
「DMM WEBCAMP SKILLSのカウンセリングは何をするんだろう?参加した方が良いのかな?強引な勧誘されたりしないだろうか…。」
この記事ではそういった悩みを解決します。
この記事でわかること
- DMM WEBCAMP SKILLSのカウンセリングに参加した感想【体験談】
- DMM WEBCAMP SKILLSのカウンセリングを受けるメリット
- DMM WEBCAMP SKILLSのカウンセリングの申し込み方法【1分】
記事の信頼性
- 現役エンジニア歴9年
- 6000文字&20記事におよぶDMM WEBCAMPの徹底調査
- 10社を超えるプログラミングスクールの調査 → 厳選おすすめスクールはこちら
- DMM WEBCAMPを受講してエンジニアとして働く人へ実際にインタビュー
- DMM WEBCAMPの担当者へ直接ヒアリング実施
プログラミングスクールの調査による知識、プログラミングスクールの受講経験、さらには現役エンジニアの視点から会社で求められるスキルや知識を知っているので、DMM WEBCAMPがどんな人におすすめか、かなり信頼性の高い情報をお伝えすることができます。
[プログミングスクール]について調べたところ、DMM WEBCAMP SKILLSが気になり、カウンセリングに参加してみようか悩んでいるあなた。
プログラミングを勉強したいと考えたのは、現状を不満に感じ、エンジニア転職したりフリーランスとして在宅ワークや自由な働き方を手に入れたいと考えているのではないでしょうか?
理想の生活を目指して新しい一歩を踏み出そうとしているあなたは素晴らしいですね!
とはいえ、未経験の人からするとDMM WEBCAMP SKILLSのカウンセリングで何をするのか、公式サイトの情報を読んでもよく分からないですよね…。
せっかく時間をかけて参加したのに、有益な話も聞けず、何だか無理やり勧誘されたりすることになったりして、結局時間もお金も無駄にしてしまうことに…。
そこで本記事では、DMM WEBCAMP SKILLSのカウンセリングについて、実際に参加してみた体験談を元に詳しく解説します。
この記事を読むことで、DMM WEBCAMP SKILLSを受けるべきかが分かりますよ。
DMM WEBCAMPで失敗したくない方はこちら
-
【悪魔的】DMM WEBCAMP受講生80人の評判・口コミから判明した真実とは?
DMM WEBCAMPを受講しようか迷っている人 「DMM WEBCAMPってどんな特徴のスクール?未経験の人が受けても大丈夫なのかな...?」 「DMM WEBCAMPが最悪という口コミを見かけたん ...
続きを見る
記事の前置き
本記事ではDMM WEBCAMP SKILLSのカウンセリングに絞って解説します。
DMM WEBCAMP SKILLSについての基本情報や受講者の評判などを知りたい方は、先に『DMM WEBCAMP SKILLSの評判は?【1ヶ月通うと】』の記事を読んでください。
-
DMM WEBCAMP SKILLSの評判は?【1ヶ月通うと】
DMM WEBCAMP SKILLSを受けようか迷っている人 「DMM WEBCAMP SKILLSに通おうと考えているんだけど、どんな評判なんだろう?1ヶ月通ってみるか、それとも他のスクールの方にす ...
続きを見る
DMM WEBCAMP SKILLSのカウンセリングに参加した感想【体験談】
DMM WEBCAMP SKILLSのカウンセリングに渋谷校で参加してきました。
※現在はオンラインで無料カウンセリングを開催しています。
所要時間は40分から1時間ぐらいでした。
DMM WEBCAMP SKILLS のカウンセリングでやったことは以下の通り。
- 卒業生の実績紹介
- DMM WEBCAMP SKILLSの説明
- カリキュラム・課題内容について
- マンツーマンサポートについて
- 教室通い放題についての紹介
- 質疑応答
卒業生の実績紹介
説明会では最初にDMM WEBCAMP SKILLSの卒業生が作成した成果物を見せてもらいました。
公式サイトでも紹介されているやつですね。
最初はWebアプリの作り方なんて全く知らなかった人でも、DMM WEBCAMP SKILLSに通うことで一人前のエンジニアになることができるんだという実感が湧きます。
ちなみに、「どれくらいの学習をされていた方が作ったのですか?」と尋ねたところ、元々用意しているカリキュラムが終わった後、追加でサービス開発をしたとのことでした。
DMM WEBCAMPとしてもカリキュラム以上の学習をサポートすることはウェルカムなので、相談してみましょう。
DMM WEBCAMP SKILLSの説明
DMM WEBCAMP SKILLSについて説明を受けた際、公式サイトから読み取れなかった情報は以下の点。
- DMM WEBCAMP SKILLSは「プログラミング」「WEBデザイン」の2つから選択する。
- 学習時間の目安は100時間
てっきり、プログラミングとWEBデザインの両方を学ぶのかと思っていましたが、片方だけ選択して学習するのが基本のようです。
ただ、各カリキュラムは100時間ぐらいの学習時間に設定されているので、両方とも学びたい人は学習期間を長くすれば両方とも受講することが可能ですよ。
カリキュラム・課題内容について
カリキュラムの内容を全て完遂することで到達できるレベルは「プログラミングの概要が分かる」ぐらいということでした。
ただ、卒業生の例でもあったように、目指したい姿に合わせて学習プランを練ることができるそうです。
なので、もっと難しいことに挑戦したいとか、こういうものが作りたいとか、学習前のカウンセリングで伝えることで、それに合わせたスキルを身につける学習をすることができます。
学習の進み方は、オンラインの教材を使って基礎から段階的に進めます。
教材は単元ごとに課題が設定されていて、その課題を解いて更新に提出し合格できれば次のステップに進むことができます。
課題を1つずつこなしていくことでアウトプットする力が身につき、最終的には各コースでゴールに設定されているWebサービスやオリジナルサイトを制作できるようになる、といった流れです。
マンツーマンサポートについて
DMM WEBCAMP SKILLSでは、「ライフコーチ」と呼ばれる学習サポートのエキスパートがあなたを学習をサポートしてくれます。
説明会で話を伺った方もライフコーチを担当していて、すごく鼓舞をするのが上手な方でした。
技術面でのサポートも大切なのですが、プログラミング学習の成功の秘訣はモチベーションにあります。
なので、あなたのスキルレベルや学習の進み具合を把握してくれているライフコーチの存在は非常に大きいですよ。
もちろん、ライフコーチにもいろんなタイプの方がいるとのことですが、DMM WEBCAMPの方々は技術的なサポートに強いというよりは親身的な人が多い印象です。
プログラミングを楽しみながら成長していきたい、といった方に向いているコースかなと感じました。
教室通い放題についての紹介
DMM WEBCAMPでは渋谷校以外にも、新宿と大阪難波の全国に3か所の教室があります。
その教室は受講期間中は11時から22時の間は通い放題で、教室で勉強することができるとのことです。
DMM WEBCAMPとしてはオンラインで学習できるとは書いてあるものの、できれば週2回程度は教室に通うことをおすすめしていました。
この意見は私も賛成で、初めてプログラミングを勉強するなら学習に集中できる教室に通うほうが良いですね。
なにより、教室がキレイなので通いたくなります(笑)
また、教室では以下の飲み物や食べ物も自由に摂ることができ、疲れたときの栄養補給もバッチリみたいです(笑)。
- 飲み物(お茶とコーヒー)飲み放題
- チョコとうまい棒食べ放題
DMM WEBCAMP SKILLSのカウンセリングを受けるメリット
DMM WEBCAMP SKILLSのカウンセリングを受けるメリットは次の通り。
- スクール選びの参考になる
- DMM WEBCAMPの雰囲気が掴める
- モチベーションが上がる
- 初回費用が5%OFF
- 行動を起こすことで次の行動に繋がる
おそらくDMM WEBCAMPで迷っている人は他のスクールとも迷っていると思います。
じゃあ何で決断すべきかというと、実際に教室に足を運んでみて感じる雰囲気だとか、講師の人と話してみた感じは大切な判断材料になると思います。
結局「どうしようかな…」と迷っていても答えは出てこないので、迷うぐらいなら行動して説明会に参加してみるべき。
ただ、初めて説明会に参加するのは、すごく勇気がいる行動ですよね。
でも、参加してその場で決断しなきゃいけないこともないですし、何だか合わないなと感じたら受講を辞めればいいだけですよ。
「私も説明会に参加したのですが、結局受講はやめました(笑)」
1つのスクールに参加することができれば、次のスクールの体験に参加するのもすごくハードルが下がります。
次の行動にも繋がるので、DMM WEBCAMPの説明会で最初の1歩を踏み出してみましょう。
DMM WEBCAMP SKILLのカウンセリングの申し込み方法【1分】
DMM WEBCAMP SKILLSの説明会の申し込み方法は簡単で、1分でできますよ。
まず、DMM WEBCAMP SKILLSの公式ページにアクセスします。
以下のリンクからどうぞ。
>> DMM WEBCAMPの無料カウンセリング(説明会)に申し込む
右上の「無料相談」ボタンを押します。
参加したい日程の選択します。
申し込みフォームに必要事項を記入して、「無料カウンセリングを予約する」ボタンを押下すれば完了です。
さいごに:迷ったら「行動」あるのみ。気軽に説明会に参加してみよう!
本記事では、DMM WEBCAMP SKILLSのカウンセリングに参加しようか悩んでいるあなた向けに、DMM WEBCAMP SKILLSのカウンセリングの内容について、実際に参加した体験談を元に詳しく解説しました。
本記事の内容をまとめると、
この記事のまとめ
- DMM WEBCAMP SKILLSのカウンセリングに参加した感想【体験談】
- DMM WEBCAMP SKILLSのカウンセリングを受けるメリット
- DMM WEBCAMP SKILLSのカウンセリングの申し込み方法【1分】
でした。
カウンセリングを受けようか迷う人は、まずは気軽に受けてみましょう。
無料カウンセリングで解決できること
- 「プログラミング未経験の自分でも学習についていけるだろうか...?」
- 「エンジニア転職を目指した学習プランを練ることはできるだろうか...?」
- 「働きながらでも諦めずに最後まで受講できるのだろうか...?」
そういった受講前の不安は無料カウンセリングで直接質問することで解消できますよ。
現在はオンラインでのビデオ通話で説明が受けられるので、時間や場所の問題も気にする必要はありません。
無料なのでリスクはゼロ、受けなきゃ損ですよね。
申し込みは以下のリンクからできて、1分で申し込みできます。
悩んでいる間に、あなたが受けることができたはずの席はどんどん埋まってしまいますよ。
申し込まずに後悔するより、ダメもとで申し込んでみましょう。
チャンスを逃したくない方はこちら
>> DMM WEBCAMPの無料カウンセリング(説明会)に申し込む
DMM WEBCAMPで失敗したくない人必見

- 「DMM WEBCAMPってどんな特徴のスクール?未経験の人が受けても大丈夫なのかな...?」
- 「DMM WEBCAMPが最悪という口コミを見かけたんだけど、ほんとかな?実際の評判が知りたい」
- 「DMM WEBCAMPはどんな人におすすめできるスクール?」
DMM WEBCAMPが気になったものの、上記のような不安を抱えていませんか?
実は、DMM WEBCAMPは未経験から本気でエンジニアを目指したい人にとって人生を変える最高のチャンスです。
とはいえ、もちろん良い評判だけではなく、悪い評判や受講してみて感じるギャップなどもあります。
良い部分だけを鵜呑みにして受講してしまうと、思っていたのと違ったと感じてしまい、結果途中で挫折することになり、時間もお金も無駄にしてしまうことに…。
なので、DMM WEBCAMPの受講で失敗しないためにも、DMM WEBCAMPがどういった特徴のスクールなのか?リアルな評判や口コミを理解することが大切です。
当ブログでは、DMM WEBCAMPがどういった人におすすめできるか?逆に、おすすめできない人はどんな人か?という結論まで落とし込んでいます。
詳しくはこちら。
>> 【悪魔的】DMM WEBCAMP受講生80人の評判・口コミから判明した真実とは?
-
【悪魔的】DMM WEBCAMP受講生80人の評判・口コミから判明した真実とは?
DMM WEBCAMPを受講しようか迷っている人 「DMM WEBCAMPってどんな特徴のスクール?未経験の人が受けても大丈夫なのかな...?」 「DMM WEBCAMPが最悪という口コミを見かけたん ...
続きを見る