プログラミング

プログラミングとLinuxを合わせて勉強することをオススメ【最強エンジニア爆誕】

プログラミングとLinuxを合わせて勉強することをオススメ【最強エンジニア爆誕】
プログラミングを勉強している人
「現在プログラミングを勉強してる。なんか、Linuxも勉強した方が良いという話を聞いたことがあるんだけどホント?もし本当なら、オススメのLinuxや勉強方法があれば合わせて教えて欲しい。」

 

今回はそういった悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • プログラミングとLinuxを合わせて勉強することをオススメ【最強エンジニア爆誕】
  • 【理想】Linux上でプログラミングを勉強すると効率的
  • 初心者にもオススメのLinuxディストリビューション3選
  • ゼロから始めるLinuxの勉強方法

 

記事の信頼性

この記事を書いている私はエンジニア歴8年で、今も開発現場でプログラミングをしています。

Web系の開発や組み込み系の開発も行っていて、実際の製品開発で求められるスキルが何かを理解しています。

そういった経験から、エンジニアを目指す方に向けてアドバイスをお伝えすることができます。

 

今回は「プログラミングと合わせてLinuxを勉強するべき」というテーマについて解説します。

結論としては、「Webエンジニアを目指すならLinuxの知識は必須です。初心者でも扱いやすいオススメのLinuxを紹介します。」ということです。

この記事を読むことで、プログラミング勉強と合わせてLinuxを勉強する事の大切さを理解できます。

 

プログラミングとLinuxを合わせて勉強することをオススメ【最強エンジニア爆誕】

プログラミングとLinuxを合わせて勉強することをオススメ【最強エンジニア爆誕】

1人のエンジニアの経験からアドバイスをすると、これからプログラミングを勉強してエンジニアを目指す人は、プログラミング勉強と合わせてLinuxを勉強する事をオススメします

その理由は2つあります。

  1. WebサーバのほとんどはLinuxが使われている
  2. Windows慣れしていると戸惑う

WebサーバのほとんどはLinuxが使われている

1つ目の理由は、現在世の中で動いているWebサーバのほとんどがLinuxが使われているからです。

LAMPという言葉で代表されるように、WebサーバはLinuxがメインで使われています。

ですので、これからWeb系のエンジニアになりたいという人はLinuxを触る機会が必ずと言って良いほどあるので、Linuxの知識を身につけておく必要があります。

LAMPとは、Linux, Apache, My SQL, P:Perl, PHP, Pythonの頭文字をとった単語

W3Techsのデータによると、全世界のWebサーバの70%以上がUNIX系です。LinuxもUnix系の1つです。

出典:W3Techs

Webサーバーの使用状況から、これからエンジニアを目指す人はLinuxを扱えるようになっておくと良いです。

なお、これからプログラミングを勉強し始めるならWeb系がオススメです。その理由については『【結論】プログラミング独学は何から?←Web開発からやるべき』で解説しているので、合わせてご覧ください。

Windows慣れしていると戸惑う

2つ目の理由は、普段Windowsを使っている人がLinuxを使おうとすると戸惑うことがあるからです。

基本的にWebサーバで使われるLinuxはGUIを持たず、CUIと呼ばれる黒い画面を使ってコマンドを入力して操作を行います。

ですので、普段Windowsでマウスとディスプレイを使って作業をしている人は、アレルギー反応を起こしがちです。

Web系のエンジニアを目指す人は、プログラミング勉強に慣れてきたら、Linuxを使ったCUIでの操作に慣れておくと良いでしょう。

【理想】Linux上でプログラミングを勉強すると効率的

【理想】Linux上でプログラミングを勉強すると効率的

プログラミングとLinuxの勉強を効率的に行うなら、Linux上でプログラミングの勉強を行うと一石二鳥です。

先ほど解説した通り、Web系の勉強をしたいと思っている方はサーバーの知識が必要になります。

そこで、Linuxでサーバーを組み立てるついでにプログラミング勉強もできる環境を作ると、プログラミングの勉強はもちろんのことLinuxの勉強も合わせてできるのでオススメです。

  • Ruby on RailsでWebサービスを作りたい
    → Linux MintにRuby on Railsをインストールした環境を作る
  • PHPとWordpressの勉強をしたい
    → CentOSにPHPとWordpressをインストールした環境を作る

例えば上記のような感じです。急にLinux MintやCentOSなどが出てきましたが、これらはLinuxのディストリビューションと呼ばれるものです。

どのLinuxを使って勉強したら良いかについては、このあと解説します。

Linuxを使ってプログラミング勉強ができるとエンジニアへの道を効率的に駆け上がることができます。

初心者にもオススメのLinuxディストリビューション3選

初心者にもオススメのLinuxディストリビューション3選

一言でLinuxと言っても、実はLinuxには多くのディストリビューションがあります。

そこで今回は、初心者にもオススメできるLinuxディストリビューションを3つ紹介します。

  • Ubuntu
    初めてLinuxを使う人にオススメのLinuxです。普通のパソコンとして使うとき一番はじめに候補に上がるLinuxで、Windowsに使い慣れてきた人でも違和感なく使えます。
  • CentOS
    企業向けのサーバーなどによく利用されているLinuxです。仕事に使うためにLinuxを覚えたいという人や、Linuxエンジニアになりたいという人が勉強用途で触るのにオススメのOSです。
  • Linux Mint
    Ubuntuから派生したディストリビューションで、元祖の人気を食ってしまうほど人気が出ています。デスクトップ用途として有名で、600万ほどのユーザーがいると言われているぐらい使われている安定したLinuxです。

これから初めてLinuxを触る人は上記の3つの中から選んでおけば問題なしです。

困った時も情報が日本語で出てきたり比較的豊富にあったりするので、初心者も安心して使うことができます。

ゼロから始めるLinuxの勉強方法

ゼロから始めるLinuxの勉強方法

Linuxをゼロから学ぶなら、まずは学習サイトを使って勉強を進めると良いでしょう。

学習サイトである程度使い方を覚えたら、あとは触ってみるのみです。

メインで使うPCじゃなければ、どれだけ変な設定をして起動不能にしてしまっても問題ないです。というより、起動不能に陥るぐらいまで触李涛してみるのが良いですね(笑)

まとめ:まずはガチャガチャ触ってみること

ということで、「プログラミングと合わせてLinuxを勉強するべき」というテーマについて解説しました。

本記事のまとめ

  • WebサーバのほとんどはLinuxが使われているのでLinuxの知識は必須。プログラミングの勉強と合わせて慣れておくべき。
  • 初心者でも扱いやすいLinuxを3つ紹介したのでチャレンジしてみてよう
  • ゼロからLinuxを勉強するならProgateやドットインストールの学習サイトを使おう

Linuxを初めて触るとどうしても取っ付きにくさを感じますが、慣れてしまえばどうってことはありません。

世の中のWeb系で使われている以上、Web系のエンジニアにとっては避けて通れない道です。

Linuxは無料で利用できるので、まずは気軽にガチャガチャ触ってみることをオススメします。

-プログラミング