
「プログラミングの独学はどうやったら良いのだろうか?本を読めば良いのかな?独学する方法を教えてほしい。」
今回はそういった悩みを解決します。
本記事の内容
- プログラミングの独学は本よりも学習サイトを活用すべき
- プログラミングを勉強できる学習サイト
- 独学とプログラミングスクールどちらが良いか?
プログラミングの独学方法の1つに本を使って勉強するというのがあります。
ですが、本を使っての勉強はプログラミング初心者の方にはおすすめしません。初心者は学習サイトを利用すべきです。
私はエンジニア歴8年で、実際の開発現場で求められる知識を独学で取得しています。
そこで今回は、そんな私がプログラミングの独学は本よりも学習サイトを活用すべき理由について説明します。
この記事を読むと、学習サイトを使ってプログラミングの独学が始められるはずです。
プログラミングの独学は本よりも学習サイトを活用すべき
プログラミングの独学は本よりも学習サイトを活用すべきです。
その理由は次の3つです。
- 動画やスライド学習が分かりやすい
- 環境構築等でハマる可能性が低い
- 本は知識を深めるために利用する
動画やスライド学習が分かりやすい
学習サイトのスライド学習や動画による解説が、プログラミング初心者にとっては非常に分かりやすいです。
というのも、実際のプログラミングしている「手順」を見ることができるからです。
例えば、料理の仕方、魚の捌き方をイメージしてみてください。
写真だけ見てもよくわからない…と感じると思います。
ですが、実際に包丁が動いている動画を見ると包丁の動かし方や手順を理解することができます。
プログラミングも同じで、ソースコード1つとっても、どこから書き始めているのかだとか、どうやって拡張していっているのかは、文章だけだとどうしても分かりずらい部分があります。
一方で動画を見ることで「手順」が明確化されるので、細かな点で疑問が生じることなく、しっかりと理解することができます。
実際の画面を用いた動画やスライド学習は直感的で分かりやすいのは、本での学習と比べて大きなメリットです。
環境構築等でハマる可能性が低い
学習サイトを使うとプログラミングを行うための環境構築でハマる可能性が低いです。
学習サイトでは環境構築の仕方も合わせて動画で解説してくれるので、同じ手順で行えば同じ環境が構築できます。

例えばPythonの勉強をする場合、Pythonを動かすにはランタイムと呼ばれるもののインストールが必要ですが、全くの初心者の方は出来そうでしょうか?何したら良いかイメージできますか?
その点、動画を見ながら同じ画面操作を行えば良いので、迷うことはないはずです。
環境構築でハマるとやる気が萎えますが、学習サイトを使えば回避できるので、これだけでもやる価値ありです。
本は知識を深めるために利用する
じゃあ本は勉強には不要かと言われるとそんなことはないくて、本は知識を深めるために利用すると効果が高いです。
学習サイトの無料コースで得た知識だけでは、実際の開発現場ではスキル不足で、もう少し深い知識が必要です。
例えば、Progateなどの学習サイトでHTML/CSSのWebデザインの基礎を学んだ後は、次のような本を買ってより実践的な知識を身につけると良いです。
最初から本で学べば良いのでは?
最初から本で学べば良いのでは?という疑問ですが、本は内容によって初心者向きではなく中級者~上級者向けのものがあるため難しいです。
ある程度知識がある人であれば、あらすじを読むと学べる内容がイメージできると思いますが、初心者では難しいでしょう。
であれば、初心者が勉強するのに定評がある学習サイトを利用した方が安心です。
学習サイトで基礎知識を身につけた後、本を使って知識を深めましょう。
プログラミングを勉強できる学習サイト
プログラミングを勉強できる学習サイトは次の4つがおすすめです。
学習サイトの詳細は『プログラミングを独学するのにおすすめの学習サイト【無料あり】』の記事で解説していますが、まずはこれらの学習サイトを使えばプログラミング言語の基礎知識を習得することができます。

独学とプログラミングスクールはどちらが良い?
学習サイトや本を使った独学と、プログラミングスクールに通って人に教わるのはどちらが良いか?というと、ぶっちゃけ本人次第です。
理由は2つです。
- プログラミングスクールと独学で学べるスキルは変わらない
- 効率を求めるならスクールを活用
プログラミングスクールと独学で学べるスキルは変わらない
正直な話、プログラミングスクールと独学で学べるスキルに違いはありません。
なぜなら、プログラミング言語の情報は、言語の公式ページに載っている情報以上のものはないからです。
例えば、Androidアプリの開発に関する情報は、Androidアプリのdevelopersサイトに全て載っています。
スクールと独学で学べるスキルに差はないので、習得できるスキルで勉強の仕方を変える必要はないです。
合わせて読みたい
プログラミングを独学で勉強する方法【現役エンジニアが解説します】
[/st-mybox
効率を求めるならスクールを活用
勉強効率を求めるならスクールを活用すると良いです。
結局のところ、独学で1番難しいことは継続して勉強することです。
1人だと難しく感じる勉強も、スクールに入ってしまえ嫌でも勉強するのでメンタル維持が楽です。
学生時代に塾に通ってた人なら分かると思いますが、1人で勉強しようするとついサボりたくなりますよね?
でも塾に行くと、そこには勉強する環境が整っているので自然と勉強したのではないかと。
自分でスクールの会費を払っているのならなおさらです。
効率を求めて早く上達したい人はスクールを活用すると良いでしょう。
まとめ
ということで、プログラミングの独学は本よりも学習サイトを活用すべき理由を説明しました。
学習サイトは有益すぎるので、初心者の方は活用しない手はないと思っています。
あとは行動するのみです。
無料で開始できるものがほとんどなので、勉強したいと思った人、まずは行動してください。
ではまた。