
- 「ブログは毎日更新する必要はある?」
- 「ブログを毎日更新するメリットやデメリットは?」
- 「ブログを毎日更新するにはどうすれば良いか?何かコツはある?」
今回はそういった悩みにお答えします。
本記事の内容
- ブログの収益化には毎日更新は必須ではない
- ブログ初心者は毎日更新をすることで得られるメリットがたくさんある
- 毎日更新を狙うデメリットは他ごとする時間がなくなるぐらい
- ブログの更新頻度を上げる4つのコツ
ブログは毎日更新をしなくても収益化できることは多くのブロガーが証明しています。
それでも私は『ブログ初心者は毎日更新を行うべき』だと考えています。
この記事ではブログを毎日更新する必要性と、毎日更新のメリットとデメリットを解説します。また、自分が取り組んできた経験から毎日更新をするコツを紹介します。
ブログを毎日更新すべきかどうか迷っている初心者の方は参考になる情報ですので、ぜひ読んでみてください。
ブログを毎日更新する必要はあるか?
ブログで稼ぐ上での基礎知識として、ブログで収益化をするためにブログの毎日更新は必須ではありません。毎日更新しないと集客できない、稼げないということはないです。
実際、ブロガー界で実績を出している有名な諸先輩方も毎日更新は必要ではないと言っています。
例えば、クロネさん(@kuroneblog)がツイッターで行ったアンケートでは、毎日更新ではなくマイペースでOKという結果が得られています。
【アンケートのお時間です】
— クロネ@趣味ブロガー (@kuroneblog) November 1, 2018
「これからブログをはじめるブログ初心者です。ブログって毎日更新した方が良いですか?」
あなた「*****!」
また、クニトミさん(@kunitomi1222)の次の記事でも、毎日更新より大切なことがあると解説しています。
>>ブログで64万PVを達成するために!毎日更新よりも大切なこと1つ
このようにブログ収益化を実現しているブロガーの方達も毎日更新は必須ではないと証明しています。
ブログを毎日更新するメリット
ではなぜ「ブログ初心者は毎日更新すべき」とお伝えしたいのか。
それは、毎日更新を狙うことはブログ初心者にとってメリットがありまくりだからです。
ブログを毎日更新するメリット
- 文章が書ける(=アウトプットができる)にようになる
- ブログツールを自由に使えるようになる
- アクセス数と収益が増える
順に説明していきます。
文章が書ける(=アウトプットできる)ようになる
ブログを毎日更新すると文章が書くことに慣れてきます。

冗談抜きでこれが非常に大切です。
実際にブログを書いてみると実感できると思いますが、急にブログを書いてくださいと言われても次のような悩みにまず間違いなくぶち当たります。
- 「何書いたら良いんだろう?」
- 「ブログの文章ってどうやって書けば良いの?」
これを解決するにはとにかく文章を書いて、ブログを通りてアウトプットすることに慣れることです。ブログを毎日更新していれば自然と文章を書く力が身について、文章を書くこと=アウトプットができるようになります。
ブログツールを自由に使えるようになる
ブログを世に公開するにはブログツールを使いこなす必要があります。
ブログツールとは、例えばWordPressやはてなブログなどのことです。読みやすい記事の作成にはブログツールの使いこなしが必要です。
例えば、WordPressを実際に使ってみるとわかりますが、初めて触るとどうすれば良いか訳がわかりません。これだけで挫折してしまう人もいるくらいです。
初めて使うツールはどうしても難しく感じてしまいます。
ブログを毎日更新すればその分だけブログツールを使うことになるので、自然と使い方に慣れることができます。
アクセス数と収益が増える
ブログの記事数が増えればその分アクセス数が増え、収益が増えます。
ブログで収益を上げるためにはアクセス数が必要で、アクセス数を上げるためには記事数を増やすことが手っ取り早いです。
例えば1記事あたり1ヶ月で100円の価値があるとすれば、10記事の場合と100記事の場合では単純計算すると10倍収益が違うことになります。
ブログの毎日更新を行うことで記事数を増やし、アクセス数と収益アップに貢献できます。

ブログを毎日更新するデメリットは大変なことだけ
毎日更新を狙うことによるデメリットは大変なこと、それだけです。
高品質な記事を毎日更新するのは、特に兼業ブロガーの人にとっては時間が足らず大変です。
例えば今まで1日2時間、2日で1記事を作成していたことを、1日4時間使って毎日記事を書いてくださいということですからね。
時間の使い方を見直してブログに費やす時間を増やす、簡単そうで難しい話です。
ブログの更新頻度を上げる4つのコツ
ブログの更新頻度を上げて毎日更新を狙うにはある程度の工夫が必要です。
実際に私が取り組んでみた結果、次の4つのことを意識すると毎日更新できるようになりました。
- スマホを使ってブログを書く
- スキマ時間を有効活用する
- 好きなことや趣味をブログのネタにする
- 休みの日に1週間分のネタを考えておく
1つずつ説明します。
スマホを使ってブログを書く
毎日更新を狙う人はスマホを使ってブログを書くことが最強の解決策です。
実際私もほとんどの記事は通勤時間と休み時間にスマホを使って作成しています。
正直、スマホがなければ毎日更新はできていないと思います。それほどスマホの活用は大切です。
スマホを使ってブログを書くコツについては以下の記事で詳しく解説しています。
>>スマホでブログは書きやすい?スマホでブログ更新頻度を2倍にする方法
スキマ時間を有効活用する
ブログを毎日更新するためにはスキマ時間をうまく使うことが必要です。
自然とブログを書く時間を捻出しようと考えます。
例えば仕事が終わって家に帰ってから2時間しか自由時間がない人が毎日更新をするためにはどうするでしょうか?通勤時間や休み時間などのスキマ時間を活用してブログを書けないか、なんてことを考えますよね。
また、1つ1つの作業も効率よくこなすことでブログを書く時間を増やす必要があります。
毎日更新を狙うためには時間の使い方を見直し、ブログを書く時間を作る工夫が必要です。
好きなことや趣味をアウトプットする
ブログのネタとして好きなことや趣味をアウトプットするのはおススメです。
というのも、自分が興味あることはアウトプットすることが楽しく感じるため、自然とブログを書こう!というモチベーションに繋がります。
例えば、私はゲームが好きなのでゲームに関する記事を書いていますが、ゲームしながら楽しんでブログを書いています(笑
好きなことや趣味は前向きに作業が出来るため、更新頻度が高くなりやすいです。
ブログで何を書いたら良いか?という悩みについては以下の記事で解決方法を詳しく紹介していますので、そちらも合わせてどうぞ。
>>ブログのネタがない?ネタにすべき4つの事と3つの考え方で解決できます
休みの日に1週間分のネタを考えておく
休みの日に1週間分のネタを考えておくと良いです。
ブログを毎日更新するためには、いかに文章を書く時間を確保できるかが大切です。
例えば、新しく発売するゲームの情報を記事にしようと考えました。
発売するらしい!ということは分かりましたが、発売日やゲームの内容などは現時点では分かりません。
そのため情報収集を行います。記事にするためには公式サイトの情報や、今までのゲームと比較するため過去のゲームを調べたり、といった調査が必要です。
さて、この調査に何時間かかるでしょう?もし平日に調査したとすると、毎日更新できそうでしょうか?
ですので、ブログを書くために必要な作業は休みの日に済ませてしまいましょう。例えば次のような作業です。
- ネタを探す
- キーワードを選定する
- 競合調査を調査する
休みの日のうちに次の1週間でどういったネタでブログを書くか戦略を練り、平日は決めた戦略にしたがって淡々とブログを書くと毎日更新が実現できます。
注意:ブログの毎日更新≠記事の品質を落とす
注意してほしいことは、ブログを毎日更新する=記事の品質を落とした低品質な記事を毎日更新する、ということではありません。
高い品質の記事を毎日更新することに意味があります。
低品質な記事を量産したとしても読者やGoogleには見抜かれて、検索順位が上がらずアクセスは増えません。残念ですがゴミ記事の量産には価値がありません。
ブログの毎日更新をする場合は目的を間違えないようにしてください。
ブログ初心者は毎日更新を目指すぐらいの覚悟が大切
「ブログで稼ぐには時間がかかる。ただ、正しい方法で努力すればある程度は稼ぐことはできる。」
多くのブロガー諸先輩方が言っています。
ブログ初心者の人がブログで成果を出すためには時間を費やす必要があります。
そのためにも、毎日更新するぐらいの気持ちでブログを書く姿勢が何よりも大切です。
ではまた。