こんにちは、ドナちきです。
普段はサラリーマンとして働きながら時間を見つけてはブログを書いています。
2019年7月にGoogleアドセンスに合格できてから今月が導入後2カ月目になります。
-
アドセンス審査に落ちた時に見直すべきこと!審査にまつわる情報まとめ【2019】
アドセンス審査に落ちて悩んでいる人 ・「アドセンス審査に落ちたけどどうすれば良いか分からない」 ・「アドセンス審査に関する情報が色々合って何が正しいか分からない」 ・「アドセンス審査に合格するにはどん ...
続きを見る
ちなみに今までブログを書いたことがある訳も無い初心者でございます。そのため「ブログって初心者がやっても儲かるの?」という疑問を持ちながらブログをスタートしました。
とりあえずやってみたら分かるんじゃね?笑
そんな感じのノリでブログ書いてます。
さてそんなノリで始めたブログ、果たして収益には結びついているのでしょうか?
今回は、ブログ初心者のGoogleアドセンス導入後2ヶ月目の運用成績を紹介します。
ちなみに前回のアドセンス導入1カ月目の運用状況はこちら!
-
ブログ初心者は稼げるのか?グーグルアドセンス導入後1ヶ月目の運用成績【2019年7月】
ドナちきです。普段はサラリーマンとして働きながら時間を見つけてはブログを書いています。 2019年7月にグーグルアドセンスに合格することができ、やっとサラリーマン以外の副業収入を得るためのスタートライ ...
続きを見る
ブログ初心者のアドセンス導入後2ヶ月目の運用成績
早速ですが8月の運用成績を発表します。今月からTwitterを始めたので、そちらも合わせて報告します。
運用成績 | 7月 | 8月 |
投稿数 | 11 | 26(+15) |
総記事数 | 22 | 48 |
PV数 | 358 | 2218(+620%) |
Twitterフォロワー数 | ー | 300 |
アドセンス収益 | 9円 | うまい棒34本(+3700%) |
アフィリエイト収益 | 0円 | 0円(+0%) |
収益37倍は嘘ではない。数字遊びとはこういうことだ。
いやでもね、この成長すごくない!?PV数6倍だよ!?
このペースで成長したら来月1万PV超えちゃうよ!?
来月アドセンスから初めての現金収入発生しちゃうよ!?

はい、現実に戻ります。
アドセンスは8千円以上から振込み可能になるので、先月と変わらず手元には1円も入っていません。
アフィリエイトも導入していますが今のところは収入に結びついていません。アフィリエイトリンクを貼っている記事がそもそも読まれていませんね。
8月に取り組んだこと
収益こそ手元には入っていませんが、色々な指標を見て見ると先月と比べてしっかり成長させることができました。
その成長につなげるために8月に取り組んだことを紹介します。
ひと月当たりのブログ投稿数アップの取り組み
7月は3日に1本ペースだったので8月は2日に1本ペースで更新することを目標に立てていました。
ところがどっこい、目標以上の26本の投稿をすることができました!
1日1本ペースとまではいきませんでしたがほとんど毎日と言って良いほどのペースです。確実に投稿数アップを実現することができています。
8月の投稿記事はそういったブログ投稿数アップを実現するためのノウハウ記事を多く書きました。
-
ブログ初心者は毎日更新を目指すとメリットがたくさんあるのでオススメ
「ブログは毎日更新する必要はある?」 「ブログを毎日更新するメリットやデメリットは?」 「ブログを毎日更新するにはどうすれば良いか?何かコツはある?」 今回はそういった悩みにお答えします ...
続きを見る
-
【ブログ初心者】ネタがない?ネタにすべき4つの事と3つの考え方で解決
ブログ初心者・「ブログのネタが見つからない」・「ブログに何を書いたら良いか分からない」 ブログを始めたばかりの人が必ずと言っていいほどぶつかる「ブログのネタ探し」。私も最初はぶつかりました。 ええ、そ ...
続きを見る
8月は先月以上に記事を書くにつれてアクセス数も反応して上がるようになってきました。確実にブログが成長してくれているのだと思います。
これによりブログを書くことがより楽しく感じることができ、ブログ作成の良い循環を生み出してくれています。
やはり誰にも読んでもらえないのは寂しいですからね。
Twitterの運用開始
先月立てた目標通りTwitterの運用(@donachiki1017)を開始しました。
SNSが当たり前の時代にアクセス数アップを目指すのであればSNSを使わない手はありません。
Twitterに手を出すのは検索流入数が増えるようになってからで良いやと思っていましたが、どこかで意識を変えないといつまでたっても始めない気がしてきたので、運用に取り組みました。
フォロワー数の目標値は特に立てていませんでしたが、1ヶ月でフォロワー数300人を達成することができました。
その中でもブログ関連の人達と繋がることができたため、良い刺激や有益な情報を得ることができやってよかったなと感じています。
楽しすぎてついつい見すぎてしまうのがあるのはちょっと反省です(笑
内部リンクの活用
8月で総記事数が40を超えることができました。
すると検索流入される記事や読まれている記事、逆に読まれていない記事が結構はっきりしてきました。
今のところ以下の2記事がPV数の稼ぎ頭となっています。
-
Docker for Windowsでファイルやフォルダを共有する方法
最近巷で流行りのDocker for Windowsを使ってandroidアプリのビルド環境を作りました。 androidアプリをビルドするためにSDKやNDKが必要ですが、拡張と保守の観点からそれぞ ...
続きを見る
そこで読まれている記事を入り口として活用し、他の記事へ促すように内部リンクを貼りました。
これが効いたのかどうかはわかりませんが、PV数は先月と比べて6倍程増加しています。
来月の目標

来月は以下の目標を立てて取り組んでいきたいと考えています。
- 月に20本のブログ更新
- 自身のブログ解析&リライト
- トレンド|キーワード選定した記事に挑戦
- Twitterフォロワー数600人
月に20本のブログ更新
「毎日更新を目指せよ!」
という意見もあるかと思いますが、先月の3日に2本ぐらいの投稿ペースが維持できれば良いかなと思っています。おそらく8月よりは投稿数は下がると思います。
また収益に関しても、まずは収入を○円以上!と意気込むよりかはブログの力をつけることが優先だと考えています。アドセンスの収益を考えるのであればPV数が何より大きな要因ですから。
収入は結果として後からついてくれば良いかなと思っています。
リライト&自身のブログ解析
先ほど少し説明しましたが、記事によって読まれている記事とそうでない記事が少しずつ分かれてきています。
個人的にはここからがブログの面白いところだと思うし、ゲーム感覚で楽しめそうだなと思っているところです。
ブログ記事の振り返りポイント
- 「なぜ読まれているのか?意図した通りのキーワードで検索されているか?」
- 「なぜ読まれていないのか?タイトルやキーワードの使い方は正しくできているか?」
少しずつ検索流入が増えてきたことから、検索されたキーワードや検索順位など自分のブログを解析する情報も集まってきました。
これらの情報を活用して、既存記事の順位向上を狙ったリライトやスモールワードでの上位検索記事の作成を狙って行きたいと思います。
ここがブロガーとしてより成長できるかどうかの分岐点だと思っています。
妥協せずに取り組むべく少々時間を使いたいので、更新ペースは先月と同じかそれ以下になるのではと考えています。
トレンド記事に挑戦
基本的に私の記事はトレンドを意識した流入記事ではなく資産記事を書くことが多かったです。
長期的にはいいのですが、ブログのドメインパワーを考えると一時的にせよある程度の検索流入数は必要です。
そのため、自分の興味がある範囲で新しいトレンド情報を記事にしてみたいと考えています。
Twitterフォロワー数600人
フォロワー数300人を達成することができたのですが、実はそれほどブログへのアクセス数増加には関与していません。95%は検索流入です。
当初はTwitterの拡散力を欲しいと思い始めましたが、思っていた以上にTwitterで得られる情報が有益だと感じています。
また、140文字のツイート1つ取っても、気になる情報をリツイートすることもTwitterの運用というのも技術の1つだと感じています。
そこで、まずは自身のTwitterの運用力を高めて行きたいと思います。
自分が提供できる価値に賛同してくれる人が見つかれば、自然と同じペースでフォロワー数も付いてくるのではないかと考えています。
最後に
まだまだ弱小ブロガーですが努力を継続することで確実に成長できていると思っています。
いつかみなさんに胸を張った報告ができる日を夢見てまだまだ努力して参ります!
-
ブログ初心者は稼げるのか?アドセンス導入後3ヶ月目の収益公開【2019年9月】
こんにちは、ドナちきです。 普段はサラリーマンとして働きながら時間を見つけてはブログを書いています。 2019年7月にGoogleアドセンスに合格することができてから、今月が導入後3カ月目になります。 ...
続きを見る