになるため、ランディングページ(LP)が制作できるようになります。
例えば、クラウドソーシングサイトの1つクラウドワークスでLP制作案件を検索してみると
こんな感じで案件が見つかります。※2020/7時点で検索したときは1803件見つかりました。
LP案件は個人でも経験が浅くても受注しやすいのでフリーランスを目指す人におすすめ。
テックアカデミーでフリーランスを目指すならフロントエンドコースを受講しましょう。
テックアカデミーは無料体験ができるので、いきなり受講せずにまずは体験してみると良いですね。
無料体験にはHTML / CSSを使ったWebページ作成も含まれているので、フロントエンドコースの内容を理解しつつ、受講のイメージが掴めます。
補足1:他のコースは?
テックアカデミーのフロントエンドコース以外はどうか?というと、ぶっちゃけ他のコースでもOK。
例えば、テックアカデミーでこれからプログラミングを学ぶ人は、いわゆるWeb系の王道である「Webアプリケーションコース」や「Pythonコース
」コースを選ぶのも全然アリです。
※このあたり詳しくは「【初心者向け】テックアカデミーのおすすめコースは3つ」で解説しています。
ただ、これらのコースはいきなりフリーランスになるというよりはエンジニア転職を目指す人向きのコースかなと。
とはいえ、Web開発で使うプログラミング言語はどれも兄弟みたいなもので、1つ習得できれば他の言語も習得できます。
最終的にはどのコースで学べるスキルもフリーランスで稼ぐためには必要なので、どれから始めても問題ないですね。
補足2:他のスクールは?
テックアカデミー以外のスクールでもフリーランスを目指すことはできますよ。
例えば、テックキャンプ エンジニア転職のフリーランスコースなどのように、フリーランスになるための支援を行なっているスクールもあります。
※詳しくは「テックキャンプ エンジニア転職(旧:テックエキスパート)でフリーランスになれるか?【結論:なれます】」で解説しています。
じゃあなぜテックアカデミーを勧めるかというと、オンライン完結でプログラミングスキルを学べるから。
社会人や主婦の方などは時間に制約がある人が多いですよね?プログラミングスクールに毎日通って勉強する時間は確保できますか?
であれば、教室に通う時間を学習の時間にした方が効率が良いですよね。
他のスクールでもフリーランスを目指すことはできますが、テックアカデミーはオンライン完結で学べるのがメリットです。
補足3:ウケ放題コースは?
テックアカデミーのウケ放題コースとは、15コースを24週間の間は自由に受講することができるプラン。
Web開発やスマートフォンアプリのプログラミング・デザイン・マネジメントのスキルを幅広く身につけることができます。
テックアカデミーもイチオシのプランです。
ですが、本音を言うと、これからプログラミングを勉強しようと考えている人はテックアカデミーのウケ放題は受ける必要はありません。
「あとから他のコースも受けることになって、追加でお金を払う必要があるなら、まとめてお得に受けた方がいいんじゃないか?」
と考えている人がいれば、それは間違いです。
その理由は以下の通り。
- ウケ放題コースは初心者向きではない
- まずは1つだけに注力すべき
- 自走できるエンジニアを目指すべき
このあたり詳しくは「【初心者向け】テックアカデミーのウケ放題は受ける必要なし【理由を解説】」で解説していますので、合わせてご覧ください。
覚えておいて欲しいことは、これからプログラミングを勉強しようと考えている人はテックアカデミーのウケ放題は受ける必要はありません。
テックアカデミーで稼げるフリーランスになる最速の手順
テックアカデミーで個人で稼げるフリーランスになるための「最速」の手順は以下の通り。
稼げるフリーランスになる手順
- テックアカデミーのフロントエンドコース
で基礎スキルを身につける
- エンジニア転職してさらにスキルを磨きつつ、実績を積む
- フリーランスとして独立する
大事なのはテックアカデミーでプログラミングスキルを身につけたあとの行動です。
プログラミングスクールに通うことはゴールではなくて、高単価な開発案件を受けるためにはさらに高いスキルと実績が必要です。
なので、
1度エンジニアとして転職する → お金をもらいながらスキルと実績を身につける
が最速です。
正直、プログラミングスキルを伸ばすなら、独学で勉強したりスクールに通うよりも、エンジニアとして働くことが1番成長できます。
働きながらお金を稼げるのもモチベーション上がりますからね。
目安としては2〜3年ぐらいですかね、クラウドソーシングの案件を受ける条件も2〜3年前後の実務実績があることが多いので。
開発実績を積んだらフリーランスとして独立し、小さな案件からコツコツ実績を積みましょう。
月収50万円とか稼ぐフリーランスの人も、最初は1万円ぐらいの小さな案件からスタートしています。
大変ではありますが、避けては通れません。慣れの問題が大きいので、まずは恐れずに踏み出すことが大事です。
ということで、今回は以上です。
まずはフロントエンドコース or 無料体験から踏み出してみましょう。
チャンスを逃したくない方はこちら
>> テックアカデミー(Techacademy) 無料体験に申し込む
「フリーランス」を目指す第一歩を踏み出す勇気ができた方はこちら
>> テックアカデミー(TechAcademy) フロントエンドコースに申し込む