
「ブログを始めてみたいけど書く時間がない。日中は会社で働いているし、残業をして家に帰ると9時過ぎ。晩御飯を食べたりお風呂に入ったりするともう寝る時間。時間がないからブログは難しいよ。」
今回はそういった悩みを解決します。
本記事の内容
- ブログを書く時間を作るためには、今までの何かの時間を犠牲にしなくてはならない
- ブログの1記事は、複数の作業時間の「積み重ね」で出来上がる
- スマホを使うとブログを書く時間が量産できる
- ブログで成功している人は、必ずブログに時間をかけている
私は普段はサラリーマンとして働きながら書いた記事は100を超えました。その経験から、ブログを書く時間はみなさんも作ることが出来ます。
この記事ではブログを書く時間を作るための考え方や見直すべき時間について紹介します。ブログを1記事書くためにはまとまった時間である必要はなく、スキマ時間を使ってブログを書くことができるという考え方と、スキマ時間を活用できるスマホを使ったおすすめのブログの書き方も紹介します。
ブログを書きたいけど時間がないと悩んでいた方は、この記事を読むとブログを書く時間が見つけることができるようになります。
それではいきましょう。
何かの時間を犠牲にしなければブログを書く時間はできない
何か新しいことを始めようとしたら、今までの何かを犠牲にしないとできません。時間とはそういうものですね。
仕事や学校があり、家庭でもやらないといけない事があり、テレビを観て、ゲームをして、漫画を読んで、遊びに行って
ただでさえ時間を目一杯使っている中でブログを書こうとしたら、「そんな時間はない!」と思うのは当たり前の話です。
なので、ブログを書く時間を作るためには、今までの生活から何かを犠牲にしてブログを書く時間に出来ないか、時間の使い方を見直す必要があります。
例えば
- 毎週観ていてるテレビの時間
- 毎日プレーしているゲームの時間
- YouTubeを見ている時間
- 通勤時間やふとした時にスマホを触っている時間
- 飲み会に行っている時間
- 遊びに行っている時間
ほんとんどの人は、この時間はブログを書く時間に出来るかも!と思える時間があるはずです。
今まで何かに使っていた時間を見直し、ブログを書く時間に回しましょう。まずはここからです。
【注意】ブログを書く時間≠1記事仕上げる時間

先ほどの話でそう思われた方がいるかもしれませんが、それは大きな勘違いです。
これはブログ始めたばかりの初心者の方は勘違いしている方が多かったりします。意識を改めてください。
ブログの記事は、まとまった時間を確保して一気に書き上げるものではないし、その必要もありません。むしろ1つの記事は細かいいくつかの作業の積み重ねで出来上がります。
1日30分を5日続ければ2時間半です。時間を積み重ねれば1記事書き上げられます。
スマホを使うとブログを書く時間が量産できる

という方におすすめなのがスマホです。スマホを使ってブログを書きましょう。
スマホを使えば30分のスキマ時間をブログ記事を書く時間に変えることができます。
スマホを触る時間があればブログを書く時間がないとは言わせない、というのが私の持論です。
https://twitter.com/donachiki1017/status/1198978171095285763
「スマホじゃブログ書けないでしょ!」と思った方は『スマホでブログは書きやすい?スマホでブログ更新頻度を2倍にする方法』で詳しく解説しているので合わせて読んでみてください。
-
スマホでブログは書きやすい?スマホでブログ更新頻度を2倍にする方法
スマホでブログは書きやすい? PCに比べるとスマホって文字を入力しずらいから効率悪くない? スマホを使ってブログを書くおすすめの方法は? 今回はそういった悩みを解決します。 ...
ブログを書く時間を増やす裏技
ここまでは、「今まで使っていた時間を見直してブログを書く時間に充てることはできないか?」という発想でした。
この章では「ブログを書く時間を増やす」方法を2つ紹介します。
仕事から早く帰る
早く帰るためには残業せずに定時で帰りましょう。
サラリーマンの方であれば1日の大半を会社で過ごすことになります。そんな生活の中でブログを書く時間を確保するためには、いかに仕事を終えて早く退社できるかが勝負です。
「ぶさけるな!そんなの無理だろ!」
という世のサラリーマンの悲痛の叫びが聞こえてきますね。私もブログを書き始める以前まではそう思っていました。
私もサラリーマンですが、以前に比べてグッと残業時間を減らすことが出来ています。
逆に残業時間が多い状態ではブログを書き始めようとは思えませんでした。
仕事の取り組み方次第で残業時間を減らすことは可能です。
私が残業時間を減らすために取り組んだことについては『エンジニア(SE)が残業時間を減らすために取り組むべきこと【働き方改革】』で詳しく書いています。
-
エンジニア(SE)が残業時間を減らすために取り組むべきこと【働き方改革】
エンジニアは労働時間が長いって聞くけどホント? エンジニアって会社に住んでるんでしょ? 求人サイトの情報では労働時間が多いように見えないけど実際どうなの? 世間からは良い印象を持たれていないであろうエ ...
睡眠時間をブログを書く時間に充てる(最終奥義)
裏技的な方法ですね、、
寝る時間を削ればその分ブログを書く時間にすることができるでしょう。
ただ、オススメしません。
ブログを書くにも自分の体が資本であり、体がぶっ壊れたら元も子もないです。
ここでお伝えしたいのは、世の中には睡眠時間を削ってでもブログを書いている人もいて、それで成果を出している人がいる、ということは知っておいた方が良いです。
例えばウマキさん(@Umaki11)などは、今でこそ月100万円のブログ収益がありますが、ブログを始めた頃は毎日3時間睡眠で取り組んでいたそうです。
>> ウマキさんのブログ「永遠の大学生になるために」を読む

ブログを楽しめると自然とブログを書く時間が増える

なんだかんだ1番大切なことですね。
そもそもブログを書きたいと思えなければダメでしょう。ブログを書くための時間を作ろうと考えても行動がついてこないと思います。
他の楽しそうな誘惑に負けて気づいたら関係ないことをしていた、なんてことになってしまうでしょう。
じゃあどうするかというと、ブログを書くことを楽しむことが一番良いです。
ブログを書く楽しみを見つけると、自然とブログを書くことに前向きになると思います。
どんな些細なことでも大丈夫です。自分なりのブログの楽しみ方を見つけましょう。
さいごに:ブログで成功している人はブログに時間を使っている
ということで、この記事ではブログを書く時間がないという悩みの解決方法を紹介しました。
ネットやTwitterでブログで成功するまでの過程を調べてみると、必ずブログに時間を使っています。それも、かなりの時間ff。
成功するためには何事にも本気で向き合う必要があります。
この記事を読んだならば、今一度時間の使い方を見直して、ブログ活動に勤しみましょう。
まだブログを始めるか迷っていた方はまず行動しましょう。
『エックスサーバーでWordpressを始める手順を画像付きで解説【初心者OK】』でブログの解説の仕方をまとめていますのでぜひ挑戦してみてください。
-
エックスサーバーでWordPressを始める手順を画像付きで解説【初心者OK】
WordPressでブログ・アフィリエイトを始めたい。でもなんだか難しそう。。。 誰か実際の画面を使いながら分かりやすく説明して欲しい。 この記事ではそういった悩みを解決します。 &nb ...