「オフライン型(通学制)のプログラミングスクールのオススメが知りたい!」
「プログラミングスクールはオンラインとオフラインどっちが良い?教室に通う方が自分に合っているかな?」
「オフライン型のスクールを選ぶ時に注意する点って何だろう?」
この記事ではそういった悩みを解決します。
この記事でわかること
- オフライン型(通学制)プログラミングスクールのオススメ4選【現役エンジニア厳選】
- プログラミングスクールはオンラインとオフラインどっちがオススメ?
- 失敗しない!オフライン型(通学制)プログラミングスクールの選び方
記事の信頼性
私はエンジニア歴8年の現役です。エンジニアの視点から会社で求められるスキルや知識を知っているので、エンジニアを目指すためにどのプログラミングスクールを選んで学べば良いかが分かります。
世の中的にエンジニア需要が高まっていて、それに伴いプログラミングスクールも増えてきています。
プログラミングスクールと言えばオフライン型(通学制)が人気で、気になる人もいるのではないでしょうか?
ですが、[プログラミングスクール]で検索するとわかりますが、山のように出てきますよね…
「オススメ10社とか20社とか、オススメじゃねーだろ。結局どれを選んだら良いんだよ!」
とは言っても、プログラミングスクールの中で最も有益な選択方法を知らずに、損をしてしまうスクール選びをしてしまうかもしれませんよね。
最悪の場合、高いお金を払ったのにプログラミングスキルが身につかず、お金をドブに捨てるハメになることも…
そこで本記事では、数あるプログラミングスクールの中から現役エンジニアが厳選したオフライン型(通学制)スクールのオススメを4つだけ紹介します。
この記事を読むことであなたに合ったスクールを選ぶことができ、エンジニアになるための第一歩を踏み出せますよ。
補足:オンライン対応スクールが増えている
新型コロナウイルスの影響で、本記事で紹介する多くのプログラミングスクールがオンライン対応をしています。
「オフライン型に通うのは不安だな...」という人は、オフライン型スクールのメリットをオンライン受講でも受けられるスクールを選びたいところです。
詳しくは以下の記事でまとめているので合わせてご覧ください。
関連記事オンライン型プログラミングスクールおすすめ6選【現役エンジニアが解説】
-
オンライン型プログラミングスクールおすすめ6選【現役エンジニアが解説】
「オンラインで受講できるプログラミングスクールってあるのかな?」 「オンライン型のプログラミングスクールで転職支援付きのものはある?」 「現役エンジニアの人から見たオススメのオンライン型プログラミング ...
オフライン型(通学制)プログラミングスクールのオススメ4選【現役エンジニア厳選】
数あるプログラミングスクールの中から、現役エンジニアが厳選したオフライン型(通学制)スクールのオススメは以下4つです。
おすすめのオフライン型(通学制)プログラミングスクール
- テックキャンプ プログラミング教養
:【通学制スクールでプログラミングを習得したいならココ】
- テックキャンプ エンジニア転職
:【本気でエンジニア転職を目指したい人】
- DMM WEBCAMP:【エンジニア転職した後も成長できる企業で働きたい人】
- ギークジョブ(GEEKJOB)
:【完全無料で未経験からエンジニアになれる】
1つずつ見ていきますね。
テックキャンプ プログラミング教養
テックキャンプ プログラミング教養 | |
コース |
|
料金 | 198,000円 月額19,800円(※初月無料) |
期間 | 月額制(1コース3ヶ月が目安) |
教室 | 東京、渋谷、新宿、池袋、大阪、名古屋の全国6カ所 |
教室利用時間 | 平日16-22時、土日祝日13-19時 |
講師・メンター | 学生や卒業生がメイン |
学習サポート | パーソナルメンターあり(必要に応じて) |
オンラインサポート | 13ー22時:チャット・レビューサポート |
就職支援 | なし |
返金保証 | 7日間の全額保証あり |
公式サイト | テックキャンプ プログラミング教養 |
※新型コロナウイルスの影響により、オンライン受講に対応しました。テックキャンプ本来のオフライン(通学制)の特徴を最大限生かしつつ、オンラインでも挫折しない仕組みが取り入れられたサービスになっています。
テックキャンプ プログラミング教養は未経験から本気でプログラミングを習得したい方におすすめのスクールです。
テックキャンプ プログラミング教養コースの特徴は以下の通り。
- 絶対に挫折させない学習サポート
- 講師が教えることのプロ
- 未経験者でもわかりやすいオリジナル教材
テックキャンプ プログラミング教養は絶対に挫折させない学習サポートが最大の売り。
受講者1人1人の専属のパーソナルメンターがついて、個別面談では学習内容や学習計画についてアドバイスを受けられます。
料金も月額制なので、仕事が忙しい社会人の方でも無理なく目標が達成できるようなスケジュールで学習ができますよ。
\ 本気で人生を変える! /
※7日間の全額返金保証あり
※人気講座につきご予約はお早めに
合わせて読みたい
テックキャンプ エンジニア転職
テックキャンプ エンジニア転職 | |
学習内容 | Webサービス開発 |
料金 | 648,000円(税抜)~ |
期間 | 10週間 |
学習時間 | 600時間:毎日12時間×週5日 |
教室 | 東京、渋谷、新宿、池袋、大阪、名古屋の全国6カ所 |
教室利用時間 | 10-22時 |
講師・メンター | 学生や卒業生がメイン |
学習サポート | パーソナルメンターあり |
オンラインサポート | 13ー22時:チャット・レビューサポート |
就職支援 | あり |
返金保証 | 14日以内の全額返金保証あり エンジニア転職失敗時は受講料全額返金保証 |
年齢制限 | なし |
公式サイト | テックキャンプ エンジニア転職 |
※新型コロナウイルスの影響により、オンライン受講に対応しました。テックキャンプ本来のオフライン(通学制)の特徴を最大限生かしつつ、オンラインでも挫折しない仕組みが取り入れられたサービスになっています。
テックキャンプ エンジニア転職は10週間で未経験からWebのエンジニアを目指すことが出来る人気プログラミングスクール。
まこなり社長とホリエモンの対談がSNSで拡散されて人気に火がつきました。
テックキャンプ エンジニア転職が人気な理由は以下の通り。
- たった10週間で未経験からエンジニアになれる
- 挫折しないサポートと仲間の存在が励みに
- 30代もチャレンジできる
- 転職できなければ全額返金
- 転職成功率99.0%
メリットを見るととても魅力的に見えますが、その裏には他のスクールと比べても超ハードなスケジュールがあります。
10週間の総学習時間が600時間、毎週60時間なので、平日5日間は毎日12時間勉強する計算です。
大変ですが、身につくスキルも十分、本気でエンジニア転職を目指したい方にオススメです。
テックキャンプ エンジニア転職がオススメな人
- 本気で未経験からエンジニア転職を目指したい方
- 短期間で集中して学習したい方・時間を確保できる方
- 30代からエンジニア転職にチャレンジしたい方
- web系エンジニアを目指したい方
\ まずは無料カウンセリングから/
※無料カウンセリングだけならお金は一切かかりません
※人気講座につきご予約はお早めに
合わせて読みたい
DMM WEBCAMP
DMM WEBCAMP | |
学習内容 | Webサービス開発 |
料金 | 828,000円〜 ※実質268,000円で受講する方法あり |
期間 | 最大3ヶ月+1ヶ月の就職支援 |
学習時間 | 週平均50時間 |
教室 | 渋谷、新宿、難波2箇所の合計4箇所 |
教室利用時間 | 11-22時 |
講師・メンター | 学生や卒業生がメイン |
学習サポート | パーソナルメンターと週に1度(2時間程度)のビデオ通話 |
オンラインサポート | 13ー22時:チャット・レビューサポート |
就職支援 | あり |
返金保証 | エンジニア転職失敗時は受講料全額返金保証 |
年齢制限 | 20代まで |
公式サイト | DMM WEBCAMP |
※2020/4よりDMM WEBCAMPは全てのカリキュラムをオンライン対応しました。英会話などのオンラインサービスで実績を持つDMMが展開するサービスとあって、受講者からの評判も上々のようです。
※DMM WEBCAMPは第四次産業革命スキル習得講座として、厚生労働省の専門実践教育訓練給付金の対象講座に認定されています。
これにより、転職コース(専門技術講座)を受講してエンジニア転職を成功させることで、最大560,000円のキャッシュバックを受けることができます。
正直、プログラミングスクールの価格破壊です...(笑)
DMM WEBCAMPは、DMMが運営する学習継続率No.1、生徒数も増加率No.1という、とても勢いあるプログラミングスクールです。
プログラミング未経験者でも最短3か月間でITエンジニアにジョブチェンジすることができる、転職保証付き。
DMM WEBCAMPの特徴は簡単に言うと
「値段は高いが、高品質なサービスが受けられる」
です。
具体的には以下の通り。
- 学習に使う教材の質
- オンライン学習のノウハウから厳選したメンター質
- 就職支援では自社サービス開発など優良企業の紹介が多い
- 就職率98%
- 離職率1%
他のプログラミングスクールと比較すると、正直なところ料金は高いです。
ですが、受講生の就職率は98%、離職率も1%と満足度が高く、値段に見合った価値を受けられます。
DMM WEBCAMPがオススメな人
- 未経験からエンジニア転職を目指したい人
- 29歳以下の人
- 高品質な教材やサービスを受けて学習したい人
- 優良企業で働きながらエンジニアとして成長したい人
\ まずは無料カウンセリングから/
※参加者の満足度99%
※人気講座につきご予約はお早めに
ギークジョブ(GEEK JOB)
GEEK JOB | |
学習内容 | Webサービス開発 |
料金 | 完全無料 |
期間 | 最大3ヶ月+1ヶ月の就職支援 |
学習時間 | 週30時間以上 |
教室 | 四谷、九段下 |
教室利用時間 | 10-21時 |
講師・メンター | 学生や卒業生がメイン |
学習サポート | オンライン教材を使った自学自習 |
オンラインサポート | 10ー21時:チャット・レビューサポート |
就職支援 | あり |
転職保証 | なし※受講料金が無料のため |
年齢制限 | 20代まで |
公式サイト | ギークジョブ(GEEK JOB) |
※2020/6よりGEEKJOBは全てのカリキュラムをオンライン対応しました。完全無料で未経験からエンジニア正社員になる切符をオンラインでも手に入れることができるようになりました。
完全無料で未経験からエンジニア正社員になれると噂のプログラミングスクール『ギークジョブ(GEEKJOB)』。
高額なプログラミングスクールが多い中、無料で受講できて、さらにエンジニア転職もできるとは夢のような話ですよね。
実は、完全無料のプログラミングスクールにはブラック企業を紹介するところも少なくはないのですが、GEEKJOBは企業の選定もしっかりしています。
テックキャンプやDMM webcamp と比べるとSES企業が多く見劣りはしますが、就職した卒業生からの評価も上々です。
年齢制限など受講条件が厳しいですが、逆に条件が合う人はチャンスです。
GEEKJOBがオススメな人
- 完全無料でエンジニア転職を目指したい人
- 未経験からプログラミングを勉強したい人
- 29歳以下の人
- 東京近郊の企業で働きたい人
\ 完全無料でエンジニア転職/
※無料体験だけならお金は一切かかりません
※人気講座のため受講制限がかかります!申し込みはお早めに!
合わせて読みたい
プログラミングスクールはオンラインとオフラインどっちがオススメ?
私の過去の経験と現役エンジニアの視点からすると、プログラミングスクールはオフライン型(通学制)がオススメ。
なぜなら、オフライン型スクールには次のメリットがあるから。
オフライン型(通学制)プログラミングスクールのメリット
- 学習効率が高い ▶︎ 途中でダレることなくプログラミングが習得できる
- 分からないことをその場で解決出来る ▶︎ エラーに悩まされて挫折することがなくなる
- 一緒に頑張る仲間ができる ▶︎ 学習のモチベーションアップにつながる
正直なところ、プログラミングは中途半端な気持ちでは習得が難しいです。
独学で習得しようとした9割近くの人が挫折するというデータがあるほどで、実際私も過去に2回、独学に挑戦したものの挫折しています…。
なぜ挫折してしまったのか?というと、それがまさに、オフライン型のスクールに通うことで得られるメリットが足りなかったから。
私は大学受験の時、塾に通わずに自分で勉強して国立大学に現役で合格していたので、正直なところ独学には自信があったんですよね…。
そんな私でもプログラミングは一筋縄ではいかず、2回挫折する結果になりました。
ですので、これからプログラミングを習得したい人はオフライン型のスクールで教室に通う方が無難です。
1度基礎が習得できればその後は独学で勉強できるので、最初のスタートだけスクールで教えてもらうイメージです。
オフライン型(通学制)スクールに通える人はチャンスなので積極的に活用すべきです。
※補足:働きながらの人はオンライン型スクールを
これからプログラミングの勉強を始めたい人にはオフライン型(通学制)スクールがオススメなのですが、教室に通えるところに住んでいる必要や、日中働いている人など時間が確保できない人は受講できませんよね。
なので、そういった人はオンライン型のスクールを活用しましょう。
その際、初心者でも挫折することがないような学習カリキュラムやサポート体制が組まれているスクールを選ぶのがポイントです。
関連記事オンライン型プログラミングスクールおすすめ6選【現役エンジニアが解説】
-
オンライン型プログラミングスクールおすすめ6選【現役エンジニアが解説】
「オンラインで受講できるプログラミングスクールってあるのかな?」 「オンライン型のプログラミングスクールで転職支援付きのものはある?」 「現役エンジニアの人から見たオススメのオンライン型プログラミング ...
【失敗しない!】オフライン型(通学制)プログラミングスクールの選び方
オフライン型(通学制)プログラミングスクールを選ぶ時に気をつけるポイントは次の通り。
オフライン型(通学制)プログラミングスクールの選び方
- 教室までの距離・所用時間
- 学習スタイル
- 学習サポート体制の充実度
順に解説しますね。
教室までの距離・所用時間
オフライン型スクールは教室に通学する必要があるので、実際に通学するイメージを事前に確認しましょう。
- 教室までの行き方
- 教室までの所要時間
- 往復にかかる交通費
- 定期券は発行できるか?
例え片道30分だとしても、平日毎日通うと5時間かかります。
今までやっていたことができなくなったり、通学することで疲労が生まれたりすることも十分注意。
また、交通費も負担になるので、交通費支援の有無や定期券が発行できるかなど、金銭面でも問題ないか確認しておきましょう。
学習スタイル
『教室で学習する』と聞くと、講師の人が授業をするようなイメージを持つかもしれません。
ですが、オフライン型スクールの多くは独自教材を使って自学自習するところが多いです。
事前にどういう形式で学習を進めるのか確認しておきましょう。
特に講師や受講者の人数はしっかり把握しておくと良いです。
- 自学自習型: 講師は何人ぐらい常駐しているのか?
▶︎ 質問がすぐにできる?混雑していないか? - 集団講義:1グループ何人ぐらいで授業をするのか?
▶︎ 1人あたりの講師と接する時間で理解度が大きく変わる
学習サポートの充実度
学習サポート体制はプログラミング初心者にとって重要なので事前に確認しましょう。
- 分からないことの解決方法は?
- オンラインでも分からないことを質問できるか?(チャット・ビデオ通話サポート)
- 学習の進捗度に対してサポートはあるか?(専属メンターの有無、定期的なメンタリング)
プログラミング習得にはまず挫折しないことが必要。
そのためには、分からないことをすぐに解決できること、悩んでいることや困っていることを定期的に相談できることが重要です。
オンライン型と比べてオフライン型スクールは学習サポートが受けやすいとは言え、事前に確認しておきましょう。
補足:学べるスキルは気にしなくてOK
学べるスキルに関しては特に気にしなくてOKです。
なぜなら、初心者が学ぶ内容はどこでも大差がないから。
そもそも、これからプログラミングを学び始める人は何から学んだら良いか分からないですよね?
なので、おそらくWeb系の言語を学ぶことになると思いますが、どこのスクールで学んでも内容は変わらないので、学習内容は心配する必要ありません。
1つの言語をスクールで習得できた後、他に学びたい言語があればその時学習しましょう。
プログラミングは0から1がキツイですが、1つの言語が習得できれば独学で他の言語を習得することも容易にできますよ。
なお、もし学びたいことが明確に決まっている人は、学びたいコースがあるオンライン型スクールやUdemyなどの学習サイトを使った方が効率的。
自分で学習できるフェーズにいるのに通学する時間なんてもったいないですよ。
関連記事【初心者必見】プログラミング言語を勉強する順番【現役エンジニアのオススメ】
-
【挫折しない】プログラミング言語を勉強する順番とは?【最高効率】
プログラミング初心者 「プログラミングを勉強しようと思ってるんだけどいろんな言語があるの知らなかった...。どの言語から勉強すれば良いのだろう?効率の良い順番とかあるのかな?」 今回はそ ...
さいごに:悩んでる時間があれば行動しよう
さいごに大事なことを1つ。
どのスクールにしようか迷っていて色々調べた結果、どっちにしようか余計決められず迷ってしまった経験ありませんか?
これは『選択のパラドックス』と呼ばれるもの。
つまり、プログラミングスクールの細かい特徴について比較したり、多くのスクールを候補にして比較したりすると、ますます決められなくなってしまうということ。
何か新しいことを始める前にしっかりと情報収集するという心構えはすごく大事です。
でも、色々調べた結果悩んでしまい、結局何も行動しなくなっては意味がありませんよね?
であれば、まずは無料体験や説明会に参加して気に入ったスクールを決めて行動する方が、あなたにとって最終的に幸せになります。
ということなので、迷っている時間があれば行動しましょう。
本記事で紹介したプログラミングスクールはどこも無料体験や説明会を開催しています。
ただ、無料体験は人気講座のため迷っている間にあなたの席が埋まってしまいます。
無料なのでリスクはゼロ、まずは行動してみましょう。
以下のリンクから申し込むことができます。
おすすめのオフライン型(通学制)プログラミングスクール
- テックキャンプ プログラミング教養
:【通学制スクールでプログラミングを習得したいならココ】
- テックキャンプ エンジニア転職
:【本気でエンジニア転職を目指したい人】
- DMM WEBCAMP:【エンジニア転職した後も成長できる企業で働きたい人】
- ギークジョブ(GEEKJOB)
:【完全無料で未経験からエンジニアになれる】